百英雄伝_アイキャッチ_エッグフットレース

百英雄伝の「エッグフットレース」について掲載しています。エッグフットレースのやり方やレースの種類、報酬(景品)、メリットをまとめていますので、百英雄伝(Switch/PS4/PS5/PC/Xbox)の攻略にお役立てください。

ミニゲーム一覧と解放条件

エッグフットレースのやり方

大まかな流れ

  1. パキアを加入させレース場を建設
  2. 厩舎でエッグフットを選択
  3. 「走る」からレースに出場
  4. レースに出場後えさで育成
  5. レース回数が無くなったら交配
  6. 以降手順2以下を繰り返していく

パキアを加入させレース場を建設

百英雄伝_エッグフットレース_開放
エッグフットレースはキャラクター「パキア」を加入させ、本拠街の建設で「レース厩舎の建設」を開放するとプレイ可能になる。

建設後は本拠街の西側、温泉入口近くにあるレース場でパキアと会話することでエッグフットレースを遊ぶことができる。

関連記事

パキアからはタマゴを購入可能

百英雄伝_エッグフットレース_タマゴ購入
パキアに話しかけた際にエッグフットのタマゴを購入することができる。

購入できるタマゴは最初は「ふつうのタマゴ」のみだが、本拠街の建設で開放することで「ちょいつよ」「つよつよ」が購入できるようになる。

厩舎でエッグフットを選択

百英雄伝_エッグフットレース_厩舎 百英雄伝_エッグフットレース_メニュー

パキアに話しかけて「厩舎を見る」を選択することで現在所持しているエッグフットが一覧で表示される。

一覧からエッグフットを選ぶと各種メニューが表示されレースへの出場や見た目の変更、スキルの習得が可能となっている。

またタマゴを所持している場合は厩舎の空欄に設置することができ、1レース後か15分経過で新しいエッグフットが生まれる。

メニューの内容

メニュー 内容
走る ・エッグフットをレースに出場させる
知恵の実を与える ・エッグフットにスキルを覚えさせる
外見を変える ・エッグフットの外見を変更するアイテムを使用する
交配する ・エッグフット同士を交配し能力を引き継いだ子を誕生させる
└残りレース回数が0のエッグフットのみ可能
└交配させた親は厩舎のリストから消える
引退する ・エッグフットを引退させる
└厩舎のリストから消える

「走る」からレースに出場

百英雄伝_エッグフットレース_レース
メニューから「走る」を選ぶとレースに出場させることができる。

最初はグレード1のトライアルのみだが、各グレードのどれかのレースで勝利することで次のグレードのレースに出場できるようになる。

レースには目安として推奨能力合計値が設定されており、出場させる際の目安になる。

レースに出場後えさで育成

百英雄伝_エッグフットレース_えさ
レースに出場させるとエッグフットに1レースにつき1種類のえさを与えることができる

餌を与えられる回数は1匹につき6回までとなっており、えさごとに強化できるステータスが決まっている。

えさは本拠街の建設で性能を強化することができ、ランクがあがることで1度に上昇する数値が上昇する。

レース回数が無くなったら交配

百英雄伝_エッグフットレース_残り回数 百英雄伝_エッグフットレース_交配

1匹のエッグフットが出場できるレースの回数は9回までと決まっており、残り回数がなくなると「交配する」が可能となる。

交配では手持ちのエッグフットと交配することで両親の高い方のステータスの約半分両親の地形適正を引き継ぐことができる。

交配を行うと親となったエッグフット2匹は厩舎のリストから消えるため覚えておこう。

レースの種類と景品一覧

※景品は下の順位の景品もまとめて入手できます。

レース 距離 推奨
能力
内容
トライアル
グリュム杯
☆☆☆☆☆
600 500 <地形>
無し
<障害物>

<景品>
知恵の実
模様くじ 4種ランダム
カラーくじ 4種ランダム
トライアル
パキア杯
☆☆☆☆☆
700 500 <地形>

<障害物>
無し
<景品>
知恵の実
模様くじ 4種ランダム
カラーくじ 4種ランダム
ルーキーⅡ
グリュム杯
★★☆☆☆☆
600 600 <地形>

<障害物>
無し
<景品>
知恵の実
模様くじ 4種ランダム
カラーくじ 4種ランダム
ルーキーⅡ
パキア杯
★★☆☆☆☆
700 600 <地形>
無し
<障害物>

<景品>
知恵の実
模様くじ 4種ランダム
カラーくじ 4種ランダム
ルーキーⅡ
同盟軍杯
★★☆☆☆☆
800 600 <地形>

<障害物>

<景品>
知恵の実
模様くじ 4種ランダム
カラーくじ 4種ランダム
ルーキーⅠ
グリュム杯
★★★☆☆☆
600 750 <地形>

<障害物>

<景品>
知恵の実
装飾くじ 6種ランダム
模様くじ 4種ランダム
ルーキーⅠ
パキア杯
★★★☆☆☆
700 750 <地形>

<障害物>
無し
<景品>
知恵の実
装飾くじ 6種ランダム
模様くじ 4種ランダム
ルーキーⅠ
同盟軍杯
★★★☆☆☆
800 750 <地形>
無し
<障害物>

<景品>
知恵の実
装飾くじ 6種ランダム
模様くじ 4種ランダム
オープンⅢ
グリュム杯
★★★★☆☆
600 900 <地形>

<障害物>
無し
<景品>
上級の知恵の実
カラーくじ 6種ランダム
装飾くじ 6種ランダム
オープンⅢ
同盟軍杯
★★★★☆☆
700 900 <地形>

<障害物>

<景品>
上級の知恵の実
カラーくじ 6種ランダム
装飾くじ 6種ランダム
オープンⅢ
大エッグ杯
★★★★☆☆
800 900 <地形>
無し
<障害物>

<景品>
上級の知恵の実
カラーくじ 6種ランダム
装飾くじ 6種ランダム
オープンⅡ
グリュム杯
★★★★★
600 1100 <地形>
無し
<障害物>

<景品>
上級の知恵の実
模様くじ 8種ランダム
装飾くじ 6種ランダム
オープンⅡ
同盟軍杯
★★★★★
800 1100 <地形>

<障害物>

<景品>
上級の知恵の実
模様くじ 8種ランダム
装飾くじ 6種ランダム
オープンⅡ
大エッグ杯
★★★★★
1000 1100 <地形>

<障害物>

<景品>
上級の知恵の実
模様くじ 8種ランダム
装飾くじ 6種ランダム
オープンⅠ
グリュム杯
★★★★★★
800 1300 <地形>

<障害物>

<景品>
上級の知恵の実
模様くじ 8種ランダム
カラーくじ 6種ランダム
オープンⅠ
同盟軍杯
★★★★★★
1000 1300 <地形>

<障害物>

<景品>
上級の知恵の実
模様くじ 8種ランダム
カラーくじ 6種ランダム
オープンⅠ
大エッグ杯
★★★★★★
1000 1300 <地形>

<障害物>

<景品>
上級の知恵の実
模様くじ 8種ランダム
カラーくじ 6種ランダム
マスターⅢ
グリュム杯
☆☆☆☆☆
800 1550 <地形>

<障害物>

<景品>
最上級の知恵の実
装飾くじ 12種ランダム
模様くじ 8種ランダム
マスターⅢ
パキア杯
☆☆☆☆☆
900 1550 <地形>

<障害物>

<景品>
最上級の知恵の実
装飾くじ 12種ランダム
模様くじ 8種ランダム
マスターⅢ
同盟軍杯
☆☆☆☆☆
1000 1550 <地形>
無し
<障害物>

<景品>
最上級の知恵の実
装飾くじ 12種ランダム
模様くじ 8種ランダム
マスターⅢ
大エッグ杯
☆☆☆☆☆
1100 1550 <地形>

<障害物>

<景品>
最上級の知恵の実
装飾くじ 12種ランダム
模様くじ 8種ランダム
マスターⅡ
グリュム杯
★★☆☆☆☆
800 1800 <地形>

<障害物>

<景品>
火Lv.5の封石(初回)
最上級の知恵の実(2回目以降)
装飾くじ 12種ランダム
カラーくじ 6種ランダム
マスターⅡ
パキア杯
★★☆☆☆☆
900 1800 <地形>
無し
<障害物>

<景品>
水Lv.5の封石(初回)
最上級の知恵の実(2回目以降)
装飾くじ 12種ランダム
カラーくじ 6種ランダム
マスターⅡ
同盟軍杯
★★☆☆☆☆
1000 1800 <地形>

<障害物>
無し
<景品>
風Lv.5の封石(初回)
最上級の知恵の実(2回目以降)
装飾くじ 12種ランダム
カラーくじ 6種ランダム
マスターⅡ
大エッグ杯
★★☆☆☆☆
1000 1800 <地形>

<障害物>

<景品>
土Lv.5の封石(初回)
最上級の知恵の実(2回目以降)
装飾くじ 12種ランダム
カラーくじ 6種ランダム
マスターⅠ
グリュム杯
★★★☆☆☆
800 2000 <地形>

<障害物>

<景品>
光Lv.5の封石(初回)
最上級の知恵の実(2回目以降)
模様くじ 14種ランダム
カラーくじ 9種ランダム
マスターⅠ
パキア杯
★★★☆☆☆
1000 2000 <地形>

<障害物>

<景品>
闇Lv.5の封石(初回)
最上級の知恵の実(2回目以降)
模様くじ 14種ランダム
カラーくじ 9種ランダム
マスターⅠ
同盟軍杯
★★★☆☆☆
1000 2000 <地形>

<障害物>

<景品>
光Lv.5の封石(初回)
最上級の知恵の実(2回目以降)
模様くじ 14種ランダム
カラーくじ 9種ランダム
マスターⅠ
大エッグ杯
★★★☆☆☆
1100 2000 <地形>

<障害物>

<景品>
闇Lv.5の封石(初回)
最上級の知恵の実(2回目以降)
模様くじ 14種ランダム
カラーくじ 9種ランダム
チャンピオンⅡ
グリュム杯
★★★★☆☆
800 2200 <地形>

<障害物>

<景品>
毒無効のルーン(初回)
最上級の知恵の実(2回目以降)
装飾くじ 18種ランダム
カラーくじ 9種ランダム
チャンピオンⅡ
パキア杯
★★★★☆☆
1000 2200 <地形>

<障害物>

<景品>
暗闇無効のルーン(初回)
最上級の知恵の実(2回目以降)
装飾くじ 18種ランダム
カラーくじ 9種ランダム
チャンピオンⅡ
大エッグ杯
★★★★☆☆
1100 2200 <地形>
無し
<障害物>

<景品>
混乱無効のルーン(初回)
最上級の知恵の実(2回目以降)
装飾くじ 18種ランダム
カラーくじ 9種ランダム
チャンピオンⅡ
ヒーロー杯
★★★★☆☆
1200 2200 <地形>

<障害物>
無し
<景品>
レンズ封じ無効のルーン(初回)
最上級の知恵の実(2回目以降)
装飾くじ 18種ランダム
カラーくじ 9種ランダム
チャンピオンⅠ
グリュム杯
★★★★★
1000 2450 <地形>

<障害物>

<景品>
耐毒のマフラー(初回)
最上級の知恵の実(2回目以降)
装飾くじ 18種ランダム
模様くじ 14種ランダム
チャンピオンⅠ
パキア杯
★★★★★
1200 2450 <地形>

<障害物>

<景品>
耐麻痺のマフラー(初回)
最上級の知恵の実(2回目以降)
装飾くじ 18種ランダム
模様くじ 14種ランダム
チャンピオンⅠ
大エッグ杯
★★★★★
1200 2450 <地形>

<障害物>

<景品>
耐眠りのマフラー(初回)
最上級の知恵の実(2回目以降)
装飾くじ 18種ランダム
模様くじ 14種ランダム
チャンピオンⅠ
ヒーロー杯
★★★★★
1500 2450 <地形>

<障害物>

<景品>
耐石化のマフラー(初回)
最上級の知恵の実(2回目以降)
装飾くじ 18種ランダム
模様くじ 14種ランダム
レジェンド
グリュム杯
★★★★★★
700 3000 <地形>
無し
<障害物>

<景品>
エッグフットストーン(初回)
装飾くじ 18種ランダム(2回目以降)
模様くじ 14種ランダム
カラーくじ 9種ランダム
レジェンド
パキア杯
★★★★★★
1200 3000 <地形>

<障害物>

<景品>
マッハエッグストーン(初回)
装飾くじ 18種ランダム(2回目以降)
模様くじ 14種ランダム
カラーくじ 9種ランダム
レジェンド
同盟軍杯
★★★★★★
1700 3000 <地形>

<障害物>

<景品>
オッドエッグストーン(初回)
装飾くじ 18種ランダム(2回目以降)
模様くじ 14種ランダム
カラーくじ 9種ランダム
レジェンド
大エッグ杯
★★★★★★
1100 3000 <地形>

<障害物>

<景品>
フロストエッグストーン(初回)
装飾くじ 18種ランダム(2回目以降)
模様くじ 14種ランダム
カラーくじ 9種ランダム
レジェンド
ヒーロー杯
★★★★★★
1300 3000 <地形>

<障害物>

<景品>
シェルエッグストーン(初回)
装飾くじ 18種ランダム(2回目以降)
模様くじ 14種ランダム
カラーくじ 9種ランダム

エッグフットレースのメリット

メリットまとめ
  • 封石Lv.5を入手できる
  • 状態異常耐性ルーン・アクセを入手できる
  • 限定アクセサリーを入手できる
  • トロフィーコンプに必要(PS・PC版)

封石Lv.5を入手できる

百英雄伝_エッグフットレース_封石
エッグフットレースのマスターランクのレースでは初回優勝報酬で各属性の封石Lv5を入手することができる。

初回のみのためもらえる数は少ないが、入手方法が限られており早い段階で入手が可能なためとっておくに越したことはない。

魔導封石の入手方法まとめ

状態異常耐性ルーン・アクセを入手できる

百英雄伝_エッグフットレース_状態異常耐性
エッグフットレースのチャンピオンランクのレースでは初回優勝報酬で各種状態異常耐性ルーンやアクセサリーが入手できる。

こちらも封石同様に初回のみの入手となるが、購入ができないルーンとアクセサリーのため入手できるのはメリット。

限定アクセサリーを入手できる

百英雄伝_エッグフットレース_限定アクセ
最後に出現するレジェンドランクの初回優勝報酬ではエッグフットレース限定のアクセサリーが入手できる。

それぞれ特殊な効果をもったアクセサリーとなっているため、難易度は高いが入手するメリットは大きい。

トロフィーコンプに必要(PS・PC版)

エッグフットレース関連のトロフィーにはエッグフットの交配を10回行う「エッグフットブリーダー」と全てのレースで優勝する「エッグフットレースの英雄」がある。

後者は非常に難易度が高く、挑戦しがいのあるトロフィーとなっている。

トロフィー一覧

百英雄伝 攻略関連記事

攻略サイト TOP

back_to_top_hyakueiyuden百英雄伝 攻略TOP

序盤必見

稼ぎ・効率

おすすめ・最強

注目アイテム

キャラ加入関連アイテム

収集アイテム

注目イベント

▶︎温泉イベント▶︎サイード・アリ

ミニゲーム攻略

▶︎ベーゴマバトル▶︎料理対決
▶︎カードゲーム▶︎演劇
▶︎エッグフットレース▶︎シャークシップレース
ミニゲーム一覧と解放条件

攻略まとめ

ストーリー攻略チャート

01.「警備隊隊長代理の初仕事」まで
02.「それぞれの道」まで
03.「試練の儀式の場」まで
04.「ハイシャーン防衛戦」まで
05.「再集結」まで
06.「諸国王、集結」まで
07.「再起を図る」まで
08.「エルティスワイス奪還作戦」まで
09.「対決!」まで
AppMediaゲーム攻略求人バナー