
ウィザードリィダフネの大異形オクトナラスの攻略と推奨レベルを紹介しています。オクトナラスのHPやスキルも掲載しているので、オクトナラスを攻略する際の参考にご覧ください。
交易水路関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
オクトナラスの攻略
選択肢によって戦闘後の報酬が変化
メルジーナに錆びないナイフを渡している状態で闘技場5回戦を突破すると、どの選択肢を選んでもオクトナラスとの戦闘になる。
ただし直前のメルジーナとの会話で選んだ選択肢によって戦闘後の報酬が変化するため、欲しい報酬に合わせて選択肢を選んでいこう。
ちなみにオクトナラスと初めて戦う際は「オクトナラスの愛刀」「オクトナラスの隠し部屋」は選択肢として表示されないので注意したい。
選択肢 | 内容 |
---|---|
メルジーナの解放 | ・戦闘終了後、「メルジーナの縁」が手に入る |
オクトナラスの愛刀 | ・戦闘終了後、「暴虐のカトラス」が手に入る ※オクトナラス戦2回目以降 |
オクトナラスの隠し部屋 | ・戦闘終了後、知識「オクトナラスの隠し部屋」が手に入る ※オクトナラス戦2回目以降 |
大異形との戦い | ・戦闘終了後、右側の遺物に逆転の右手使用で「オクトナラスの首飾り」が手に入る |
回復アイテム | ・戦闘前にHP、MP、SPが全回復 |
金銀財宝 | ・戦闘終了後、「財宝の鍵」が手に入る |
手に入るアイテムと知識の詳細
名前 | 内容 |
---|---|
メルジーナの縁 | ・縁深き者 ・スキルLvに応じて、神力と睡眠耐性が上昇 ・複数回入手可能で、Lv5まで強化できる |
暴虐のカトラス | ・40×2の攻撃力の片手剣 ・回避低下特性 ・星1確定なので弱い |
知識「オクトナラスの隠し部屋」 | ・水路七丁目のマップ右上(水中の鉄格子)から隠し部屋に移動可能 ・オクトナラスのストーリーが見れる ・宝箱がありアイテムも手に入るが、品質の低い装備なので弱い |
オクトナラスの首飾り | ・防御特化の装飾品 ・初期防御が10と高く回避も上がる ・星1確定なので追加護に期待できない |
財宝の鍵 | ・甲板から行ける鍵の掛かった部屋に入れる ・部屋の中には宝箱が複数 |
実質4連戦
オクトナラス戦はメルジーナと2回戦った後にオクトナラス本体と対決する計3連戦のバトルとなっており、直前5回戦の相手「ゴイゼン」を含めると実質4連戦となる。
この中で最も難易度の低いゴイゼン戦ではMPやSPをできるだけ温存し、ボスの3連戦に備えるのが良いだろう。
メルジーナ戦でもオクトナラスが行動
序盤で戦うメルジーナは非常に行動回数が多く、更にはオクトナラス自体も攻撃に参加してくる。(オクトナラスには攻撃不可)
これら要素により行動回数が非常に多いボスとなっているので、序盤のメルジーナ戦はできるだけ速攻で倒し切るようにしよう。
幸いにも後半のオクトナラスと比べ、メルジーナ自体のHPは非常に低い。
雑魚出現中はボスに攻撃不可
「仲間を呼ぶ」を使用すると前列にサハギン3体を出現させ、ボス自体は沖合に移動して攻撃が届かなくなってしまう。
サハギンを倒さない限りボスに攻撃できないため、一列攻撃などの範囲攻撃でまとめて処理し、早めにボスを前線に復帰させよう。
また、ここで出現するサハギンは通常のサハギンと比べてHPが高いため、倒し損なわないように注意したい。
出現 | 内容 |
---|---|
![]() |
・HP「約750」弱点「![]() ・槍持ち、弓持ち、杖持ちからランダム (2回目の仲間呼びは1回目の仲間呼びと敵内容が同じ) |
落石の巻物がおすすめ
サハギン対策として「落石の巻物」を持ち込むのがおすすめだ。
落石の巻物はサハギンの弱点となる土属性の呪文「マエルリク」を使うことができるアイテムで、3〜4個使用することでほぼ確実に処理できる。
落石の巻物は交易水路4丁目をクリアした後に道具屋で購入できるようになるため、持っていない場合は道具屋を覗いてみよう。
マソロツを維持
メルジーナとオクトナラスの攻撃は一列全員を対象とするものが多いが、命中率はそこまで高くない。
マソロツで回避を上昇させておけばかなりの確率で攻撃を回避できるため、戦闘中はできるだけマソロツを維持して戦うようにしよう。
ただしメルジーナが「忘却の唄」を発動するとこちらのバフが1個解除されてしまうので、注意したい。
メルジーナ戦はキナピックも有効
メルジーナと戦うことになる序盤は抵抗を上げられるキナピックも有効。
メルジーナは防御デバフに睡眠、恐怖付与と状態異常を付与するスキルが多く、予めキナピックを掛けておけばかなりの確率で弾くことができる。
オクトナラスも恐怖を付与するスキルを使用するものの使用頻度はそこまで高くないので、メルジーナと戦っている間だけキナピックを維持できれば良いだろう。
土武器を揃えたい
メルジーナとオクトナラス、更には出現するサハギンを含めすべての敵は土属性を弱点としている。
土武器を装備しているかどうかで敵HPの削り方が大きく変わってくるため、少なくともメインアタッカーには土武器を装備させた状態で挑むようにしよう。
土武器は土の魔窟で入手することが可能だ。
土の魔窟の攻略情報
火属性や風属性のキャラは注意
メルジーナやオクトナラスのスキルは火属性、水属性、無属性の3種類に分かれている。
火や水で弱点を突かれる風属性と火属性のキャラは他の属性のキャラよりもHPを多く削られやすいので、HPの管理には特に気を付けるようにしたい。
不安であれば、火属性の味方には水属性軽減防具、風属性のキャラには火属性軽減防具を装備させると耐性が付く。もちろん火属性や風属性以外のキャラが装備しても効果があるのでおすすめだ。
どちらの軽減防具もオクトナラスと戦う前に入手することが可能だ。
防具 | 入手場所 |
---|---|
![]() (水属性軽減) |
・土の魔窟 (土の魔窟の褐色のガラクタ) |
![]() (火属性軽減) |
・交易水路全域 (交易水路のガラクタ) |
メルジーナ&オクトナラスのHPとスキル
メルジーナ&オクトナラスのステータス
段階 | HP | 弱点 |
---|---|---|
![]() (1回目) |
約3,200 | ![]() |
![]() (2回目) |
約1,500 | ![]() |
![]() |
約8,000 | ![]() |
メルジーナ&オクトナラスのスキル
※確認できたスキルのみを掲載
スキル | 発動条件と効果 |
---|---|
憎悪の祈り | 【メルジーナ限定】 ・4ターンの間、オクトナラスの物理防御と魔法防御を強化 |
忘却の唄 | 【メルジーナ限定】 ・敵全体のバフを1個解除する |
眠りの唄 | 【メルジーナ限定】 ・敵全体に確率で睡眠を付与 |
穢れの唄 | 【メルジーナ限定】 ・敵全体に4ターンの間、物理防御減少と魔法防御減少を付与 ・水神像に穢れが蓄積される |
水位上昇 | ・穢れの唄で「水神像が穢れきってしまった」と表示されると発動 ・フィールドが水中になる (水神像に逆転の右腕使用で解除可能) |
マミガル | 【メルジーナ限定】 ・ランダム一列に水属性の魔法ダメージ |
仲間を呼ぶ | 【オクトナラス限定】 ・前列にサハギン3体を出現 ・船が沖合に移動して攻撃が届かなくなる (サハギンを倒すと元に戻る) |
砲撃 | 【オクトナラス限定】 ・ランダム一列に物理ダメージ |
津波 | ・前列全員に水属性の物理ダメージ |
大津波 | ・敵全体に水属性の物理ダメージ |
急浮上 | ・敵全体に水属性のダメージ+行動順が低下 |
焼夷弾 | ・ランダム一列に火属性の物理ダメージ |
着岸 | ・敵全体にダメージ+行動順が低下 |
亡霊の呼び声 | ・敵全体に恐怖と3ターンの間、継続ダメージを付与 (継続ダメージは現HP25%または12.5%のダメージ) |
メルジーナとオクトナラス限定のスキルが存在
唄系の技はメルジーナが使用し、オクトナラスは船の設備などを活かした攻撃を主体とする。
メルジーナの「憎悪の祈り」はオクトナラスの防御力を強化するバフだが、そもそもメルジーナが生きている間はオクトナラスに攻撃できないのでほぼ意味がない。
メルジーナが倒れる寸前にバフをされると若干面倒だが、基本的に「憎悪の祈り」はラッキー行動だと思って良いだろう。
水位上昇は確率?
水路1周目のメルジーナ戦と同じく穢れの唄を使用するが、HP条件では発動せずに一定確率での使用となっている。
また、穢れの唄使用後も水位上昇するかどうかは確率となっているようなので、1周目よりも水位が上昇する確率は低くなっていると言える。
継続ダメージは解除不可
亡霊の呼び声によって付与される継続ダメージは現状戦闘中に解除する方法がなく、回復で耐えるしかない。
毎ターンかなりのダメージを受けるので、継続ダメージを受けている間はHP管理をより徹底するようにしよう。
また、この継続ダメージはそのキャラの残りHPに応じてダメージ量が決まっているため、継続ダメージで倒れることはない。
オクトナラス攻略の推奨レベルと倒す際の注意点
推奨レベルは45以上
オクトナラス自体はそこまで強い敵ではないが、ゴイゼンから続く実質4連戦がネック。
特に2〜3戦目のメルジーナ戦は敵の行動回数が多い分こちらの消耗も激しくなる。
レベル40で挑戦した際はMPやSPが枯渇して満身創痍の状態だったが、現状のカンストであるレベル50まで来ると比較的余裕を持って戦えるようになる。
そのため、最低でもレベル45ほどは確保した状態で挑戦するのが良いだろう。
鉄等級試練はクリアしておこう
レベル41以上になるには鉄等級試練をクリアしておく必要があり、クリアしておかないとオクトナラス戦はかなり辛い。
まだ鉄等級試練をクリアしていない場合は先にそちらをクリアしておこう。
鉄等級試練の攻略情報
倒した後は右を選ぶと遺物を入手
オクトナラスを倒した後、右側の光を選択すると「オクトナラスの遺物」が入手できる。
現状意味のないアイテムだが、今後のアップデートで必要になる可能性があるので、討伐後最低でも1回は右を選んで遺物を回収しておこう。
最初のアイテムは重複入手不可
最初のメルジーナとの会話選択肢によって手に入るアイテムは、どれも2個以上入手することが不可能となっている。
同じ選択肢を選んで何度もクリアするメリットは薄いので、できるだけ色々な選択肢を選んで各種報酬を集めていこう。
ちなみに「メルジーナの解放」を選んだ際に手に入る「メルジーナの縁」は重複して入手することができ、メルジーナの絆レベルを5まで上げることが可能だ。
メルジーナの縁の効果
効果名 | 効果 |
---|---|
メルジーナの自由意志 | スキルLvに応じて、神力と睡眠耐性がさらに上昇 |
ウィザードリィ ダフネ関連記事

ウィザードリィ ダフネのランキング
ウィズダフネのランキング関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
ウィザードリィ ダフネの攻略情報
ウィズダフネの攻略情報 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
ウィザードリィ ダフネのデータベース
ウィズダフネのデータベース一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ウィザードリィ ダフネの掲示板
ウィズダフネの掲示板 | |
---|---|
![]() |
![]() |
-
1蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
2ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!
ナイフ渡してるのにオクトナラス戦でメルジーナが2回復活するんだけど…バグ?
水位上昇してる時に倒したからだろうか
困ってます。
新章リリースのアップデート後、2回目のオクトナラスに初めて挑んでますが、水位が上がって主人公ターンで逆転タッチを対象の水神像に使うも、何も反応せず主人公ターンが終わってしまいます。全滅間近です。
何かわかる方、いらっしゃいますでしょうか。
正確にタップできてなかったようでした…判定は止む無しとしてターンスキップは鬼
風の魔窟の出現条件って何ですかね。。
水路クリアしても出なくて困ってます。。
自分も同じです(泣)
メルジーナ倒したあと、王都のギルドにいったら出た気がします。
受付に話しかけたか、入るだけだったかはおぼろげ。
同じです
自分の場合は、ですが…
初回メルジーナ戦前の選択肢で「大異形との戦い」を選択→負ける→王都に帰還で出ましたよー
オクトラナスを倒して、オクトラナスの遺骸を入手。
甲板の大ハーゲンから帰還して、王家のギルドで風の魔窟がやっと解放されました。