怪鳥のスープの攻略と進め方_ウィザードリィ_アイキャッチ

ウィザードリィダフネ怪鳥のスープの攻略と進め方です。卵と巣の場所や、大怪鳥の倒し方も掲載しているので、怪鳥のスープを進める際の参考にご覧ください。

怪鳥のスープ攻略の流れ

  1. 交易水路の教皇ルートを選択し、攻略を進める
  2. 闘技場3回戦でピカレルを倒してピカレルの死因の知識を獲得する
  3. ◆2回戦
    カースドホイールで2回戦に戻り、2回戦の相手を倒す
  4. 闘技場受付に話しかけて、対戦相手がピカレルなのを確認する
  5. 船内2層にいるピカレル_水路2周目攻略チャート_ウィズダフネ船内2層にいるピカレルに話しかけて「怪鳥のスープか」を選択
  6. 船内2層の料理長の場所に行き、「怪鳥のスープ」の依頼を受ける
  7. ヴァレオン大草原に移動し、真っ直ぐ北に進んで男に話しかける
  8. 真っ直ぐ進んで丘を越えた先にある木の下まで移動する
    ┗盗賊との戦闘が発生
  9. 酒樽を譲ってくれと言われるので「わかった」を選択
  10. 再度真っ直ぐ進んでエリア移動
  11. エリア移動後も真っ直ぐ進み、左手側に大岩がある場所まで進む
  12. 大岩の真横まで移動したら、そこから東に向かって進む(右を向いて真っ直ぐ進む)
  13. 毒沼の目の前まで進み、商人に話しかける
  14. リック(奴隷の弟)の場所まで進む
    ┗毒沼を合計6回踏む必要あり
  15. リック(奴隷の弟)に話しかけると大怪鳥との戦闘が発生
    ┗HPの高い強敵なので注意
    ┗倒すと「怪鳥の肉」を入手
  16. 目の前にある怪鳥の巣を調べて逆転の右手で復元する
    ┗「怪鳥の巣」を入手
  17. 左を向いた先にある卵の殻を調べて逆転の右手で復元する
    ┗「怪鳥の卵」を入手
  18. 「怪鳥の肉」「怪鳥の巣」「怪鳥の卵」を入手したら、毒沼の外にいる奴隷に話しかける
  19. 「ああ」を選択して草原から脱出し、港町グランドレギオンに移動する
  20. 船内2層の料理長に話しかけて依頼を達成
  21. ピカレルが現れるので「お食事券を渡す」を選択する
    ┗その後の「なぜ」「わかった」はどちらでもOK
  22. ピカレルが5ターン後に棄権すると宣言する
  23. ピカレルとの会話終了後、導きの灯り(運)が手に入る
  24. 3回戦に挑戦し、5ターン耐える
    ┗左右のパイレートバーサーカーは倒してもOK
  25. 5ターン後にピカレルが棄権する
  26. ピカレルが生存した状態でストーリーが進む

教皇ルート限定

ルートごとに展開が異なる_ゲイン子爵領攻略チャート_ウィズダフネ
怪鳥のスープは交易水路の重要依頼のうちエゴリオンの捜索(教皇ルート)を選択した場合のみ挑戦できる依頼。

他のルートでは怪鳥のスープの依頼は発生しない。

ヴァレオン大草原がメイン

ヴァレオン大草原がメイン_怪鳥のスープの攻略と進め方_ウィズダフネ

怪鳥のスープの素材はすべてヴァレオン大草原にて入手する。

依頼を受けた後は町からフィールドマップへと移動し、ヴァレオン大草原へと移動しよう。

ヴァレオン大草原で出現する雑魚敵は交易水路の敵と比べると全体的に弱めではあるが、ヒドラプラントに限ってはHPが高く猛毒を付与してくる厄介な敵なので警戒しよう。

ちなみに猛毒はLv3以上のラツモフィスか、強力解毒薬でのみ治療可能だ。(おすすめはできないが、一応寺院でも治せる)

大怪鳥は強敵

大怪鳥を倒す必要あり_水路二周目攻略チャート_ウィズダフネ

この依頼のボスとも言える大怪鳥は味方横一列を石化状態にする攻撃や、味方全体にダメージを与えつつ行動速度を低下させる攻撃などを多用する強敵。

生半可な戦力では返り討ちにあってしまうため、戦力を十分整えてから攻略するようにしよう。Lv40くらいでも攻略可能だが、安定して攻略したいのであればLv50になってからの挑戦を推奨する。

戦闘直前に毒を治しておこう

奴隷の弟に話しかけると即座に大怪鳥とのバトルに発展する。

毒沼を踏んで毒になっている可能性が高いので、奴隷の弟に話しかける直前で毒を予め治しておけると良いだろう。

討伐後は巣と卵を回収

討伐後は巣と卵を回収_怪鳥のスープの攻略と進め方_ウィズダフネ

大怪鳥討伐と同時に肉を回収できるため、残りの巣と卵も探し出して回収しよう。

巣は大怪鳥討伐後目の前にあり、巣から左を向いた先に卵が落ちている。

巣と卵はどちらも破壊された状態となっているので、逆転の右手で修復してから回収する必要がある。

目の前まで行かないと逆転の右手を使うことができないので、巣や卵に可能な限り近づいて回収するようにしよう。

回収後は奴隷に話しかけることで脱出可能

回収後は奴隷に話しかけることで脱出可能_怪鳥のスープの攻略と進め方_ウィズダフネ

肉、巣、卵のすべてを回収し終わったら毒沼の外にいる奴隷に話しかけてマップの外へと脱出しよう。

巣の場所から奴隷の場所は確認できるので、場所がわからなくなった場合は左下の虫眼鏡マークを押して、奴隷がどこにいるか探してみると良いだろう。

大怪鳥の攻略情報

大怪鳥を倒す必要あり_水路二周目攻略チャート_ウィズダフネ

大怪鳥のステータス

HP 種族 弱点
約12,000 魔獣 なし

大怪鳥のスキル

※確認できたもののみを掲載

スキル 効果
石化ブレス ・一列全員にダメージ+確率で石化を付与
羽ばたき ・全員に風属性ダメージ+確率で行動順が低下
踏みつける ・前列単体に大ダメージ
通常攻撃 ・前列単体にダメージ

弱点なし

弱点なし_怪鳥のスープの攻略と進め方_ウィズダフネ

複数の属性で攻撃したが、大怪鳥の弱点となる属性はなく、耐性がある属性も確認できなかったため、弱点がない敵だと思われる。

どんな攻撃でも等倍で入るので、自分の手持ちの装備の中で最も火力を出せる装備で挑戦するのが良いだろう。

風耐性は有効

大怪鳥のスキルはほとんどが無属性だが「羽ばたき」に関しては風属性が設定されている。

火属性のキャラや、風属性への耐性が付く火属性防具(焔紅シリーズ)を装備していればダメージが軽減できるのでおすすめだ。

魔獣特効が有効

魔獣特効が有効_怪鳥のスープの攻略と進め方_ウィズダフネ

大怪鳥の種族は魔獣なため、魔獣特効を持つキャラや武器が有効となる。

育成や強化が済んでいる場合は優先して採用していけば攻略が楽になるだろう。

魔獣特効のキャラと装備
ウィズダフネ_アベニウスアベニウス ウィズダフネ_ベンジャミンベンジャミン 片手剣_アイコン_ウィズダフネ角鷲の剣

石化対策を用意する

石化対策を用意する_怪鳥のスープの攻略と進め方_ウィズダフネ

石化ブレスによって付与してくる石化がとにかく厄介なため、石化対策は必ず用意してから挑戦するようにしよう。

石化は付与された瞬間に石化するわけではなく、最初は半石化、時間経過で全石化と悪化していく。

半石化状態では通常通りに行動することができるが、全石化となると完全に行動不能となってしまうので、全石化する前に対処していきたい。

石化への対処方法
石化スクレーパーで治す 【おすすめ度:★★★★★
・すべてのメンバーに3個ほど持たせておく
・誰かが石化したら手が空いているメンバーで治す
・オクトナラス討伐後であれば雑貨屋で購入可能
キナピックで予防する 【おすすめ度:★★★☆☆】
・横一列まとめて耐性を付けられる
・石化した後は意味がない
・使用するのが基本的に僧侶なので回復やバフと併用しにくい
レイニクスで治す 【おすすめ度:★★☆☆】
・アイテム消費なく石化を治せる
・高Lvなら範囲で治せるが、現状スキル上げ手段がスキル書のみなので上げにくい
・使用するのが僧侶なので回復やバフと併用しにくい

スタンバッシュが一応有効

スタンバッシュが一応有効_怪鳥のスープの攻略と進め方_ウィズダフネ

騎士が持つ敵を気絶させるスキル「スタンバッシュ」が有効。

大怪鳥の攻撃を最低でも1回は止めることができるので、味方全体の立て直しを図りやすい。

ただし気絶耐性はかなり高めとなっているようなので、スタンバッシュを使う時は「気絶したら良いな」程度にしておき、頼りっきりの編成にするのは避けたほうが良いだろう。

卵と巣の場所

戦闘終了後の目の前に巣

戦闘終了後の目の前に巣_怪鳥のスープの攻略と進め方_ウィズダフネ

大怪鳥を倒した後、目の前にある巣の残骸に近づくことで逆転の右手を使用でき、怪鳥の巣を回収することができる。

近づかないと逆転の右手を使うことができないのでしっかりと近づこう。

戦闘終了直後は奴隷との会話が発生し、真後ろに振り向いてしまうので、真後ろに振り向き直して巣の方向へと向かおう。

巣を修復した後に左を向く

巣を修復した後に左を向く_怪鳥のスープの攻略と進め方_ウィズダフネ

巣を修復した後、左に振り向くと卵の残骸が目視できる。

こちらも近づくことで逆転の右手を使うことができるようになるので、毒沼を踏み越えて卵の残骸へと向かうようにしよう。

巣を修復する際の体の向きが違うと左を向いても確認できない場合があるので、その場合は巣を中心に立った状態で画面左下の虫眼鏡ボタン押して周りを見渡せば確認できるはずだ。

怪鳥のスープとは?

ピカレルを生存させるルート

ピカレルを生存させるルート_怪鳥のスープの攻略と進め方_ウィズダフネ

教皇ルートの3回戦で戦うことになる「ピカレル」を生存させるために必要となる依頼。

過去に怪鳥のスープを食べたことによって自身の運命を変えることになったピカレルに、再度怪鳥のスープを飲ませて「ピカレルが死亡する」という運命を変えさせる。

導きの灯り(運)が手に入る

縁と導きの灯り回収がメイン_水路2周目攻略チャート_ウィズダフネ

ピカレルに怪鳥のスープを飲ませるとピカレルが生存ルートに入るだけでなく、導きの灯り(運)も手に入る。

主人公を最強にしたいのであれば導きの灯りの回収は必要不可欠なので、必ず回収しておこう。

スープを飲ませた後に3回戦もプレイする

スープを飲ませた後に3回戦もプレイする_怪鳥のスープの攻略と進め方_ウィズダフネ

スープを飲ませた段階で導きの灯り(運)は手に入るが、この段階ではカースドホイールに「ピカレルへの対策」は登録されない。

スープを飲ませた後に闘技場3回戦に出場し、ピカレルが棄権するところまで見届けないと登録されないので、できるだけそこまで進めたほうが良いだろう。

ウィザードリィ ダフネ関連記事

攻略TOP汎用 ウィズダフネ攻略TOP

ウィザードリィ ダフネのランキング

ウィズダフネのランキング関連記事
最強キャラランキング_ウィザードリィ_アイキャッチ最強ランキング リセマラランキング_ウィザードリィ_アイキャッチリセマラ当たりランキング

ウィザードリィ ダフネの攻略情報

ウィズダフネの攻略情報
リセマラのやり方_ウィザードリィ_アイキャッチリセマラのやり方 骨拾い購入おすすめキャラアイキャッチウィザードリィダフネ骨拾い購入おすすめキャラ
序盤の進め方_アイキャッチ_ウィズダフネ序盤の進め方 最初の質問_アイキャッチ_ウィズダフネ最初の質問の選択ルート
レベル上げのやり方_アイキャッチ_ウィズダフネレベル上げおすすめ カースドホイール_ウィザードリィダフネカースドホイール

ウィザードリィ ダフネのデータベース

ウィズダフネのデータベース一覧
キャラ一覧_アイキャッチ_ウィズダフネキャラ一覧 スキル継承一覧_アイキャッチ_ウィズダフネスキル継承一覧
マップ一覧_アイキャッチ_ウィズダフネ奈落のマップ一覧 依頼一覧_アイキャッチ_ウィズダフネ依頼一覧

ウィザードリィ ダフネの掲示板

ウィズダフネの掲示板
質問雑談掲示板_ウィザードリィ_アイキャッチ質問雑談掲示板 招待コード掲示板_ウィザードリィ_アイキャッチ招待コード掲示板
AppMediaゲーム攻略求人バナー