オートチェス(DotaAutoChess)における混成ハンターのテンプレを紹介しています。構成の評価や立ち回り方を記載しているのでご参考ください。
混成ハンターの評価と特徴
評価点 | 9.5/10点 |
---|---|
扱いやすさ | ★★★★☆ |
後衛のハンター3・前衛のウォリアー3
混成ハンターとは後衛の火力をハンター3に、前衛のタンクをウォリアー3で担う構成です。その他でアンデッドやビーストなどのシナジーを発動させたり、強いユニットを単体採用したりするので混成ハンターと呼ばれています。ハンター6にしなくて弱くない?と思うかもしれませんが、ダメージは十分出る上に前線が安定するので後衛のハンター群もダメージを出しやすい環境が作れます。
柔軟性が高く安定した構成
ハンター6など6体集める系の構成とは異なって、3体で十分なので柔軟に動けるのも魅力の一つです。もし強いユニットが★★になればそのユニットを活用しつつ構成を組み上げていけます。
ハンター3発動時から緩やかなパワースパイク
混成ハンターのパワースパイクはハンター3が発動したタイミングです。その後特に強いパワースパイクがあるわけではなく、安定して緩やかに構成の強さが上がっていきます。シナジーよりもそれぞれの駒の強さで戦うため、他の構成よりも駒のレベルアップは重要になるでしょう。
混成ハンターの最終テンプレ
混成ハンター①(戦神採用)
戦神のタンク性能を生かした構成です。戦神★★★ができていれば前線の安定感はバツグンです。
価格 | ユニット名 | 種族・クラス | 重要度 |
---|---|---|---|
1G | 不死の射手 | アンデッド ハンター |
★★★ |
戦神 | ディバイン ウォリアー |
★★☆ | |
3G | ウインドレンジャー | ウイングス ハンター |
★★☆ |
ライフルマン | ドワーフ ハンター |
★★★ | |
4G | 不死の教皇 | アンデッド ウォーロック |
★★☆ |
セイレーン | マリーン ハンター |
★★☆ | |
海賊王 | ヒューマン ウォリアー |
★★☆ | |
終焉のデーモン | デーモン ウォリアー |
★☆☆ | |
– | – |
発動するシナジー
シナジー | 数 | 効果 |
---|---|---|
ハンター | 3 | 味方のハンター全員の攻撃力を35上げ、35%の確率で通常攻撃が必中になる。 |
ウォリアー | 3 | 味方のウォリアー全員の物理防御が6上がる。 |
アンデッド | 2 | 敵の駒全員の物理防御を4下げる |
混成ハンター②(ビースト採用)
熊のドルイドを採用してビーストを発動させる構成です。序盤から強いビーストウォリアーからの流れで組みやすく強力な構成です。
価格 | ユニット名 | 種族・クラス | 重要度 |
---|---|---|---|
1G | 不死の射手 | アンデッド ハンター |
★★★ |
3G | ライフルマン | ドワーフ ハンター |
★★★ |
人狼 | ビースト ヒューマン ウォリアー |
★★☆ | |
4G | 不死の教皇 | アンデッド ウォーロック |
★★☆ |
セイレーン | マリーン ハンター |
★★☆ | |
熊のドルイド | ビースト ドルイド |
★★☆ | |
海賊王 | ヒューマン ウォリアー |
★★☆ | |
終焉のデーモン | デーモン ウォリアー |
★☆☆ | |
– | – |
発動するシナジー
シナジー | 数 | 効果 |
---|---|---|
ハンター | 3 | 味方のハンター全員の攻撃力を35上げ、35%の確率で通常攻撃が必中になる。 |
ウォリアー | 3 | 味方のウォリアー全員の物理防御が6上がる。 |
アンデッド | 2 | 敵の駒全員の物理防御を4下げる |
ビースト | 2 | 味方の駒全員の攻撃力が10%上がる。この効果は召喚ユニットにも適応される。 |
ヒューマン | 2 | 味方のヒューマン全員が通常攻撃時に、20%の確率で敵の駒を4秒間沈黙させる。 |
その他相性の良いユニット
セイウチボクサー | 魔毒の芋虫 | 不死の騎士 |
アクアハンター | 深海の守護者 | バーサーカー |
アルケミスト | 闇のスピリット | ロストガーディアン |
ハンター枠には不死の射手・ライフルマン
ハンター枠には不死の射手とライフルマンを起用します。不死の射手はハンターシナジーとの相性が良いアンデッドシナジーを出すために必要です。ライフルマンは純粋に強力なユニットで、先頭の勝利に大きく関わってきます。残りの1枠はウインドレンジャーがおすすめです。火力が高くて3GOLDなので★★も狙いやすい為です。セイレーンも非常に強力ですが、4GOLDユニットなので★★ができてから後半採用すると良いでしょう。
ウォリアー枠は育ち具合で判断
ウォリアーは比較的どのウォリアーを入れても大丈夫です。今回オススメするのは戦神です。戦神は序盤から非常に性能の良いタンクとして機能し、★★★になれば最終盤まで頼りになるタンクとして活躍してくれます。残りのウォリアー候補も簡単に紹介します。もちろん紹介されていないウォリアーが育っていればそれを起用するのもOKです。
戦神 | 最優秀のタンク |
海賊王 | 優秀なCC持ち |
終焉のデーモン | 火力+サイレンス |
人狼 | ビースト+ヒューマンシナジー |
深海の守護者 | メイジ対策 |
ハンター・ウォリアー以外のシナジー
ハンター・ウォリアー以外のシナジーは「アンデッド」「ビースト」「ウォーロック」が考えられます。
混成ハンターのおすすめ配置
ハンターは縦配置で火力を1体に集中
火力を担うハンターは縦配置にして火力を1体に集中させます。そうすれば効率よく敵を倒すことができて戦闘に勝利しやすくなります。
アサシン対策
ハンターはアサシンに対して弱いです。懐に潜り込まれてしまったら殴り合いでは基本的に勝てません、そのため敵にアサシンが多いようならば、1体タンク役を後ろに置いておきましょう。うまくいけばタンクがダメージを受けている間にアサシンを倒してくれます。終盤戦は角に固める配置の方がアサシン対策になります。
最後列を狙いたい場合
相手盤面の最後列を狙いたい場合は、ライフルマンを後ろから2列目に配置しましょう。最後列に配置すると、相手の最後列まで攻撃が届きません。ライフルマンをうまいこと動かして相手の構成の鍵となるユニットを優先的に狙いましょう。
混成ハンターに向かう判断基準
不死の射手★★
混成ハンターに向かう判断の一つとして、不死の射手が★★になることです。ただ、混成ハンターはハンター起点でもウォリアー起点でも向かいやすいです。序盤から混成ハンターと決め打ちはせず、ハンターとウォリアーが多くショップに並んだ場合は両方購入して、混成ハンターに行けるかどうかゆっくり判断しましょう。
混成ハンターの立ち回り
序盤の立ち回り
ハンター・ウォリアーを中心に幅広く構える
混成ハンターのメリットのひとつが構成完成までのハードルが低いことです。混成ハンターは遠いなと思っていても、ショップがハンターに偏ったラインナップになればすぐに向かうことができます。
上の画像ではウォリアー6やウイングスを見ながら序盤進めていましたが、混成ハンターに寄ってきた形です。ウインドレンジャーを引いて、この後すぐライフルマンを引いたので混成ハンターに決めて、倉庫にあるユニットは全て売却しました。
序盤の構成例①(プレイヤーLv6)
戦神+アンデッドを混えた構成です。
不死の射手 | ウインドレンジャー | ライフルマン |
戦神 | 戦神 | 不死の騎士 |
序盤の構成例②(プレイヤーLv6)
ビースト+ウォリアーを混えた構成です。
不死の射手 | ウインドレンジャー | ライフルマン |
セイウチボクサー | 赤き斧の王 | 人狼 |
中盤の立ち回り
プレイヤーレベル8でショップ更新
混成ハンター構成には5GOLDユニットは必要なく、4Gユニットが多く欲しい為レベル8でショップを更新します。ここで各種ハンターの★★★と、海賊王などの4GOLDユニットの★★を狙います。特に★★★を狙いたいユニットは戦神・不死の射手・ライフルマン・ウインドレンジャーです。もし残り体力に余裕がない場合は、レベル7でも構成自体は整うのでショップ更新しても問題ありませんが4Gユニットの★★を作るのは少し難しいでしょう。
構成を最終形にシフトする
ショップ更新をすれば4Gの強力なユニットがきますので強いユニットと入れ替えていきましょう。もし1GOLDのウォリアー(例えば赤き斧の王)★★をまだ使用していれば海賊王★と入れ替えましょう。不死の騎士を使用しているならば不死の教皇と入れ替えましょう。ただしセイレーンは★★になってから活躍していないハンター以外のユニットと入れ替えましょう。ウインドレンジャーと入れ替えると火力不足になるかもしれません。
中盤の構成例①(プレイヤーLv8)
戦神★★★は非常に強力なタンクユニットです。★★★になりそうならば積極的に狙っていきます。
不死の射手 | ウインドレンジャー | ライフルマン |
戦神 | 海賊王 | 不死の教皇 |
セイレーン | 終焉のデーモン | – |
中盤の構成例②(プレイヤーLv8)
熊のドルイドも戦神に並んで強力なタンクユニットです。ドルイドが育った場合や、ビーストウォリアーで序盤戦った場合はこのような構成寄せましょう。
不死の射手 | 人狼 | ライフルマン |
熊のドルイド | 海賊王 | 不死の教皇 |
セイレーン | 終焉のデーモン | – |
終盤の立ち回り
採用したいユニットができたらレベルアップ
混成ハンターは自由枠が多いので様々なユニットを入れることができます。基本的には★★★を目指すべくショップの更新をしますが、強力な5ゴールドユニットを引いたり、シナジーが増えるならばレベルアップして導入しましょう。シナジーが増えるからといって★1のユニットを導入するのは良い選択とは言えませんので注意しましょう。
ハンター6も視野に
もしウォリアーユニットの育ちが悪い場合やアクアハンターを購入できた場合は、ハンター6も視野に入れて倉庫を管理しましょう。ハンター6は混成ハンターよりも前線にユニットを割けない分、攻撃力に特化した構成です。揃えるのは難しいですが、チャンスが巡ってこれば切り替えてみても良いでしょう。
ハンター6の立ち回りはこちら