百英雄伝の「廃坑」について掲載しています。マップ画像や攻略手順・ギミック解説、宝箱・採取ポイントの場所のほか、加入するキャラをまとめていますので、百英雄伝(Switch/PS4/PS5/PC/Xbox)の攻略にお役立てください。

データベース一覧を表示

廃坑のマップ情報

隣接マップ

廃坑の宝箱・採取ポイント

  • 浅部
  • 中部
  • 深部

宝箱

採取

宝箱

採取

廃坑で加入するキャラ

※最終的な加入場所が廃坑のキャラを掲載
※ストーリー内で加入するキャラは除外

キャラ名詳細情報
ヒロヒロ<加入条件>
・本拠街解放後に廃坑で加入
<開放施設>
・道具屋
オーモンドオーモンド<加入条件>
・本拠街解放後に廃坑で加入
※鉄鉱石3個必要
<開放施設>
・採掘場
アリオールアリオール<加入条件>
1. 本拠街1Fにいるメリサと話す
※エンディング後は1Fにメリサがいないため進行不可に
2. 廃坑にいるアリオールと話す
※メリサがパーティにいる必要あり
ドランドラン<加入条件>
1. 本拠街の建設設計室で「派遣ギルド:派遣タスク追加1」を解放する
※本拠街レベル3で解放可能
2. 廃坑でドランと話す
キャラの加入条件まとめ

廃坑のギミック解説

トロッコ

線路の上にあるトロッコは調べると、押したり引いたりして動かすことができる。

道を塞いでいる場合は押し引きを利用して先へ進もう。

昇降機(1回目)

「廃坑 中部」で登場する昇降機のボタンを押すには、まず石が積まれたトロッコを昇降機に2つ置く必要がある。

奥のトロッコを手前に引っ張り、手前のトロッコを奥に押せば、昇降機のボタンを押すことができる。

脆い壁

線路が大きな岩で塞がれている場所は、右の脆い壁にトロッコをぶつけると岩が落ちてくる。

岩が載ったトロッコを岩にぶつけると、岩を破壊して先へ進むことができる。

昇降機(2回目)

2回目の昇降機は2つのトロッコを載せるだけではボタンを押すことができない。

奥側のトロッコを壁にぶつけて岩を載せた後に、昇降機にトロッコを載せる必要がある。

廃坑の攻略ポイント

ダッシュブーツを忘れずに確保する

廃坑の最奥「深部」のマップの宝箱から、移動速度を大幅に上げられる「ダッシュブーツ」を入手することができる。

探索や移動を快適にできるため、必ず入手しておこう。

関連リンク

ボス戦は行動速度が遅いキャラを編成して挑む

深部の最奥の坑道を抜けるとボス戦が発生する。

ギミックを有効活用するために、ガオウやフランチェスカなど、コゲンよりも行動速度が遅いキャラを編成して挑むのがおすすめだ。

関連リンク

百英雄伝 攻略関連記事

攻略サイト TOP

back_to_top_hyakueiyuden百英雄伝 攻略TOP

データベース

キャラクターまとめ

キャラクター一覧

AppMediaゲーム攻略求人バナー