フェイト サムライレムナントの「宮本伊織」について掲載しています。スキル・共鳴絶技・異傳(いでん)などのデータまとめていますので、Fate/Samurai Remnant / フェイトSR(Switch/PS4/PS5/Steam)の攻略にお役立てください。

▶本記事の内容は…
物語の重要なネタバレなし
真名のネタバレ
(事前情報は除く)
なし
宝具名のネタバレなし
物語内容の具体的な提示・言及なし
事前情報にない登場人物の提示・言及なし
演出の具体的な提示・言及なし
システムへの具体的な提示・言及あり
キャラ画像の掲載あり
ムービー画像の掲載なし

上記「あり」の知識を事前に入れたくない方は、ブラウザバックをお願いします。

宮本伊織のキャラ情報(ネタバレ注意)

宮本伊織のキャラデータ・加入時期

サムライレムナント_マスター_宮本伊織_アイコン
名前宮本伊織
種別マスター

加入時期

  • 初期から操作可能(メイン主人公)

秘剣

秘剣一覧
光芒一閃
地の型
二河白道
水の型
光芒一閃
風の型
二河白道
火の型
?????
空の型
-

宮本伊織の魔術

名前種別消費ゲージ
蛍火攻撃3
炎蛇攻撃1
雁火攻撃9
熾火攻撃5
炎竜攻撃3
燎炎攻撃9
珀癒回復4
銀癒回復8
金癒回復12
協心の心得補助4
専心の心得補助4
巌の身補助4
破魔の心得補助6
獅子殺しの一太刀奥義12
闇裂く旋斬奥義11
刺し穿つ剣撃奥義11
炎神の烈波奥義10
絶塵剣奥義11

宮本伊織のスキル

初期風の型火の型空の型

初期

▶応刀
<効果>
・戦闘アクション「応刀」獲得
▶外殻破壊強化
<効果>
・外殻ゲージの削りやすさ+4%(合計)
▶追加会心発生
<効果>
・確定で発生する会心に加え、TECの値に応じた確率でも会心が発生するようになる
▶共鳴ゲージ増加
<効果>
・共鳴ゲージの数+1+1(合計)
▶ダメージ増加・対怪異
<効果>
・怪異に与えるダメージ+3%(合計)
▶全能力上昇
<効果>
・全ての能力+20(合計)
<条件>
・中央のスキルを11個習得
▶ATK上昇
<効果>
・ATK+40(合計)
▶DEF上昇
<効果>
・DEF+100(合計)
<条件(一部)>
・タマモアリアのスキルを3個獲得
・タマモアリアのスキルを8個獲得
・逸れのバーサーカーのスキルを11個獲得
▶魔術「炎蛇」
<効果>
・魔術「炎蛇」を習得
▶魔術「雁火」
<効果>
・魔術「雁火」を習得
▶魔術「珀癒」
<効果>
・魔術「珀癒」を習得
▶魔術「協心の心得」
<効果>
・魔術「協心の心得」を習得
▶奥義「獅子殺しの一太刀」
<効果>
・奥義「獅子殺しの一太刀」を習得
<条件>
・????
▶奥義「闇裂く旋斬」
<効果>
・奥義「闇裂く旋斬」を習得
<条件>
・????
▶奥義「刺し穿つ剣撃」
<効果>
・奥義「刺し穿つ剣撃」を習得
<条件>
・????
▶奥義「炎神の烈波」
<効果>
・奥義「炎神の烈波」を習得
<条件>
・????
▶????
<効果>
・????を習得+0(合計)
<条件(一部)>
・????
▶応刀時ATK上昇
<効果>
・応刀成功時、一定時間ATK上昇+5%(合計)
<条件>
・応刀に5回成功
▶水の型・強攻撃2強化
<効果>
・ボタン連打で回転斬りの回数が増えるようになる
▶水の型・強攻撃6強化
<効果>
・攻撃中にボタンを押すと追撃を放てるようになる
▶水の型・巻き込み強化
<効果>
・水の型で攻撃を受け吹き飛ばされた敵が、より多くの敵を巻き込むようになる
<条件>
・水の型で人間を200人撃破
▶水の型・通常攻撃範囲拡大
<効果>
・水の型の通常攻撃の攻撃範囲が広がる
▶水の型・強攻撃範囲拡大
<効果>
・水の型の強攻撃の攻撃範囲が広がる
<条件>
・伊織をレベル35以上にする
▶水の型・明鏡止水
<効果>
・水の型でフィニッシュ攻撃から続けて強攻撃1を出すと、少しの間、周囲の時の流れが遅くなる
<条件>
・水の型で人間を100人撃破
▶明鏡止水・極
<効果>
・全ての型でフィニッシュ攻撃から続けて強攻撃1を出すと、少しの間、周囲の時の流れが遅くなる
<条件>
・伊織のTECを650以上にする
▶水の型・回避強化
<効果>
・水の型で回避の性能が上がる
<条件>
・澱みなき水の如くで彫仏を2回行う
▶回避強化・極
<効果>
・全ての型で回避の性能が上がる
<条件>
・水の型のスキルを22個習得
▶ダメージ増加・対人間
<効果>
・人間に与えるダメージ+13%(合計)
▶TEC上昇
<効果>
・TEC+70(合計)
<条件(一部)>
・逸れのセイバーのスキルを4個獲得
・逸れのセイバーのスキルを11個獲得
▶HP上昇
<効果>
・HP+200(合計)
<条件(一部)>
・逸れのバーサーカーのスキルを4個獲得
▶魔術「専心の心得」
<効果>
・魔術「専心の心得」を習得する
▶地の型・強攻撃1強化
<効果>
・地の型・強攻撃1でボタンを長押しするとガード可能になり、攻撃を受けた際にタイミング良くボタンを離すと強力なカウンター攻撃を放てる
<条件>
・伊織をレベル8以上にする
▶地の型・強攻撃5強化
<効果>
・ボタン連打で連続斬りの回数が増えるようになる
▶地の型・強攻撃6強化
<効果>
・地の型・強攻撃6で構え中に攻撃を受けると、反動で強攻撃が強化されるようになる
<条件>
・堅固なる地の如くで彫仏を2回行う
▶地の型・至大至剛
<効果>
・地の型で攻撃が敵に弾かれなくなる
<条件>
・地の型で人間を100人撃破
▶至大至剛・極
<効果>
・全ての型で攻撃が敵に弾かれなくなる
<条件>
・伊織のDEFを550以上にする
▶地の型・起死回生
<効果>
・地の型でHPが0になった時に、一度だけHPが全回復して復活するようになる
<条件>
・浅草の名所から力を獲得
▶起死回生・極
<効果>
・全ての型でHPが0になった時に、一度だけHPが全回復して復活するようになる
<条件>
・地の型のスキルを23個習得
▶地の型・堅牢ゲージ回復強化
<効果>
・地の型で堅牢ゲージの回復速度が上がる
▶地の型・堅牢ゲージ回復強化・弐
<効果>
・地の型で堅牢ゲージの回復速度が更に上がる
▶地の型・堅牢ゲージ拡張
<効果>
・地の型で堅牢ゲージの最大値が増える
▶地の型・堅牢ゲージ拡張・弐
<効果>
・地の型で堅牢ゲージの最大値が更に増える
▶秘剣ゲージ増加
<効果>
・秘剣ゲージの数+1(合計)
▶ダメージ増加・対サーヴァント
<効果>
・サーヴァントに与えるダメージ+3%(合計)
▶MAT上昇
<効果>
・MAT+20(合計)
▶魔術「巌の身」
<効果>
・魔術「巌の身」を習得

「風の型」開放でツリーに追加

▶魔力共鳴
<効果>
・全ての型で魔術を使うと共鳴ゲージが溜まるようになる
▶風の型・外殻破壊
<効果>
・風の型で魔力ゲージを使う攻撃で外殻ゲージも削れるようになる
<条件>
・風の型で怪異を20体撃破
▶風の型・強攻撃1強化
<効果>
・火の玉の数が増える
▶風の型・強攻撃6強化
<効果>
・火の玉が大きくなる
▶風の型・魔力強化
<効果>
・風の型で魔力ゲージの最大値が増える
▶風の型・魔力強化・弐
<効果>
・風の型で魔力ゲージの最大値が更に増える
▶風の型・油断大敵
<効果>
・風の型で魔力ゲージ使う攻撃を敵に当てると一定確率で隙を見せるようになる
<条件>
・荒れ狂う風の如くで彫仏を2回行う
▶油断大敵・極
<効果>
・全ての型で魔術を敵に当てると一定確率で隙を見せるようになる
<条件>
・伊織のMATを700以上にする
▶風の型・炎上
<効果>
・風の型で魔力ゲージを使う攻撃を敵に当てると一定時間炎上するようになる
<条件>
・火遁系魔術を50回使用
▶炎上・極
<効果>
・全ての型で魔術を敵に当てると一定時間炎上するようになる
<条件>
・風の型のスキルを22個習得
▶魔術強化・回復
<効果>
・回復魔術で消費する貴石の数が減る
▶魔術強化・補助
<効果>
・強化魔術の効果時間が延びる
▶魔術強化・火遁
<効果>
・攻撃魔術の威力が上がる
▶貴石節約
<効果>
・全ての型で魔術を使う時に一定確率で貴石を消費しなくなる
▶MAT上昇
<効果>
・MAT+80(合計)
<条件>
・貴石を50個錬成
・逸れのアーチャーのスキルを4個獲得
・逸れのアーチャーのスキルを11個獲得
・逸れのキャスターのスキルを13個獲得
▶HP上昇
<効果>
・HP+80(合計)
▶魔術「銀癒」
<効果>
・魔術「銀癒」を習得
▶魔術「熾火」
<効果>
・魔術「熾火」を習得
▶協力技「熱雲」
<効果>
・協力技「熱雲」を習得
<条件>
・わくわくスポットを20ヶ所発見

「火の型」開放でツリーに追加

▶外殻破壊強化
<効果>
・外殻ゲージの削りやすさ+6%(合計)
▶火の型・強攻撃4強化
<効果>
・ボタン連打で連続突きの回数が増えるようになる
▶火の型・強攻撃6強化
<効果>
・ボタン連打で連続斬りの回数が増えるようになる
▶火の型・瀕死判定拡大
<効果>
・火の型で瀕死時の攻撃速度上昇がより高いHPで発生するようになる
▶火の型・間一髪
<効果>
・火の型でHPが0になる攻撃を受けた時に、20%の確率でわずかにHPが残るようになる
<条件>
・猛々しき火の如くで彫仏を2回行う
▶火の型・衝撃波強化
<効果>
・火の型の攻撃で発生する衝撃波の範囲が広がる
▶火の型・化生必滅
<効果>
・火の型の攻撃で小型の怪異を怯ませ、吹き飛ばせるようになる
<条件>
・火の型で怪異を20体撃破
▶化生必滅・極
<効果>
・全ての型の攻撃で小型の怪異を怯ませ、吹き飛ばせるようになる
<条件>
・火の型のスキルを22個習得
▶火の型・外殻貫通
<効果>
・火の型で外殻ゲージの残る敵へのダメージが増える
<条件>
・火の型で怪異を50体撃破
▶外殻貫通・極
<効果>
・全ての型で外殻ゲージの残る敵へのダメージが増える
<条件>
・伊織のATKを700以上にする
▶秘剣ゲージ増加
<効果>
・秘剣ゲージの数+1(合計)
▶ダメージ増加・対人間
<効果>
・人間に与えるダメージ+7%(合計)
▶ダメージ増加・対怪異
<効果>
・怪異に与えるダメージ+10%(合計)
▶ダメージ増加・対サーヴァント
<効果>
・サーヴァントに与えるダメージ+10%(合計)
▶ATK上昇
<効果>
・ATK+60(合計)
<条件(一部)>
・逸れのランサーのスキルを4個獲得
・逸れのランサーのスキルを11個獲得
▶TEC上昇
<効果>
・TEC+30(合計)
<条件(一部)>
・逸れのキャスターのスキルを5個獲得
▶魔術「破魔の心得」
<効果>
・魔術「破魔の心得」を習得
▶協力技「白牙激浪」
<効果>
・協力技「白牙激浪」を習得
<条件>
・セイバーのスキルを20個獲得

「空の型」開放でツリーに追加

▶空の型・強攻撃1強化
<効果>
・一度に放てる斬撃の回数が増える
▶空の型・強攻撃6強化
<効果>
・フィニッシュ攻撃のヒット数が増え、威力が大きく上がる
▶空の型・体力最大時ATK上昇
<効果>
・空の型でHPが最大だとATKが上昇する
▶空の型・外殻裂傷
<効果>
・空の型で攻撃するたびに外殻ゲージをわずかに削れるようになる
<条件>
・空の型で怪異を20体撃破
▶外殻裂傷・極
<効果>
・全ての型で攻撃するたびに外殻ゲージをわずかに削れるようになる
<条件>
・魔術工房のレベルを4以上にする
▶空の型・会心強化
<効果>
・空の型でフィニッシュ攻撃の会心率が上がる
<条件>
・千手観音像を1個制作
▶会心強化・極
<効果>
・全ての型でフィニッシュ攻撃の会心率が上がる
<条件>
・空の型のスキルを25個獲得
▶空の型・弱体化軽減
<効果>
・空の型でHPが少ない時に攻撃が弱体化しにくくなる
▶空の型・弱体化軽減・弐
<効果>
・空の型でHPが少ない時に攻撃が更に弱体化しにくくなる
▶共鳴ゲージ増加
<効果>
・共鳴ゲージの数+1(合計)
▶ダメージ増加・対怪異
<効果>
・怪異に与えるダメージ+7%(合計)
▶ダメージ増加・対サーヴァント
<効果>
・サーヴァントに与えるダメージ+7%(合計)
▶ATK上昇
<効果>
・ATK+50(合計)
<条件(一部)>
・李書文のスキルを4個獲得
▶DEF上昇
<効果>
・DEF+50(合計)
<条件(一部)>
・回想戦に15回勝利
▶TEC上昇
<効果>
・TEC+50(合計)
<条件(一部)>
・李書文のスキルを11個獲得
▶MAT上昇
<効果>
・MAT+50(合計)
<条件(一部)>
・回想戦に5回勝利
▶HP上昇
<効果>
・HP+120(合計)
▶魔術「炎竜」
<効果>
・魔術「炎竜」を習得
▶魔術「金癒」
<効果>
・魔術「金癒」を習得
▶協力技「居合 二刀縛水」
<効果>
・協力技「居合 二刀縛水」を習得
<条件>
・セイバーのスキルを30個獲得
▶協力技「居合 一刀瞬水」
<効果>
・協力技「居合 一刀瞬水」を習得
<条件>
・回想戦の「追憶・血濡れのミコ」に勝利

サムライレムナント 攻略関連記事

攻略サイトTOP

サムライレムナント攻略TOPへ戻るサムライレムナント 攻略TOP

キャラクターまとめ

操作可能キャラ一覧

サーヴァント

サーヴァント一覧
サムライレムナント_サーヴァント_セイバー_アイコンセイバーサムライレムナント_サーヴァント_アーチャー_アイコンアーチャーサムライレムナント_サーヴァント_ランサー_アイコンランサー
サムライレムナント_サーヴァント_ライダー_アイコンライダーサムライレムナント_サーヴァント_アサシン_アイコンアサシンサムライレムナント_サーヴァント_キャスター_アイコンキャスター
サムライレムナント_サーヴァント_宮本武蔵(バーサーカー)_アイコン宮本武蔵
(バーサーカー)
--

逸れのサーヴァント

逸れのサーヴァント一覧
サムライレムナント_逸れのサーヴァント_逸れのセイバー_アイコン逸れのセイバーサムライレムナント_逸れのサーヴァント_アルジュナ(逸れのアーチャー)_アイコンアルジュナ
(逸れのアーチャー)
サムライレムナント_逸れのサーヴァント_クーフーリン(逸れのランサー)_アイコンクーフーリン
(逸れのランサー)
サムライレムナント_逸れのサーヴァント_タマモアリア(逸れのライダー)_アイコンタマモアリア
(逸れのライダー)
サムライレムナント_逸れのサーヴァント_李書文(逸れのアサシン)_アイコン李書文
(逸れのアサシン)
サムライレムナント_逸れのサーヴァント_キルケー(逸れのキャスター)_アイコンキルケー
(逸れのキャスター)
サムライレムナント_逸れのサーヴァント_逸れのバーサーカー_アイコン逸れのバーサーカーサムライレムナント_逸れのサーヴァント_若旦那(逸れのルーラー)_アイコン若旦那
(逸れのルーラー)
サムライレムナント_逸れのサーヴァント_伊吹童子_アイコン伊吹童子
サムライレムナント_逸れのサーヴァント_柳生宗矩_アイコン柳生宗矩--

マスター

マスター一覧
サムライレムナント_マスター_宮本伊織_アイコン宮本伊織--

DLCの攻略情報

攻略情報まとめ

ストーリー攻略

章別攻略チャート一覧
序章一章
二章三章
四章五章
終章-

サーヴァント攻略ピックアップ

エンディング・クリア後

AppMediaゲーム攻略求人バナー