
ハリーポッター魔法同盟(ハリポタGO)の金庫について紹介しています。ただただアイテムを格納するだけでない金庫の特徴に触れているため、これからハリポタGOをプレイしてみたい方は是非ご覧ください。
金庫とは
ハリポタGOにおける”金庫”とは、スーツケース内で管理するアイテム倉庫としての役割を果たすスペースです。中には様々なものが入る他、全てのアイテムにカテゴリが振り分けられているため、アイテム欄を舐めるように睨みつける必要はありません。
また、ただアイテムを格納するだけでなく、金庫には様々な機能が搭載されています。
金庫の機能一覧
アイテムを管理する5つのカテゴリ
5つのカテゴリを持っており、アイテム獲得の段階でそれぞれ割り振られ、格納されます。わかりやすく分類されているので、目当のアイテムにたどり着くまでの時間は大幅に短縮されます。
魔法薬
魔法薬(ポーション)を管理しています。基本的にはそれぞれの魔法薬の在庫管理や用途などが閲覧できますが、脳活性秘薬のようにその場で使えるものも。
初期の場合50本の魔法薬を管理可能ですが、魔法使いチャレンジなどで使う回復薬の在庫を確保したい場合は、もちろん拡張も可能です。
魔法薬の材料
上記魔法薬の原材料も、金庫で管理できます。こちらは様々な種類があるほか、ある程度個数を揃えていかないと魔法薬が作れないので、初期で最大200個までの材料を格納することができます。
ちなみに魔法薬は1回の拡張で10個分のスペースを確保することができますが、材料は1回の拡張で30個ものスペースが空きます。
ユーティリティ
一魔法使いの冒険をサポートする、便利なものが格納されるカテゴリです。消費アイテムがあまりないカテゴリだからか、容量の拡張はありません。
ルーン石
魔法使いチャレンジに挑む際に必要な、ルーン石を格納しているカテゴリです。こちらも個数制限などは確認できないため、溜め込んでコレクションするのもいいのではないでしょうか。
種と水
魔法薬の材料を栽培できる種と水を格納するカテゴリです。水など大量に確保したいリソースですが、こちらの格納数は初期段階で50個、そして拡張数は5個しかなく、なるべくこまめに温室に足を運ぶことになりそうです。
魔法薬(ポーション)の使用
まず日々醸造した魔法薬(ポーション)は基本的に金庫に格納されます。そして一部の魔法薬はタップすると使用するかどうかの選択が可能になります。
また、使用するのではなく不要な魔法薬として破棄することも可能です。破棄することによるメリットが倉庫圧迫の軽減にしかならないので、あまりもったいぶらずに使っていくことも重要になってきます。
魔法薬の材料等の情報を確認
この場での使用が可能なアイテムは絞られますが、全てのアイテムがどのようなものなのかを手軽に確認できるのも重要な要素です。
アイテムの概要は雰囲気作りのフレーバーテキスト+アイテムの使い道を記載してあるものが多く、興味深いと同時に用途を理解できるので作品の理解度にも繋がります。
ハリーポッター魔法同盟の関連記事
ハリーポッター魔法同盟 攻略まとめトップページ初心者におすすめ
▶︎リセマラは可能? | ▶︎ポケGOとの違いは? |
▶︎登録簿とは? | ▶︎レベルの上げ方 |
▶︎マスターノート | ▶︎職業と相性 |
各種掲示板
掲示板一覧 | |
---|---|
▶︎雑談掲示板 | ▶︎フレンド募集掲示板 |