百英雄伝_対決!まで_アイキャッチ

百英雄伝の「対決!」までの攻略チャートです。百英雄伝(Switch/PS4/PS5/PC/Xbox)の攻略にお役立てください。

「対決!」まで

  1. 07本拠街
    大広間へ向かう
    選択肢「あぁ、これでこの戦いを終わらせよう!」を選ぶ
    ノアの部屋に向かう
    イベントを発生させたいキャラと話す

    ノアの部屋に入ると、一番好感度が高いキャラとのイベントが発生する。

    キャラの好感度は話しかけることで上昇するので、部屋に入る前に何回も話しかけておくと、好きなキャラのイベントを見ることができる。

    お目当てのキャラではなかった場合や複数のイベントを見る用にセーブ推奨。

    好感度イベントが発生
    戦争公爵領攻略戦

    最奥中央のマスを目指す

    勝利条件の門を制圧は、初期でオルドリック軍がいるマス(最奥中央)を取ることで達成できる。

    オルドリックを倒した後はそのマスを目指して進行しよう。

  2. 08ガルドヘブン城
    正面の扉を調べる
    東側の通路を進み、2Fへ行く

    奥へ進み、青いレンズを入手する
    1Fへ戻り、西側の通路から2Fへ行く

    奥へ進み、3Fへ行く
    本棚を調べ、宝箱から知識の本を入手する

    本棚に近づくと青いマークが出現し、調べると本棚が動いて宝箱が出現する。

    知識の本の入手方法
    知識の本を左の像にはめる
    出現した階段の奥へ進み、力の本を入手する
    力の本の入手方法
    力の本を右の像にはめる
    出現した階段の奥へ進み、本棚を調べて運命の本を入手する
    運命の本の入手方法
    運命の本を真ん中の像にはめる
    出現した道を進む
    ボスナルンガード

    推奨レベル56
    弱点風
    ウォーターベールで魔法防御を上げる

    ナルンガードの攻撃は魔法のため、水のルーンのウォーターベールで魔法防御を上げておこう。

    関連リンク
    奥へ進み、赤いレンズを入手する
    奥の隠し通路を進み、1Fの正面扉へ向かう
    扉の先の転送装置を調べる
    ボスアンシエント・ドラゴン(第1形態)

    仲間が囚われたら優先的に解放

    アンシエント・ドラゴンのギミックで仲間1人が囚われて行動不可になってしまう。

    囚われたままの場合、そのキャラにダメージとアンシエント・ドラゴンに回復+物理攻撃上昇が付与されるため、優先的に解放させよう。

    パーティ全員で攻撃すれば1ターンで解放させることもできる。

    ウォーターベールで魔法防御を上げる

    アンシエント・ドラゴンの攻撃は魔法が多いため、水のルーンのウォーターベールで魔法防御を上げておこう。

    ボスアンシエント・ドラゴン(第2形態)

    紋章の色で攻撃が変化
    紋章の色行動
    百英雄伝_アンシエント・ドラゴン_紋章_白白?
    全体魔法攻撃
    終末の劫火
    百英雄伝_アンシエント・ドラゴン_紋章_オレンジオレンジ
    装甲値付与
    拒絶の盾
    百英雄伝_アンシエント・ドラゴン_紋章_緑
    前列攻撃
    幾千の凶刃II
    百英雄伝_アンシエント・ドラゴン_紋章_赤
    全体魔法攻撃
    破滅の流星
    百英雄伝_アンシエント・ドラゴン_紋章_青
    HP400回復
    活力の息吹

    第2形態は本体の周りにある紋章によって攻撃パターンが決まっている。

    HP減少で紋章が消滅

    HPが低下する(名前が黄色になる)と、紋章が消えて単体攻撃になる。

    数ターン経過すると再度全体攻撃を行ってくるので、その前にHPを削り切ろう。

    関連リンク
    扉の奥へ進む
    ボスオルドリック公爵

    キャラごとに決まった行動を選択する

    オルドリック公爵との一騎打ちは、ノア・セイ・メリサの3人で順番に行う。

    ノアとセイは「こうげき」、メリサは「迎え撃つ」のみを選択すれば勝つことが可能。

    メリサの「しかける」は、確実に当てるためにゲージが最大時で打つのがおすすめ。

    エンディング
    クリア後の追加要素と引き継ぎ要素

百英雄伝 攻略関連記事

攻略サイト TOP

back_to_top_hyakueiyuden百英雄伝 攻略TOP

攻略まとめ

ストーリー攻略チャート

01.「警備隊隊長代理の初仕事」まで
02.「それぞれの道」まで
03.「試練の儀式の場」まで
04.「ハイシャーン防衛戦」まで
05.「再集結」まで
06.「諸国王、集結」まで
07.「再起を図る」まで
08.「エルティスワイス奪還作戦」まで
09.「対決!」まで

序盤必見

稼ぎ・効率

おすすめ・最強

注目アイテム

キャラ加入関連アイテム

収集アイテム

注目イベント

▶︎温泉イベント▶︎サイード・アリ

ミニゲーム攻略

▶︎ベーゴマバトル▶︎料理対決
▶︎カードゲーム▶︎演劇
▶︎エッグフットレース▶︎シャークシップレース
ミニゲーム一覧と解放条件
AppMediaゲーム攻略求人バナー