ファンタジアンの「アビスラッシュ」について掲載しています。倒し方、攻略ポイントのほか、出現場所や入手アイテム、弱点耐性をまとめていますので、FANTASIAN Neo Dimensionの攻略でアビスラッシュが倒せないという場合にお役立てください。
アビスラッシュの攻略ポイント
オニキスLを3人分用意
アビスラッシュの闇属性攻撃は非常に高威力で安全に受け切るには闇耐性が必須。
試練の迷宮・闇内に出現するフウニーから闇耐性の宝石「オニキスL」を3人分入手しよう。
キーナはセピアクオーツも装備
アビスラッシュは死の宣告(即死)を頻繁に使用する。即死した仲間を復活させるには、キーナのリザレクションが効率的。
キーナが即死してしまうと立て直しが難しくなってしまうため、キーナには即死無効の「セピアクオーツ」も合わせて装備させておこう。
呪い解除のおふだを用意
アビスラッシュは呪い付与効果の攻撃も使用する。「ファントムクオーツ」で対策したいところだが、宝石の装備可能枠の関係で難しい。
サポート役を2人編成しておけば、おふだ→回復でも充分立て直せるのでおふだを多めに用意しておこう。
バリアを常に維持
アビスラッシュは、「睡魔」で味方全体に眠りを付与する。ダメージがないのでバリアで防御可能。
いつ「睡魔」を使用されても良いように常にバリアを維持しておこう。
即死後はリザレクションで復活
アビスラッシュは、「死の宣告」を定期的に使用する。死の宣告を受けてしまうと、ターン経過後の即死を免れることができない(解除・チェンジ不可能)ため、復活方法の確保は必須だ。
キーナのリザレクションが復活手段の中では最も優秀なので、味方が即死したらリザレクションを使用しよう。
終盤の全体即死後はキーナのテンション技で復活
戦闘終盤になると、死の宣告の対象が味方全体にまで増える。
キーナのテンション技での全体復活がほぼ必須となるので、戦闘中は味方2人が即死した時の保険としてテンションゲージを温存しておくのがおすすめだ。
アビスラッシュの攻略おすすめパーティー
おすすめパーティーと解説
キャラ | おすすめ理由/立ち回り解説 |
---|---|
シャルル | ・火力要員 ・ブリザードストライク習得 ・ついでにチャージがあればなお良し ・「ルビーXL」を装備 |
エズ | ・回復/バフ要員 ・攻撃/防御/行動バフを維持 ・全体攻撃を受けたら全体回復 |
キーナ | ・バリア/復活/回復要員 ・テンション技習得必須 ・「セピアクオーツ」装備必須 |
アビスラッシュ戦では、現状上位の光魔法を使えるキャラがいないのでアタッカーはシャルル。
サポーターはクイックオールなど優秀なバフが使えるエズ。
死の宣告で回避不能の即死を頻繁に受けるため、強力な復活魔法持ちのキーナがおすすめ。
アビスラッシュの出現・ドロップデータ
出現データ
出現エリア | 試練の迷宮・闇 |
---|---|
出現ストーリー | 六元素の理 |
ドロップデータ
アビスラッシュのステータス・弱点耐性
・ノーマルモードの場合は数値が若干低くなっている
ステータス
Lv | 45 |
---|---|
HP | 140000 |
攻撃 | 543 |
防御 | 317 |
弱点・耐性
100 100 100 100 100 150 吸収 0 0 0 0 |