百英雄伝_レベル上げ_アイキャッチ

百英雄伝の「レベル上げ(経験値稼ぎ)」について掲載しています。レベル上げの効率的なやり方をまとめていますので、百英雄伝(Switch/PS4/PS5/PC/Xbox)の攻略にお役立てください。

レベル上げの効率的な方法

進行度内で最も強い敵が出現する場所で敵を倒す

百英雄伝_レベリング_強敵

百英雄伝はシステム仕様上、自身よりも弱い敵を倒しても経験値をほとんど稼ぐことができない。

そのため、レベル上げを行う場合は必ず自身よりも強い敵がいるマップで周回を行うようにする必要がある

適正レベルに達したらストーリーを進める

レベリングを行なって、1レベル上昇のために10回以上の戦闘が必要になったらストーリーを進行させよう。

ストーリーが進行すれば新たなマップが解放され、より効率的なレベリングを行えるようになるので、攻略の準備が整ったら臆せず挑戦することが大切だ。

関連記事

取得経験値が上昇するアクセサリを装備する

グロウバッチやライズバッチといった装備するだけで取得経験値が上昇する装備をつけておけば、より効率よく経験値を稼ぐことができる。

経験値上昇の効果は装備キャラだけでなくパーティ全体に効果があり、2つ以上装備しても効果が重複する。

取得経験値上昇アクセの効果と入手方法

名前 効果/入手方法
百英雄伝_グロウバッチ_アイコングロウバッチ 【効果】
取得経験値が約20%増加する(重複可)
【入手方法】
廃坑の宝箱 全体マップ 周辺マップ
百英雄伝_グロウバッチ_アイコンライズバッチ 【効果】
取得経験値が約100%増加する(重複可)
【入手方法】
ガルドヘブン城 2Fの宝箱 全体マップ 周辺マップ

サポートにユイリンを編成する

百英雄伝_ユイリン

ユイリンのサポート効果は「戦闘終了時に獲得できる経験値が2倍になる」なので、経験値を稼ぎたい時はサポートに編成しよう。

サポート効果も上記の取得経験値上昇アクセの効果と重複するため、レベル上げの際は合わせて装備するのがおすすめ。
ユイリンの性能と加入条件

終盤以降おすすめのレベル上げ場所

英雄の試練場

百英雄伝_英雄の試練場

終盤以降のレベル上げは、本拠街の地下に謎の部屋を建設すると行える「英雄の試練場」がおすすめ。

経験値増加要素を付けてノーマルモードを数戦クリアすれば、パーティ全体をレベル60前後にすることができ、ストーリークリアに十分なレベルに到達する。

反対に過剰なレベル上げをしたくない場合は、ストーリークリア後に挑戦推奨。

レベル85以下はエンドレスでレベル99に

  1. エンドレスモードを出現させる
    ・エンドレスモード:ノーマルモード26階クリアで解放
  2. 強力な全体攻撃ができるキャラを1体編成する
    ・おすすめは爆炎のルーンを装備したモモ
  3. レベルを上げたいキャラを4体編成する
    ・レベル85以下までは99になることを確認
    ・5体編成すると低レベルキャラが99にならない場合あり
    ┗61レベルが99にならなかったのを確認
    ・反対に編成人数を少なくするとより多くの経験値を獲得可能
  4. サポートにユイリンを編成する
  5. ライズバッチ、グロウバッチを装備する
    ・パーティの誰でも可
  6. 1戦目の敵が6体出現するボスに挑戦する
    対象ボス:コゲン、ネルトゥス、ワダツミ、スルクカムイ、エルダードラゴン、クラーケン、プロメテウス、ナルンガード、アンシエント・ドラゴン
  7. 1階のボスまで敵を倒す
    ・雑魚戦を引率キャラの全体攻撃で倒す
    ・1戦目でレベルが99になる
  8. 編成画面から受付に戻る

レベル85以下のキャラは、上記の方法でエンドレスモード1階の敵を倒すと、レベル99にすることができる。

レベル85以上のキャラも編成人数を少なくすることで同様のレベル上げが可能。

全キャラを一気にレベル99にする方法(条件あり)

百英雄伝_全キャラレベル上げ_ノア

上記の方法をノアと引率キャラの2キャラのみの編成で行うと、全キャラのレベルを99まで上げることができる(練兵場の仕様?)。

ただし、ノアのレベルがある程度低い状態でのみ可能。(ノアがレベル61、76では全キャラ99になるのを確認)

関連記事

レベルと取得経験値の仕様

必要以上にレベルを上げることはできない

百英雄伝_レベリング_適正

百英雄伝では、味方のレベルがフィールドの適正レベルよりも高くなると取得経験値が大幅に減少する仕様が存在する。

そのため、通常のRPGのように適正レベルを大幅に上回った状態でストーリーを進行させることができないので注意しておこう。

味方より敵が強いと取得経験値が大幅に上昇

自分たちよりも弱い敵を倒しても微々たる経験値しか獲得できない反面、自分たちよりも強い敵を倒すと大量の経験値を獲得することができる。

そのため、普段使用していないレベルの低いキャラも、編成して数回バトルを行うことで同程度のレベルに上げることができる。

百英雄伝 攻略関連記事

攻略サイト TOP

back_to_top_hyakueiyuden百英雄伝 攻略TOP

序盤必見

稼ぎ・効率

おすすめ・最強

注目アイテム

キャラ加入関連アイテム

収集アイテム

注目イベント

▶︎温泉イベント▶︎サイード・アリ

ミニゲーム攻略

▶︎ベーゴマバトル▶︎料理対決
▶︎カードゲーム▶︎演劇
▶︎エッグフットレース▶︎シャークシップレース
ミニゲーム一覧と解放条件

攻略まとめ

ストーリー攻略チャート

01.「警備隊隊長代理の初仕事」まで
02.「それぞれの道」まで
03.「試練の儀式の場」まで
04.「ハイシャーン防衛戦」まで
05.「再集結」まで
06.「諸国王、集結」まで
07.「再起を図る」まで
08.「エルティスワイス奪還作戦」まで
09.「対決!」まで
AppMediaゲーム攻略求人バナー