フェイト サムライレムナントの「セイバー」について掲載しています。加入時期やスキル・共鳴絶技・異傳(いでん)などのデータまとめていますので、Fate/Samurai Remnant / フェイトSR(Switch/PS4/PS5/Steam)の攻略にお役立てください。

▶本記事の内容は…
物語の重要なネタバレなし
真名のネタバレ
(事前情報は除く)
なし
宝具名のネタバレあり
物語内容の具体的な提示・言及なし
事前情報にない登場人物の提示・言及なし
演出の具体的な提示・言及なし
システムへの具体的な提示・言及あり
キャラ画像の掲載あり
ムービー画像の掲載なし

上記「あり」の知識を事前に入れたくない方は、ブラウザバックをお願いします。

セイバーの真名・キャラ設定(ネタバレ注意)

セイバーのキャラデータ・加入時期

サムライレムナント_サーヴァント_セイバー_アイコン
名前セイバー
種別サーヴァント

加入時期

  • 初期から操作可能

宝具

絶技・八岐怒涛

一振りで八度の斬撃を放つ絶技
その剣閃は、さながら多頭の大蛇の如し

セイバーのスキル

初期

▶強攻撃1強化
<効果>
・突進攻撃が強化される
<条件>
・わくわくスポットを5ヶ所発見
▶協力技強化
<効果>
・協力技の威力+4%(合計)
▶共鳴絶技強化
<効果>
・共鳴絶技の威力+10%(合計)
▶ダメージ増加・対怪異
<効果>
・怪異に与えるダメージ+4%(合計)
▶ATK上昇
<効果>
・ATK+20(合計)
▶DEF上昇
<効果>
・DEF+20(合計)
▶TEC上昇
<効果>
・TEC+20(合計)
▶MAT上昇
<効果>
・MAT+20(合計)
▶HP上昇
<効果>
・HP+60(合計)
▶強攻撃2強化
<効果>
・水の斬撃波が強化される
<条件>
・セイバーをレベル20以上にする
▶協力技強化
<効果>
・協力技の威力+6%(合計)
▶共鳴ゲージ増加量上昇・追撃
<効果>
・セイバーの追撃時、共鳴ゲージが溜まりやすくなる
▶ダメージ増加・対人間
<効果>
・人間に与えるダメージ+20%(合計)
▶DEF上昇
<効果>
・DEF+90(合計)
▶TEC上昇
<効果>
・TEC+20(合計)
▶MAT上昇
<効果>
・MAT+90(合計)
▶共鳴絶技「荒津浪」
<効果>
・共鳴絶技「荒津浪」を習得
<条件>
・セイバーで人間を100人撃破
▶共鳴絶技「水拘」
<効果>
・共鳴絶技「水拘」を習得
<条件>
・わくわくスポットを20ヶ所発見
▶二身一体
<効果>
・一定確率で伊織の攻撃に合わせてセイバーが攻撃するようになる
▶外殻破壊強化
<効果>
・外殻ゲージの削りやすさ+6%(合計)
▶強攻撃5強化
<効果>
・攻撃中にボタンを押すと追撃を放てるようになる
<条件>
・セイバーのATKを1000以上にする
▶宝具ゲージ増加量上昇
<効果>
・宝具ゲージの溜まりやすさ+6%(合計)
▶共鳴絶技強化
<効果>
・共鳴絶技の威力+10%(合計)
▶ダメージ増加・対怪異
<効果>
・怪異に与えるダメージ+16%(合計)
▶ダメージ増加・対サーヴァント
<効果>
・サーヴァントに与えるダメージ+4%(合計)
▶ATK上昇
<効果>
・ATK+90(合計)
▶TEC上昇
<効果>
・TEC+70(合計)
▶HP上昇
<効果>
・HP+60(合計)
▶共鳴絶技「大水落」
<効果>
・共鳴絶技「大水落」を習得
<条件>
・セイバーで怪異を100体撃破
▶共鳴絶技「飛沫舞」
<効果>
・共鳴絶技「飛沫舞」を習得
<条件>
・魔術工房のレベルを3以上にする
▶外殻破壊強化
<効果>
・外殻ゲージの削りやすさ+9%(合計)
▶強攻撃6強化
<効果>
・地面から府議出す水流が強化される
<条件>
・セイバーのよすがの環を完成させる
▶宝具ゲージ増加量上昇
<効果>
・宝具ゲージの溜まりやすさ+9%(合計)
▶協力技強化
<効果>
・協力技の威力+10%(合計)
▶ダメージ増加・対サーヴァント
<効果>
・サーヴァントに与えるダメージ+16%(合計)
▶ATK上昇
<効果>
・ATK+40(合計)
▶DEF上昇
<効果>
・DEF+40(合計)
▶TEC上昇
<効果>
・TEC+40(合計)
<条件>
・回想戦で5回勝利
▶MAT上昇
<効果>
・MAT+40(合計)
▶HP上昇
<効果>
・HP+280(合計)
▶共鳴絶技「水影」
<効果>
・共鳴絶技「水影」を習得+100(合計)
<条件>
・セイバーの共鳴絶技を50回発動
▶共鳴絶技「居醒の清水」
<効果>
・共鳴絶技「居醒の清水」を習得
<条件>
・回想戦の「追憶・内なる己」に勝利
▶共鳴絶技「逆天」
<効果>
・共鳴絶技「逆天」を習得
<条件>
・魔術工房のレベルを4以上にする

よすがの環を1つ獲得でツリーに追加

▶強攻撃1強化
<効果>
・突進攻撃が強化される
<条件>
・わくわくスポットを5ヶ所発見
▶協力技強化
<効果>
・協力技の威力+4%(合計)
▶共鳴絶技強化
<効果>
・共鳴絶技の威力+10%(合計)
▶ダメージ増加・対怪異
<効果>
・怪異に与えるダメージ+4%(合計)
▶ATK上昇
<効果>
・ATK+20(合計)
▶DEF上昇
<効果>
・DEF+20(合計)
▶TEC上昇
<効果>
・TEC+20(合計)
▶MAT上昇
<効果>
・MAT+20(合計)
▶HP上昇
<効果>
・HP+60(合計)
▶強攻撃2強化
<効果>
・水の斬撃波が強化される
<条件>
・セイバーをレベル20以上にする
▶協力技強化
<効果>
・協力技の威力+6%(合計)
▶共鳴ゲージ増加量上昇・追撃
<効果>
・セイバーの追撃時、共鳴ゲージが溜まりやすくなる
▶ダメージ増加・対人間
<効果>
・人間に与えるダメージ+20%(合計)
▶DEF上昇
<効果>
・DEF+90(合計)
▶TEC上昇
<効果>
・TEC+20(合計)
▶MAT上昇
<効果>
・MAT+90(合計)
▶共鳴絶技「荒津浪」
<効果>
・共鳴絶技「荒津浪」を習得
<条件>
・セイバーで人間を100人撃破
▶共鳴絶技「水拘」
<効果>
・共鳴絶技「水拘」を習得
<条件>
・わくわくスポットを20ヶ所発見
▶二身一体
<効果>
・一定確率で伊織の攻撃に合わせてセイバーが攻撃するようになる
▶外殻破壊強化
<効果>
・外殻ゲージの削りやすさ+6%(合計)
▶強攻撃5強化
<効果>
・攻撃中にボタンを押すと追撃を放てるようになる
<条件>
・セイバーのATKを1000以上にする
▶宝具ゲージ増加量上昇
<効果>
・宝具ゲージの溜まりやすさ+6%(合計)
▶共鳴絶技強化
<効果>
・共鳴絶技の威力+10%(合計)
▶ダメージ増加・対怪異
<効果>
・怪異に与えるダメージ+16%(合計)
▶ダメージ増加・対サーヴァント
<効果>
・サーヴァントに与えるダメージ+4%(合計)
▶ATK上昇
<効果>
・ATK+90(合計)
▶TEC上昇
<効果>
・TEC+70(合計)
▶HP上昇
<効果>
・HP+60(合計)
▶共鳴絶技「大水落」
<効果>
・共鳴絶技「大水落」を習得
<条件>
・セイバーで怪異を100体撃破
▶共鳴絶技「飛沫舞」
<効果>
・共鳴絶技「飛沫舞」を習得
<条件>
・魔術工房のレベルを3以上にする
▶外殻破壊強化
<効果>
・外殻ゲージの削りやすさ+9%(合計)
▶強攻撃6強化
<効果>
・地面から府議出す水流が強化される
<条件>
・セイバーのよすがの環を完成させる
▶宝具ゲージ増加量上昇
<効果>
・宝具ゲージの溜まりやすさ+9%(合計)
▶協力技強化
<効果>
・協力技の威力+10%(合計)
▶ダメージ増加・対サーヴァント
<効果>
・サーヴァントに与えるダメージ+16%(合計)
▶ATK上昇
<効果>
・ATK+40(合計)
▶DEF上昇
<効果>
・DEF+40(合計)
▶TEC上昇
<効果>
・TEC+40(合計)
<条件>
・回想戦で5回勝利
▶MAT上昇
<効果>
・MAT+40(合計)
▶HP上昇
<効果>
・HP+280(合計)
▶共鳴絶技「水影」
<効果>
・共鳴絶技「水影」を習得+100(合計)
<条件>
・セイバーの共鳴絶技を50回発動
▶共鳴絶技「居醒の清水」
<効果>
・共鳴絶技「居醒の清水」を習得
<条件>
・回想戦の「追憶・内なる己」に勝利
▶共鳴絶技「逆天」
<効果>
・共鳴絶技「逆天」を習得
<条件>
・魔術工房のレベルを4以上にする

よすがの環を2つ獲得でツリーに追加

▶強攻撃1強化
<効果>
・突進攻撃が強化される
<条件>
・わくわくスポットを5ヶ所発見
▶協力技強化
<効果>
・協力技の威力+4%(合計)
▶共鳴絶技強化
<効果>
・共鳴絶技の威力+10%(合計)
▶ダメージ増加・対怪異
<効果>
・怪異に与えるダメージ+4%(合計)
▶ATK上昇
<効果>
・ATK+20(合計)
▶DEF上昇
<効果>
・DEF+20(合計)
▶TEC上昇
<効果>
・TEC+20(合計)
▶MAT上昇
<効果>
・MAT+20(合計)
▶HP上昇
<効果>
・HP+60(合計)
▶強攻撃2強化
<効果>
・水の斬撃波が強化される
<条件>
・セイバーをレベル20以上にする
▶協力技強化
<効果>
・協力技の威力+6%(合計)
▶共鳴ゲージ増加量上昇・追撃
<効果>
・セイバーの追撃時、共鳴ゲージが溜まりやすくなる
▶ダメージ増加・対人間
<効果>
・人間に与えるダメージ+20%(合計)
▶DEF上昇
<効果>
・DEF+90(合計)
▶TEC上昇
<効果>
・TEC+20(合計)
▶MAT上昇
<効果>
・MAT+90(合計)
▶共鳴絶技「荒津浪」
<効果>
・共鳴絶技「荒津浪」を習得
<条件>
・セイバーで人間を100人撃破
▶共鳴絶技「水拘」
<効果>
・共鳴絶技「水拘」を習得
<条件>
・わくわくスポットを20ヶ所発見
▶二身一体
<効果>
・一定確率で伊織の攻撃に合わせてセイバーが攻撃するようになる
▶外殻破壊強化
<効果>
・外殻ゲージの削りやすさ+6%(合計)
▶強攻撃5強化
<効果>
・攻撃中にボタンを押すと追撃を放てるようになる
<条件>
・セイバーのATKを1000以上にする
▶宝具ゲージ増加量上昇
<効果>
・宝具ゲージの溜まりやすさ+6%(合計)
▶共鳴絶技強化
<効果>
・共鳴絶技の威力+10%(合計)
▶ダメージ増加・対怪異
<効果>
・怪異に与えるダメージ+16%(合計)
▶ダメージ増加・対サーヴァント
<効果>
・サーヴァントに与えるダメージ+4%(合計)
▶ATK上昇
<効果>
・ATK+90(合計)
▶TEC上昇
<効果>
・TEC+70(合計)
▶HP上昇
<効果>
・HP+60(合計)
▶共鳴絶技「大水落」
<効果>
・共鳴絶技「大水落」を習得
<条件>
・セイバーで怪異を100体撃破
▶共鳴絶技「飛沫舞」
<効果>
・共鳴絶技「飛沫舞」を習得
<条件>
・魔術工房のレベルを3以上にする
▶外殻破壊強化
<効果>
・外殻ゲージの削りやすさ+9%(合計)
▶強攻撃6強化
<効果>
・地面から府議出す水流が強化される
<条件>
・セイバーのよすがの環を完成させる
▶宝具ゲージ増加量上昇
<効果>
・宝具ゲージの溜まりやすさ+9%(合計)
▶協力技強化
<効果>
・協力技の威力+10%(合計)
▶ダメージ増加・対サーヴァント
<効果>
・サーヴァントに与えるダメージ+16%(合計)
▶ATK上昇
<効果>
・ATK+40(合計)
▶DEF上昇
<効果>
・DEF+40(合計)
▶TEC上昇
<効果>
・TEC+40(合計)
<条件>
・回想戦で5回勝利
▶MAT上昇
<効果>
・MAT+40(合計)
▶HP上昇
<効果>
・HP+280(合計)
▶共鳴絶技「水影」
<効果>
・共鳴絶技「水影」を習得+100(合計)
<条件>
・セイバーの共鳴絶技を50回発動
▶共鳴絶技「居醒の清水」
<効果>
・共鳴絶技「居醒の清水」を習得
<条件>
・回想戦の「追憶・内なる己」に勝利
▶共鳴絶技「逆天」
<効果>
・共鳴絶技「逆天」を習得
<条件>
・魔術工房のレベルを4以上にする

よすがの環を3つ獲得でツリーに追加

▶強攻撃1強化
<効果>
・突進攻撃が強化される
<条件>
・わくわくスポットを5ヶ所発見
▶協力技強化
<効果>
・協力技の威力+4%(合計)
▶共鳴絶技強化
<効果>
・共鳴絶技の威力+10%(合計)
▶ダメージ増加・対怪異
<効果>
・怪異に与えるダメージ+4%(合計)
▶ATK上昇
<効果>
・ATK+20(合計)
▶DEF上昇
<効果>
・DEF+20(合計)
▶TEC上昇
<効果>
・TEC+20(合計)
▶MAT上昇
<効果>
・MAT+20(合計)
▶HP上昇
<効果>
・HP+60(合計)
▶強攻撃2強化
<効果>
・水の斬撃波が強化される
<条件>
・セイバーをレベル20以上にする
▶協力技強化
<効果>
・協力技の威力+6%(合計)
▶共鳴ゲージ増加量上昇・追撃
<効果>
・セイバーの追撃時、共鳴ゲージが溜まりやすくなる
▶ダメージ増加・対人間
<効果>
・人間に与えるダメージ+20%(合計)
▶DEF上昇
<効果>
・DEF+90(合計)
▶TEC上昇
<効果>
・TEC+20(合計)
▶MAT上昇
<効果>
・MAT+90(合計)
▶共鳴絶技「荒津浪」
<効果>
・共鳴絶技「荒津浪」を習得
<条件>
・セイバーで人間を100人撃破
▶共鳴絶技「水拘」
<効果>
・共鳴絶技「水拘」を習得
<条件>
・わくわくスポットを20ヶ所発見
▶二身一体
<効果>
・一定確率で伊織の攻撃に合わせてセイバーが攻撃するようになる
▶外殻破壊強化
<効果>
・外殻ゲージの削りやすさ+6%(合計)
▶強攻撃5強化
<効果>
・攻撃中にボタンを押すと追撃を放てるようになる
<条件>
・セイバーのATKを1000以上にする
▶宝具ゲージ増加量上昇
<効果>
・宝具ゲージの溜まりやすさ+6%(合計)
▶共鳴絶技強化
<効果>
・共鳴絶技の威力+10%(合計)
▶ダメージ増加・対怪異
<効果>
・怪異に与えるダメージ+16%(合計)
▶ダメージ増加・対サーヴァント
<効果>
・サーヴァントに与えるダメージ+4%(合計)
▶ATK上昇
<効果>
・ATK+90(合計)
▶TEC上昇
<効果>
・TEC+70(合計)
▶HP上昇
<効果>
・HP+60(合計)
▶共鳴絶技「大水落」
<効果>
・共鳴絶技「大水落」を習得
<条件>
・セイバーで怪異を100体撃破
▶共鳴絶技「飛沫舞」
<効果>
・共鳴絶技「飛沫舞」を習得
<条件>
・魔術工房のレベルを3以上にする
▶外殻破壊強化
<効果>
・外殻ゲージの削りやすさ+9%(合計)
▶強攻撃6強化
<効果>
・地面から府議出す水流が強化される
<条件>
・セイバーのよすがの環を完成させる
▶宝具ゲージ増加量上昇
<効果>
・宝具ゲージの溜まりやすさ+9%(合計)
▶協力技強化
<効果>
・協力技の威力+10%(合計)
▶ダメージ増加・対サーヴァント
<効果>
・サーヴァントに与えるダメージ+16%(合計)
▶ATK上昇
<効果>
・ATK+40(合計)
▶DEF上昇
<効果>
・DEF+40(合計)
▶TEC上昇
<効果>
・TEC+40(合計)
<条件>
・回想戦で5回勝利
▶MAT上昇
<効果>
・MAT+40(合計)
▶HP上昇
<効果>
・HP+280(合計)
▶共鳴絶技「水影」
<効果>
・共鳴絶技「水影」を習得+100(合計)
<条件>
・セイバーの共鳴絶技を50回発動
▶共鳴絶技「居醒の清水」
<効果>
・共鳴絶技「居醒の清水」を習得
<条件>
・回想戦の「追憶・内なる己」に勝利
▶共鳴絶技「逆天」
<効果>
・共鳴絶技「逆天」を習得
<条件>
・魔術工房のレベルを4以上にする

セイバーの共鳴絶技

通常技

名前消費ゲージ
叢雨1
大水落1
水影1
滾つ瀬2
荒津浪2
白波3
飛沫舞2
居醒の清水3
逆天3

協力技

名前消費ゲージ
滝落1
大渦旋斬1
双鱗波1
渦潮打ち2
驟雨斬2
火水船2
熱雲3
白牙激浪3
居合 二刀縛水3
居合 一刀瞬水2
水炎剣断3

セイバーの異傅一覧

そこに見るはきみの面影
第四章・浅草
発生条件・「暴かれし昏き謀計」の進行時
報酬・戦闘報酬
吾妻はや
第五章・浅草
発生条件・「我が貫くは善の一念」クリア後
報酬・戦闘報酬

サムライレムナント 攻略関連記事

攻略サイトTOP

サムライレムナント攻略TOPへ戻るサムライレムナント 攻略TOP

キャラクターまとめ

操作可能キャラ一覧

サーヴァント

サーヴァント一覧
サムライレムナント_サーヴァント_セイバー_アイコンセイバーサムライレムナント_サーヴァント_アーチャー_アイコンアーチャーサムライレムナント_サーヴァント_ランサー_アイコンランサー
サムライレムナント_サーヴァント_ライダー_アイコンライダーサムライレムナント_サーヴァント_アサシン_アイコンアサシンサムライレムナント_サーヴァント_キャスター_アイコンキャスター
サムライレムナント_サーヴァント_宮本武蔵(バーサーカー)_アイコン宮本武蔵
(バーサーカー)
--

逸れのサーヴァント

逸れのサーヴァント一覧
サムライレムナント_逸れのサーヴァント_逸れのセイバー_アイコン逸れのセイバーサムライレムナント_逸れのサーヴァント_アルジュナ(逸れのアーチャー)_アイコンアルジュナ
(逸れのアーチャー)
サムライレムナント_逸れのサーヴァント_クーフーリン(逸れのランサー)_アイコンクーフーリン
(逸れのランサー)
サムライレムナント_逸れのサーヴァント_タマモアリア(逸れのライダー)_アイコンタマモアリア
(逸れのライダー)
サムライレムナント_逸れのサーヴァント_李書文(逸れのアサシン)_アイコン李書文
(逸れのアサシン)
サムライレムナント_逸れのサーヴァント_キルケー(逸れのキャスター)_アイコンキルケー
(逸れのキャスター)
サムライレムナント_逸れのサーヴァント_逸れのバーサーカー_アイコン逸れのバーサーカーサムライレムナント_逸れのサーヴァント_若旦那(逸れのルーラー)_アイコン若旦那
(逸れのルーラー)
サムライレムナント_逸れのサーヴァント_伊吹童子_アイコン伊吹童子
サムライレムナント_逸れのサーヴァント_柳生宗矩_アイコン柳生宗矩--

マスター

マスター一覧
サムライレムナント_マスター_宮本伊織_アイコン宮本伊織--

DLCの攻略情報

攻略情報まとめ

ストーリー攻略

章別攻略チャート一覧
序章一章
二章三章
四章五章
終章-

サーヴァント攻略ピックアップ

エンディング・クリア後

AppMediaゲーム攻略求人バナー