
ドラゴンクエストライバルズ(DQライバルズ)にてGarchomp氏が考案した「ミッドレンジテリー」の最強デッキレシピ紹介です。デッキレシピと併せて、製作者から聞いた重要なポイントも紹介しています。
▼トッププレイヤーの最強デッキはここでチェック!▼
その他のランカーレシピを確認する
Garchomp氏考案ミッドレンジテリーのデッキレシピ
ミッドレンジテリーの情報
デッキ提供者 | Garchomp氏 | |
---|---|---|
生成錬金石 | 14,740 | |
プレイング難易度 | ★★★★☆ |
ハースストーンの強豪!
Garchomp氏(@Garchomp_hs)は、ドラクエライバルズと同じデジタルカードゲームのハースストーンでランクマッチ上位経験のある腕前確かなプレイヤーです。ドラクエライバルズのランクマッチにおいても、その実力を存分に発揮し、レジェンド10位に到達しています!
ミッドレンジテリーのデッキレシピとじゅもんの発行
-
03747225
錬金石 :14740個
ユニット :20枚
特技 :6枚
武器 :4枚 -
x1
-
x2
-
x2
-
x1
-
x2
-
x2
-
x2
-
x1
-
x1
-
x1
-
x2
-
x2
-
x2
-
x2
-
x2
-
x1
-
x2
-
x1
-
x1
▼「デッキを保存」を押すとじゅもんが発行されます。
じゅもんを発行する
▶︎じゅもんの発行方法はこちら
Garchomp氏によるポイント解説
立ち回りのポイント
マリガン
相手デッキがコントロール以外の時はメタッピー、イエローシックルをキープ。これらに加えてマストキープのカード群がある場合はたてまじんもキープします。
対コントロール以外 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
コントロールの場合には、りゅうおうを残しましょう。
対コントロール | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
現環境での有利不利
現環境に多くみられるテンポゼシカはきせきのつるぎ、たてまじんを上手く使えばかなり有利に立つことができます。ただし、カミュを採用している場合があるので注意しましょう。
逆にアグロゼシカは、相手のユニットを効果的に処理できなければ何もできず負けることが多いです。相手のリーサルを計算しながら、たてまじんでダメージカットしていく様な立ち回りが必要となってきます。
その他のリーダーには五分かそれ以上の相性だと思っています。
ミッドレンジテリーの立ち回り方
序盤 | テンションを貯めつつ軽コストユニットで盤面を取ります。また、この間に剣を求めてを使用してデッキから武器をサーチしておきましょう。 |
中盤 | きせきのつるぎを装備しつつ、回復しながら盤面を取っていけると理想的です。 |
終盤 | 強化した武器や雷鳴の剣でそのまま相手を殴ったり、ゾーマなどの大型ユニットで相手のライフを積極的に狙っていきましょう。 |
デッキのこだわりポイント
2コスト枠で採用されているドロヌーバは、ゼシカやテリーのテンションスキルを回避しつつ2/3で攻撃できるので有利トレードを取りやすいです。
また、サイレスは相手の厄介な効果持ちユニットを封印できるだけでなく、りゅうおうやゾーマがアンルシアでデバフされた返しとしても期待できます。
デッキ提供者情報
ご協力いただいたプレイヤー | |
---|---|
![]() |
こちら |
ドラクエライバルズ攻略情報
![]() |
|||
ランキング | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
お役立ち・攻略情報 | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
初心者向け | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
職業別カード一覧 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コメント一覧
おかげさまでランクレジェンドに到達できました。情報提供・編集、ありがとうございます。