ファンタジアンの「隠し扉の奥に〜ワープマシン再び」の攻略チャートです。攻略の流れや手順をまとめていますので、FANTASIAN Neo Dimensionの攻略にお役立てください。
ストーリー攻略チャートまとめ(前編)攻略の大まかな流れ
- 地下空間を探索する
- サラマンダーを倒す
- 隠し部屋を探索する
- シンデレラ三連星を倒す
- 隠し部屋を再び探索する・ワープ機能が開放される
- バー「うつろな瞳」へ行く・エン新市街へワープ
隠し扉の奥にの攻略チャート
ミディ・トイボックスの地下空間
地下空間へ入る
地下空間へ入ると、そのままストーリーが進行し、ファイア・パペット5体との強制戦闘が発生する。
探索をしながら先へ進む
地下空間を探索しながら先に進もう。
道中、スイッチを押して扉を開ける演出が3回発生するが、前半2回は必ず強制戦闘へと移行する。
最後の扉のみ「青を押す」を選ぶことで戦闘を回避可能だ。
ミディ・トイボックスの地下空間のマップ情報ミディ・トイボックスの地下空間 2マップ目
セーブ地点まで進む
セーブ地点の先にある装置に近づくと、イベントが発生し、そのままボス戦へと移行する。
まずはセキュリティー装置のセンサーを掻い潜りながらセーブ地点まで進み、態勢を整えよう。
サラマンダー
名前 | 詳細 |
---|---|
サラマンダー | 13 20000 100 吸収 150 100 100 100 100 100 100 0 100 |
尻尾 | - 4000 100 吸収 150 100 100 100 100 - - - - |
炎耐性装備を整える
サラマンダーは見た目通り、炎属性攻撃を多用してくる。事前に炎耐性装備を可能な限り整えた上で挑もう。
現時点で入手可能な炎耐性装備
名前 | 入手場所 |
---|---|
青氷鳥のベルト | ミディ・トイボックスの地下空間 ベンス西区
|
ガーネットS | ウズラ号・ホール ベンス西区
|
ガーネットM | ベンス東区・死械化区域 |
固定の行動パターンをループ
サラマンダーが繰り出す攻撃はある程度パターンが固定化されている。
注意するべき行動は、テイルスラッシュとフレアグラウンド。HPが減った状態で被弾するとパーティーが壊滅しかねないため、HP残量には要注意だ。
尻尾のHPを0にすると、一部の強力な行動を行わなくなるため、まずは尻尾のHPを削り切るのがおすすめだ。
行動パターン早見表
- 通常行動▼以下3パターン
・単体攻撃
・ファイア:単体炎属性攻撃
・粘液:単体攻撃 + 行動速度低下 - 通常行動
- 粘液 or テイルスラッシュ(全体攻撃)
- 立つ(モードチェンジ)・本体に攻撃が通りやすくなる
- 通常行動
- 通常行動・行動後、全身から火を吹き出す
- フレアグラウンド(炎属性全体攻撃)
座る(モードチェンジ)・本体に攻撃が通りづらくなる - 尻尾の有無で行動が変化・尻尾がある:ヒールパウダー(HP3000回復)
・尻尾がない:様子を見る - 通常行動
- 尻尾の有無で行動が変化・尻尾がある:テイルスラッシュ
・尻尾がない:通常行動 - 4に戻り、以降4〜11をループ
ミディ・トイボックスの地下空間 2マップ目
奥へ進む
ミディ・トイボックスの隠し部屋
部屋を探索する
部屋の中には宝箱が計8個あるが、この時点で開けることができる宝箱は、ストーリー進行で開く物を除くと一つ(万能薬 x 2)のみ。
混沌の鍵、機械の鍵を入手できたタイミングで再度部屋に来て開ける必要がある。
ストーリーを進める手順は下記で掲載。
ミディ・トイボックスの隠し部屋のマップ情報正面の机を調べる
奥の宝箱を調べて「1014」を選ぶ
先に正面の机を調べておかないと正解の暗証番号が選択肢に出てこないため要注意。
シンデレラ三連星
名前 | 詳細 |
---|---|
ドッティ | 13 6000 100 100 100 100 100 100 100 0 50 0 50 |
マリガ | 13 5000 100 100 100 100 100 100 100 0 50 0 50 |
フォルト | 13 4000 100 100 100 100 100 100 100 0 50 0 50 |
ドッティは後回し
部屋の奥の宝箱を調べ、「1014」を選択すると、シンデレラ三連星が登場。そのまま戦闘へと移行する。
戦闘の方針はエン新市街の時と同じで、ドッティを放置して他の2人のHPを優先して削るようにしよう。
マリガはシャルルをひたすら狙い続けるため、シャルルのHP量には多少気を配っておくと良い。
三人を倒すと「シンデレラバッジⅡ」を入手できる。
ミディ・トイボックスの隠し部屋
部屋を調べ直す
正しい暗証番号のために、部屋の中をもう一度調べ直そう。
ストーリーを進めるためには、左側の木箱と、右奥の机を調べる必要がある。
奥の宝箱を調べて「1105」を選ぶ
部屋中央の宝箱2つを開ける
暗証番号を入力して奥の宝箱を開け、底のスイッチを押すと、連動して部屋の中央にある2つの宝箱も開くようになる。
部屋の中央の宝箱を開けて、中から「水晶」と「ワープマシン」を入手しよう。
奥の宝箱を調べる
ストーリーイベントを挟んだ後、再度部屋の奥の宝箱を調べることで、ワープマシンの起動方法が判明する。
ワープ機能が開放
ワープマシン再びの攻略チャート
ミディ・トイボックスの隠し部屋
辺境の街 エン > 新市街 広場へワープする
先に各地を回って宝箱を開けておきたい
ワープが開放されたこのタイミングで、各地の鍵付き宝箱を開けて回ったり、ベンス西区など、未探索のエリアの探索を済ませておきたい。
特に、死械の鍵がついた宝箱からは現時点の装備よりも強力な装備を入手できるため優先度が高めだ。
ワープ開放時点で開けられる宝箱(死械の鍵)
名前 | 場所 |
---|---|
バリアバングル | |
アンバーM | |
生命の杖 | |
ルビーM | |
ブラッドソード |