ファンタジアンの「ゴーレム」について掲載しています。倒し方、攻略ポイントのほか、出現場所や入手アイテム、弱点耐性をまとめていますので、FANTASIAN Neo Dimensionの攻略でゴーレムが倒せないという場合にお役立てください。
ゴーレム戦の攻略ポイント
最短で片腕を破壊
ゴーレムの主な行動は、通常攻撃・連打(2回攻撃)・アースの3種類。
どれもダメージ量が多いが、中でも2回攻撃の連打がシンプルながら非常に厄介。こちらのリソースを攻撃に回せないまま、ずるずると回復アイテムやMPを消費することになってしまう。
連打は両腕がある状態でしか繰り出して来ないため、戦闘が始まったら、最優先で片腕(左右どちらでもOK)の破壊を狙う動きがおすすめだ。
攻撃力アップ・防御力ダウンを活用
ゴーレムの片腕を破壊する上で、アイテムのエナジードリンク(攻撃力アップ)や、レオアの兜割り(防御力ダウン)が有効だ。
最初の行動で火力を出せる状況を整えて、可能な限り素早く片腕を破壊しよう。
キャラ | 片腕破壊までの立ち回り方針 |
---|---|
レオア | アタッカーとして片腕の破壊に集中。 初手に兜割りで防御デバフを付与し、以降は五月雨を連打。 |
キーナ | 火力が心もとないため回復・サポート役として動きたい。 初手でシャルルにエナジードリンク、以降はHP回復で態勢を維持しつつ粘着液での行動速度低下を狙うのがおすすめ。 |
シャルル | アタッカーとして片腕の破壊に集中。 片腕を破壊するまではアイスストライクをひたすら連打し、可能な限り最大火力を押し付けたい。 |
行動速度ダウンが有効
粘着液やシャルルのスロウを使ってゴーレムの行動速度をダウンさせることで、目に見えて回復と攻撃を両立させやすくなる。
ミスのリスクがあるため、初動は片腕の破壊を優先した方が無難だが、ゴーレムのHPが半分以下になるタイミングでは行動速度ダウン状態にしておくのがおすすめだ。
HP半分以下で固定の全体攻撃あり
ゴーレムのHPが半分以下になると、次の行動でチャージし、さらに次の行動で全体攻撃「シルヴァリーレイ」を放ってくる。
被弾するとパーティー全員のHPが満タンの状態でも、一気に壊滅状態へと追い込まれてしまうため、可能なら被弾する前にゴーレムを倒しきるのが理想だ。
火力が足りずに倒しきれないと判断したら、回復に専念して態勢を整えることに集中しよう。
参考:火力目安(全員Lv16の状態で検証)
①攻撃バフ(キーナ以外)・防御デバフ・行動速度デバフを維持した状態で、
②ゴーレムの行動の直後のこちらの攻撃でHPを半分以下にし、
③以降、全力で最大火力を出し続ける(レオア:五月雨|シャルル:アイスストライク)と、シルヴァリーレイを受ける前にゴーレムを倒しきることができた。
※Lv16で挑む場合、バフ・デバフはどれが欠けても倒しきれなくなりそう
ゴーレムの出現・ドロップデータ
出現データ
出現エリア | 古代の丘・河川 |
---|---|
出現ストーリー | 古代の丘 |
ドロップデータ
- ドロップなし
ゴーレムのステータス・弱点耐性
・ノーマルモードの場合は数値が若干低くなっている
名前 | 詳細 |
---|---|
ゴーレム | 15 18000 241 136 100 100 100 100 50 100 100 50 0 0 0 |
右腕 | - 4970 - - 100 100 100 100 50 100 100 - - - - |
左腕 | - 4970 - - 100 100 100 100 50 100 100 - - - - |