Fate:SR_金策_アイキャッチ

フェイト サムライレムナントの「金策(お金稼ぎ)」について掲載しています。金策の効率的なやり方をまとめていますので、Fate/Samurai Remnant / フェイトSR(Switch/PS4/PS5/Steam)の攻略にお役立てください。

序盤のお金稼ぎ

大江戸稼業を達成する

ストーリーを進行すると「大江戸稼業」が解放され、各項目を達成することで様々な報酬を入手することができる。

大江戸稼業の項目は「特定の敵を一定数撃破する」「特定の型で敵を一定数撃破する」など探索や試練などを進行させていれば自然と達成できる簡素なものであり、1項目につき1000以上の銭を稼げるので序盤は積極的に進めると良いだろう。

ストーリー進行や稼業達成で稼業項目が増加する

序盤は助之進の稼業しか達成することができないが、ストーリーを進行させると稼業を依頼してくれる同心が増えていく。

また、特定の稼業を達成することで新たな稼業が追加されることもある。

換金アイテムを入手・売却する

敵の撃破や江戸探索によって換金用アイテムを入手することができるため、ある程度入手した後に「万屋」や「巴比倫弐屋」で売却しよう。

特に、換金アイテムは魔術工房強化などに使うこともないので、売却を躊躇う必要はない。

お金稼ぎ(浪人周回)

  1. 現在いる町の無頼浪人や怪異を全て撃破する
  2. 別の町に移動する
  3. 地図を確認して出現している無頼浪人や怪異を全て撃破する
  4. 2~3を繰り返す
  5. 浅草の長屋で不要な魔術拵を分解する
  6. 万屋で換金アイテムと不要な素材アイテムを売却する

町内の無頼浪人や怪異はマップ移動で再出現する

町内に出現する無頼浪人や怪異はマップ移動をすると再出現するため、町を行き来することで討伐周回を行える。

敵を撃破すると素材・換金アイテムや魔術拵をドロップするので、それらを集めて売却することでお金を効率的に稼ぐことができる。

魔術拵は長屋で「分解」する必要がある

魔術拵は売却することができないため、金策を行う場合は長屋で「分解」を行なって素材アイテムに変換する必要があるので注意しよう。

また、性能が低い魔術拵は保管していても無用の長物となるため、使用していない魔術拵の分解を躊躇う必要はない。

お金稼ぎ(彫仏稼ぎ)

  1. 「巴比倫弐屋」開店までストーリーを進行させる
  2. 異傳「従僕の務め・下僕入門編」を達成する
  3. 長屋で彫仏をひたすら行う
  4. 作成した仏像を「巴比倫弐屋」で全て売却する

事前に「シナ材」を集めておく必要がある

彫仏に必要となる「シナ材」は、町内の探索や敵の撃破によってランダム入手することができる。

彫仏稼ぎをする場合はシナ材を用意しておく必要があるので、序章からコツコツと探索・戦闘を行なって保管しておこう。

心構えの難易度が高いほど高価な仏像を作成できる

彫仏を行う際に選択する心構えは伊織が習得している型と連動しており、火の型など後から習得できる心構えほど彫仏の難易度が高くなる反面、高価な仏像を作成できる。

特に、最初から習得できる水の型・地の型で作成できる仏像と比べると売却額が倍以上も異なるため、基本的に彫仏稼ぎを行う場合は高難易度の心構えを選ぶようにしておこう。

彫仏で作成できる仏像の価格表

心構え 仏像 売却額
地の型 毘沙門天像 1600~
水の型 大日如来像 1600~
風の型 観音菩薩像 2400~
火の型 不動明王像 2400~
特殊
※空の型習得後
千手観音像 4900~
特殊 英雄王像 12000~

サムライレムナント 攻略関連記事

攻略サイトTOP

サムライレムナント攻略TOPへ戻るサムライレムナント 攻略TOP

お役立ち

序盤必見
Fate/Samurai Remnant_取り返しのつかないこと取り返しのつかないことFate/Samurai Remnant_序盤の効率的な進め方序盤の効率的な進め方
Fate/Samurai Remnant_難易度の違い難易度の違いFate/Samurai Remnant_戦闘のコツ戦闘のコツ
育成・強化
▶︎型の解放条件▶︎武器の強化方法
稼ぎ・効率
▶︎レベル上げ▶︎金策
▶︎SPの稼ぎ方▶︎武器の集め方
システム解説
▶︎戦闘アクション▶︎スキル習得方法
AppMediaゲーム攻略求人バナー