Fate-SR_若旦那戦_アイキャッチ

フェイト サムライレムナントの「若旦那戦」について掲載しています。若旦那戦における攻略ポイントをまとめていますので、Fate/Samurai Remnant / フェイトSR(Switch/PS4/PS5/Steam)の攻略にお役立てください。

▶本記事の内容は…
物語の重要なネタバレ あり
物語内容の具体的な提示・言及 あり
事前情報にない登場人物の提示・言及 なし
演出の具体的な提示・言及 あり
システムへの具体的な提示・言及 あり
ゲーム内画像の掲載 あり
ムービー画像の掲載 なし

上記「あり」の知識を事前に入れたくない方は、ブラウザバックをお願いします。

異傅の発生時期・場所一覧

若旦那戦の基本データ

fateSR_若旦那

ボス名 若旦那
プロフィール 若旦那のプロフィール

発生時期

  • 第五章の浅草で若旦那の異傳「立ちはだかる黄金の王」に挑戦する
  • └現在の周回データで若旦那の異傳を全て達成しておく必要がある

異傅の発生時期・場所一覧

若旦那の攻略ポイント

体力が減少するほど強化されていく

Fate:SR_若旦那戦_07

若旦那は体力が減少していくほど強化(というよりは本気を出し始める)されていき、火力の上昇や攻撃パターンの追加などの変化が起きる。

特に難易度「剣豪」や「剣鬼」で挑戦した際の火力上昇は危険であり、ほとんどの「危険な攻撃」が即死クラスの攻撃と化すので注意が必要だ。

水もしくは空の型で隙を窺う

Fate:SR_若旦那戦_08

若旦那は攻撃モーションこそ大雑把であるが、攻撃中の反撃に対して最大限の注意を割かなければならないので、基本的には水もしくは空の型で隙を見て攻撃しよう。

特に若旦那は通常攻撃のように発動してくる「天の鎖(危険な攻撃)」を持っており、無闇に強攻撃コンボを使うと即死する危険があるという点は覚えておく必要がある。

剣攻撃のタイミングで応刀を狙う

Fate:SR_若旦那戦_05

近距離にいる時に繰り出してくる若旦那の剣攻撃は隙が大きく、ジャスト回避による「応刀」を狙う絶好の機会だ。

慣れないうちは何度か被弾するかもしれないが、薙ぎ払いの火力は然程高くないので回復アイテムを潤沢に持っているのであれば是非とも挑戦すると良いだろう。

ゲート・オブ・バビロンの射出パターンを覚える

Fate:SR_若旦那戦_06直射 Fate:SR_若旦那戦_02全方位
Fate:SR_若旦那戦_01散弾 Fate:SR_若旦那戦_03誘導

若旦那のゲート・オブ・バビロンは、ゲートの展開の仕方によって射出パターンを見極めることができる。

若旦那が戦場端に移動して横広に展開すると直射。中央の空中に浮き上がって展開すると全方位。六角形状に展開すると前方に散弾射出。不規則形に展開すると誘導射出となっている。

射出パターンを覚えれば楽に回避できるようになるので、必ず把握しておこう。

即時発動する天の鎖には要注意

Fate:SR_若旦那戦_04

若旦那が放つ「天の鎖(危険な攻撃)」は高難易度であれば即死クラスの火力を持つ上に、予備動作がなく通常攻撃のように使用してくるので十分に注意しておく必要がある。

特に強攻撃コンボ中に発動されるとほぼ回避不能の攻撃となるため、若旦那戦では基本的に強攻撃コンボを使用せずに立ち回るのが無難だろう。

一方で、初撃さえ回避できれば回避連打で避け切れる攻撃でもあるという点は覚えておこう。

サムライレムナント 攻略関連記事

攻略サイトTOP

サムライレムナント攻略TOPへ戻るサムライレムナント 攻略TOP

DLCの攻略情報

攻略情報まとめ

ストーリー攻略

章別攻略チャート一覧
序章一章
二章三章
四章五章
終章-

サーヴァント攻略ピックアップ

エンディング・クリア後

AppMediaゲーム攻略求人バナー