
ウィザードリィダフネの2F奈落のボスと攻略チャートを掲載しています。ウィズダフネ2F奈落のマップや進め方について分からない際の参考にご覧ください。
はじまりの奈落攻略記事 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
2F奈落のマップ
番号 | 簡易説明 |
---|---|
① | 赤き紡ぐ女の部屋 |
② | 「奈落の鍵」で開く部屋 |
③ | B2Fボス「エント」の出現場所 |
④ | 騎士エルモンの場所 |
2F奈落の攻略チャート
- B2F到達後、紡ぐ女でレベル上げに専念する
- キャラレベルを上げてB2Fボス「エント」に挑む
- ②の部屋を開けて宝箱を回収する
- B3Fへ進む前にエルモンに話しかけて知識をもらう
①:2F到達後、紡ぐ女でレベル上げに専念する
B2F到達後は、まず①の部屋に向かい「赤き紡ぐ女」を倒しにいこう。
赤き紡ぐ女は獲得経験値が多く、序盤のレベル上げおすすめポイントとなっているため、レベル13前後までキャラレベルを上げよう。
ちなみにボス討伐だけならキャラレベル5ほどまで育っていれば攻略は可能だ。
②:キャラレベルを上げてB2Fボス「エント」に挑む
キャラレベルを上げたらB2Fボス「エント」に挑もう。
レベル13前後まで紡ぐ女でレベリングしていれば基本的に詰まることはないが、キャラレベル5前後で挑戦するとかなり厳しい戦いになるため気をつけたい。
後列を巻き込む大ダメージに注意
エントは後列も攻撃対象の大ダメージを与えてくるため、後列キャラのHPもしっかりと確保しておきたい。
大ダメージの攻撃が来たら薬草や回復スキルを使用し、死なないようにしよう。
状態異常が有効
「エント」は状態異常が効くの、気絶や麻痺、睡眠などの状態異常効果を付与してなるべくエントに行動させないように立ち回ろう。
状態異常効果スキルを持つキャラを1人でも編成しておくと攻略がしやすい。
![]() |
攻略班はデボラのディレイアタックでエントの行動速度を下げつつ、火力の出るスキルを使用して勝つことに成功しました。キャラレベルは5だったので、しっかりとレベリングを進めると攻略は容易になります。 |
---|
③:②の部屋を開けて宝箱を回収する
B2Fのハーケンを解放できると攻略は完了なので、B1Fで拾った奈落の鍵を使って②の小部屋を開けにいこう。
中には4隅に宝箱が存在しており、それぞれ「戦士」「盗賊」「魔術師」「僧侶」の骨を1つずつ獲得することができる。
報酬がかなり美味しいので必ず獲得しておくようにしよう。
奈落の鍵の場所
④:B3Fへ進む前にエルモンに話しかけて知識をもらう
B3Fに進む前に城の外にいる騎士エルモンに話しかけることで「エルモンの知識」を入手することができる。
B3Fへ進むと入手できなくなってしまうので、必ずB3Fへ進む前にエルモンに話しかけておこう。
「我が主?」と「騎士団のためか」の選択が出るが、おそらくどちらを選択しても知識は獲得できるが、万が一獲得できなかった際は、もう一度エルモンに話しかけてもう片方の選択をするといい。
ウィザードリィ ダフネ関連記事

ウィザードリィ ダフネのランキング
ウィズダフネのランキング関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
ウィザードリィ ダフネの攻略情報
ウィズダフネの攻略情報 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
ウィザードリィ ダフネのデータベース
ウィズダフネのデータベース一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ウィザードリィ ダフネの掲示板
ウィズダフネの掲示板 | |
---|---|
![]() |
![]() |
2周目のエント酷すぎる
1周目ヘルムートより強いのに経験値稼げるマップ構造じゃないのシンプルにミスだよ
紅き紡ぐ女の狩り過ぎで夢に出てきそう(怖)
結構なホラーだよなぁ‥
初めまして。無課金で2周目のエントをあわよくば倒すには装備を➕5からいくつ位上げた方がよいのでしょうか。
赤き紡ぐ女は6人LV7だと120くらい経験入りましたが、LV8で60になるので、ぎりぎりまでLVは上げずに稼ぐほうがいいかもしれません
この階に登場するエントは2周目のパーティーであっても”強敵”のため、2周目だからといって油断しないこと。(自動戦闘など以ての外)
同様に、直前の選択肢で「2体同時に相手をする」のも、余程自信がある人以外は絶対に選ばないように。