Fate-SR_宮本武蔵戦_アイキャッチ

フェイト サムライレムナントの「宮本武蔵戦」について掲載しています。宮本武蔵戦における攻略ポイントをまとめていますので、Fate/Samurai Remnant / フェイトSR(Switch/PS4/PS5/Steam)の攻略にお役立てください。

▶本記事の内容は…
物語の重要なネタバレ あり
物語内容の具体的な提示・言及 あり
事前情報にない登場人物の提示・言及 なし
演出の具体的な提示・言及 あり
システムへの具体的な提示・言及 あり
ゲーム内画像の掲載 あり
ムービー画像の掲載 なし

上記「あり」の知識を事前に入れたくない方は、ブラウザバックをお願いします。

異傅の発生時期・場所一覧

宮本武蔵戦の基本データ

fateSR_バーサーカー_宮本武蔵

ボス名 宮本武蔵
プロフィール 宮本武蔵のプロフィール

発生時期

  • 第五章の「常に兵法の道を離れず」で必ず戦う

五章の攻略チャート

宮本武蔵の攻略ポイント

水もしくは空の型で隙を窺う

Fate:SR_宮本武蔵戦_03

宮本武蔵は攻撃速度が速く隙が少ないため、基本的には水もしくは空の型で隙を見て攻撃しよう。

宮本武蔵戦は1対1での立ち会いなので外郭ゲージは然程固くなく、通常攻撃のみのコンボでも十分に与えることができる。

むしろ、強攻撃を使用した派生コンボを使うと宮本武蔵が「危険な攻撃」や型技を放つ体勢に移った際に即時離脱できないので注意が必要だ。

型技のタイミングで応刀を狙う

Fate:SR_宮本武蔵戦_02

宮本武蔵が地水火風空の気を纏って放つ型技は、それぞれ非常に分かりやすい予備動作があるため、ジャスト回避による「応刀」を狙う絶好の機会。

特に水・地の型での攻撃は使用頻度が高い上にタイミングを測りやすく、万が一被弾してしまっても追撃されにくいので是非とも挑戦すると良いだろう。

型技の攻撃タイミングと範囲を覚える

Fate:SR_宮本武蔵戦_地地の型技(大上段斬り) Fate:SR_宮本武蔵戦_水水の型技(連続回転斬り) Fate:SR_宮本武蔵戦_火火の型技(飛ぶ斬撃)
Fate:SR_宮本武蔵戦_風風の型技(超高速突進突き) Fate:SR_宮本武蔵戦_空空の型技(乱れ斬り)

宮本武蔵は地水火風空の型を真似た技を放ってくるが、それぞれに明確な前兆・予備動作が存在する。

地は黄色、水は青色、火は赤色、風は緑色、空は紫色の気を攻撃前に纏うため、覚えておけば楽に回避できるだけでなく「応刀」を狙うことも可能だ、

さらに、地の型は攻撃直前に右足を上げる。風の型は体を大きく沈めるという予備動作もあるので、覚えておくと良いだろう。

全方向攻撃はジャンプで避ける

Fate:SR_宮本武蔵戦_01

宮本武蔵が戦場の中央に移動して「危険な攻撃」の体勢に入ると、時計回りに回転する光線を全方位に照射する攻撃を放つ。

光線は1回でも受けると残りの攻撃も連続で受けてしまう危険な攻撃だが、タイミングを合わせてジャンプもしくは回避をすれば避けられるので覚えておこう。

特に、ジャンプ中に空の型で通常攻撃コンボをすると対空して楽に回避できるのでおすすめだ。

サムライレムナント 攻略関連記事

攻略サイトTOP

サムライレムナント攻略TOPへ戻るサムライレムナント 攻略TOP

DLCの攻略情報

攻略情報まとめ

ストーリー攻略

章別攻略チャート一覧
序章一章
二章三章
四章五章
終章-

サーヴァント攻略ピックアップ

エンディング・クリア後

AppMediaゲーム攻略求人バナー