ドラゴンクエストライバルズ(DQライバルズ/ドラクエライバルズ/DQR)のアプリに登場する用語集です。カードゲームの用語やわからない言葉はこちらでチェックしてください。
ドラクエライバルズおすすめ記事 | |
---|---|
リセマラ | 最強デッキ |
全カード | リーダーまとめ |
ドラクエライバルズの用語集
あ行
アーキタイプ | 原型では『雛形』の意味。デッキのコンセプトや動きなどの根本の構成のことを指します。 |
---|---|
圧縮 | デッキの枚数を減らし、引きたいカードのドロー確率を高めることです。 |
アグロ | 低コストのカードを場に展開し、積極的に相手を攻め立てるデッキを指します。 |
アドバン テージ |
対戦における様々なリソース(カード・テンポ・ボード・ライフなど)が相手よりも有利な状態であることを指します。 |
占い | ユニット召喚、またはカード使用で効果が発動。どちらか一方の能力がランダムで選ばれて発動します。 |
ウィニー | コストが低いユニットのこと。または、それらのユニットで構成されたデッキの名称。 |
ウォール | 全ての段にユニットを1体以上配置することで効果が発動する。相手はリーダーを攻撃対象として選択することができなくなる。 |
AoE | “Area of Effect”の略で、全体や範囲へ効果を及ぼすことを指す。 |
HP (ユニット) |
ユニットカードの右下にある数値で、ユニットカードの体力を指します。0になるとカードが破壊されます。 |
HP (リーダー) |
リーダーの体力を表します。最大HPは25で、0になったプレイヤーは敗北します。 |
MP | ユニットカードを場に出したり、カードを使用す際に消費するコストです。MPは1ターン経過する度に1ずつ増加します。 |
MPコスト | カードの左上にある数値で、カードを場に出す際に数値の分だけMPを消費します。 |
OTK | “One Turn Kill”の略で、コンボ次第で1ターンに高いバーストダメージを出して勝つデッキの名称に使われる。 |
OP | “Over Power”の略で、試合中に強いカードが出てきたり、新パックでインパクトのあるカードが出てきた時などに使われる。 |
重い | ユニットのコストが高いこと。基準はデッキのカード構成によって異なります。 |
か行
回復 | 対戦で減ったリーダーやユニットのHPを元のHP状態に近づけること。 |
---|---|
火力 | リーダーやユニットに直接ダメージを与える効果の名称。 |
軽い | ユニットのコストが低いこと。基準はデッキのカード構成によって異なります。 |
環境 | その時々で流行っているデッキやカードを指す。 |
貫通 | 攻撃対象の後ろにいるユニットにもダメージを与えることができる能力。攻撃対象以外のユニットからの反撃は受けない。 |
顔面 | 攻撃対象となったリーダーを指す言葉で、リーダーを攻撃する際に”顔面を殴る”などの使い方をする。 |
ギミック | 仕組みやトリック、またはそれらの小道具を意味する言葉。 |
キャン トリップ |
メインの効果とは別についているドロー効果やカードそのものを指す。 |
クロック | 場に出ていカードや相手のHPを計算し、あとどれくらいのターンでゲームを決められるかの目安。 |
系統 | ユニットカードが持っているものです。ユニットカードの系統次第で様々な効果を得ることができます。 |
構築 | デッキを作ること。 |
コスト | カードをプレイするために必要な消費MPの数値。 |
コンセプト デッキ |
コンセプトに沿ったデッキ作成の意味。勝利にとらわれず自由にデッキを編成すること。 |
コントロール | 戦場の流れを掴み、盤面を支配することを意味する。 |
コンボデッキ | デッキタイプの一つで、特定のカードを組み合わせてアドバンテージを得て、勝利を引き寄せるデッキを意味する。 |
攻撃時 | ユニットが対象を選択して攻撃した時に発動する能力。武器カードの効果の場合は、装備したリーダーが攻撃した時に効果が発動します。 |
攻撃不能 | 次のターンに攻撃できなくなる状態異常のことです。 |
攻撃力 | ユニットカードの左下にある数値で、攻撃時や反撃時に数値の分だけ相手のHPを減らすことができます。 |
さ行
サーチ | デッキから特定のカードを手札に加える効果の名称。 |
---|---|
サレンダー | 敗北を宣言しリタイアすること。 |
CIP能力 | “Comes Into Play”の略で、場に出た時に発動する効果を指す。 |
シナジー | 相乗効果を意味し、カード同時を組み合わせて、個々の能力以上の効果を引き出す際に使われる。 |
除去 | 相手のカードを場から取り除くことを指す。 |
死亡時 | カードのHPが0になり、場からいなくなったときに発動する能力。 |
召喚時 | カードを手札から場に出した時に発動する能力。 |
GG | “Good Game”の略で、詰んでいる状態で勝負を諦める時や、勝利を確信した時に使われる。 |
スーサイド | 自分のHPを消費して発動する効果やそれらのカードの名称。 |
スタッツ | 攻撃力とHPの合計値。ユニットの強さの指標として使われる。 |
ステルス | カード効果の一つで、ステルスを持ったユニットに対して、攻撃対象やカードの効果対象に選択できなくなります。 しかし範囲攻撃や全体攻撃を防ぐことはできないので注意が必要です。 |
スプリット ダメージ |
ターン毎に受けるダメージのこと。 |
スペル | プレイした際に効果が発動し、墓地に送られる使い切りのカードのことです。 |
速攻 | 場にユニットを召喚したターンに相手に攻撃することができる能力。 |
た行
ターン | カードを場に出したり、攻撃したりすることができる時間。先攻と後攻が交互にターンを行います。 |
---|---|
超貫通 | 攻撃対象の後ろにいるユニットとリーダーにダメージを与えることができる能力。攻撃対象以外のユニットからの反撃は受けない。 |
超必中モード | 占いの効果を持ったカードを使用した際に、2つの効果が同時に発動する状態のこと。 |
テンション アップ |
テンションを1段階上げることができるカードです。1ターン.につき1回使用することができます。 |
テンション リンク |
リーダーのテンションが上がる度に効果を発動する能力です。 |
Tier | カードゲームに使われる用語で、流行しているデッキに対して上から”Tier1、Tier2″などと分類する。 |
デッキトップ | デッキの一番上を指します。デッキトップのカードを次ターンのドロー時に引くことができます。 |
デッキボトム | デッキの一番下を指します。キーカードがデッキボトムにあると戦況が非常に不利になります。 |
デバフ | ユニットを弱体化させる能力のこと。 |
ドロー | デッキからカードを引くこと。 |
トークン | カードそのものではなく、カード効果によって召喚されたユニットの名称。 |
特技カード | 手札から場に出したタイミングで効果が発動するカードです。 |
特技ダメージ | 特技カードのダメージを増やす能力です。 |
毒 | お互いのターン終了時にダメージを受ける状態異常です。 |
な行
ナーフ | ゲームバランスの調整で特定のカードが弱体化されること。 |
---|---|
におうだち | におうだちのカードが場にいる場合、相手はにおうだちのユニットカード以外を攻撃対象として選択できなくなります。 |
2回攻撃 | 1ターンで2回攻撃ができる能力です。 |
ねらい撃ち | におうだち・ウォール・ブロックの効果を受けず、自由に攻撃対象を選択できる能力。 |
は行
場 | ユニットカードを召喚できる場所。ドラクエライバルズでは2列×3段で構成されています。 |
---|---|
バースト ダメージ |
1ターンに出せる最高ダメージのこと。 |
バウンス | 場にあるカードを手札に戻すこと。 |
バニラ | 能力を持たないユニットカードのこと。 |
バフ | ユニットを強化する能力のこと。 |
パンプアップ | ユニットのステータスを強化すること。強化戦略もパンプアップと呼ばれる。 |
必殺技 | テンションゲージが3段階溜まっている時に使用できる特別な特技カードのこと。必殺技を使うとテンションゲージが0になります。 |
必中モード | 占いの効果を持ったカードを使用した際に、1つの効果を好きに選択できる状態のことです。 |
氷塊 | ユニット扱いの0/5のカード。攻撃することができなく、お互いのターン終了時に1ダメージを与えることができる。 |
ビートダウン | デッキタイプの一つで、ユニットをどんどん展開し攻撃をすることを指す。 |
ピン | デッキに1枚だけ採用しているカードのこと。 |
封印 | ユニットの持っている能力や掛かっている効果を全て無効化できる状態異常です。封印後に掛けられた効果は封印できません。 |
武器カード | リーダーに武器を装備することができるカードです。武器を装備するとリーダー自身が相手のユニットやリーダーを攻撃することができます。 |
ブロック | 同じ段に2体ユニットがいる時に発動し、相手は後列にいるユニットを攻撃対象にすることができなくなります。 |
分解 | 所持しているカードを消費して錬金石を入手することです。分解すると選択したカードは手持ちから無くなります。 |
プール | デッキを構築する際の使えるカード種類のこと。 |
ま行
マナレシオ | 攻撃力とHPの平均をMP(マナ)で割った値のこと。カードの強さの指標として使われることが多い。 |
---|---|
マリガン | 最初の手札を引き直すこと。ドラクエライバルズでは好きな枚数マリガンができる。 |
ミッドレンジ | デッキタイプの一つで、小型ユニットだけでなく中・大型ユニットも採用したデッキのこと。 |
ミラーマッチ | 同じタイプのデッキ同士の勝負のこと。同じリーダー同士で対戦することもミラーマッチという。 |
メタルボディ | 3以下のダメージを1に減らす能力のこと。4以上のダメージを受ける場合は、値の分だけダメージを受ける。 |
メタゲーム | 流行のデッキに対して強いデッキやカード、戦略のこと。 |
や行
闇の衣 | 状態異常や特技による効果を無効化し、ダメージを一切受け付けなくなる能力です。特技カードの『光の玉』を使われると闇の衣が封印されます。 |
---|---|
誘発型能力 | 特定の条件を満たす度に誘発される効果のこと。 |
ユニット カード |
冒険者やモンスターなどが場に召喚されるカードのことです。 |
ら行
ライブラリ | 対戦時のデッキのことをライブラリという。 |
---|---|
リミテッド | その場で開封したパックのみを使って構築したデッキで対戦をすること。 |
リーサル | すでに勝ちが決まっている状態のこと。リーサルを見抜けるかが勝利の鍵です。 |
リーダー | ユーザーの分身となって対戦するキャラクター。HPが0になると敗北する。 |
錬金 | 錬金石を消費してカードを入手することです。必要な錬金石があれば好きなカードを手に入れることができます。 |
ドラクエライバルズ攻略情報
ドラクエライバルズ(DQR)攻略TOPへ戻る | |||
ランキング | |||
---|---|---|---|
リセマラランキング | 最強デッキランキング | ||
リーダー別カード一覧 | |||
戦士 | 魔法使い | 武闘家 | 僧侶 |
商人 | 占い師 | 魔剣士 | 共通 |
カード効果一覧 | |||
召喚時 | におうだち | 貫通 | 死亡時 |
攻撃時 | 毒 | ステルス | 必殺技 |
2回攻撃 | ねらい撃ち | メタルボディ | 闇の衣 |
占い | 必中モード | 封印 | 超貫通 |
テンションリンク | スキルリンク | おうえん | スキルブースト |
パワフルバッジ | ハードメタルボディ |
カタカナ語多すぎ。
訳せよ。
どの世界にも、
わかりづらい専門用語使ってる俺カッコイイ的な
みっともないやつが増えたな。
テンポってどういう意味でしょうか?
テンポゼシカと呼ばれる有名デッキがありますが、名前の由来が分かりません。
細かいことすみません。
クロックの説明部分の文字が抜けています。
意識高い系みたいだな
ハイランダーの説明も入れたほうがいい
新カードが実装されれば別だけど
現状OTKって無理じゃないかな
このターン凌げばって話なら『リーサル』のほうがふさわしいし
OTK(ワンターンキル)であっとるよ。
最初のターンで決めるのはFTK(ファーストターンキル)だね。
ターンごとに使える総コストが増えていくTCGの場合はそう。
逆に最初からいくらでもカードが使えるTCGならOTKが最初のターン時で、それ以降に決めるのはOSK(ワンショットキル)。
付け加えると、リーサルは「場と手札を含め、相手プレイヤーをそのターン中に倒せる『状況』」。
OTKやOSKは「場と手札を駆使し、1ターンで多大な致死ダメージ(ライバルズなら20点以上か?)を与えて相手プレイヤーに勝利した『結果』」。
ページ利用者の全員がカードゲーム初心者とは限らないのでMTG系カードゲームにおける用語とライバルズにおける用語とでページを分けた方が良いと思います。
HPの最大値が20になってる、
25じゃないの?