
テイルズ オブ アライズのボス「ビードミナント」の情報を掲載しています。攻略の手順や立ち回りのポイントをまとめていますので、Tales of ARISEで、ビードミナントが強い、倒せない場合にお役立てください。
ギガント攻略一覧ビードミナント戦の攻略ポイント
■共通の攻略ポイント
■HP50%以下の攻略ポイント
レベルは43を目安に育成する

育成目安 | レベル43 |
---|
ビードミナントはサブクエストの「私の居場所」にて戦うギガントで、レベルは45となっています。
味方のレベルは43を目安に育成すると、余裕をもって戦うことが可能です。
ビーアサルトが5体同時に出現

ビードミナントは戦闘開始と同時にビーアサルトを5体引き連れています。
放置しているとこちらの攻撃を妨害される可能性があるため、先にこちらの討伐を行いましょう。
腹部のコアを集中的に狙う

ビードミナントの腹部にはコアが存在し、一定量ダメージを与えるとダウン状態にできます。
腹部は狙いやすい高さにあるため、攻撃手段が限定されることはないでしょう。
針を利用した攻撃が多い

ビードミナントは腹部の針を前面に出しながらの突進攻撃や、広範囲に針を射出する攻撃を多用します。
針を射出する攻撃は麻痺状態になる可能性があるため、こちらは特に注意が必要です。
シオンのBAが有効

ビードミナントにシオンのBAをヒットさせるとダウン状態を誘発できます。
足止め等が必要な場合は有効活用しましょう。
HPが低下すると小型の蜂で攻撃を行う

ビードミナントのHPが50%を切ると、小型の蜂を射出して攻撃してきます。
攻撃は下記の2パターンが存在するため、それぞれ適切な対処法で回避しましょう。
小型の蜂を4体射出する攻撃の対処法

小型の蜂を4体射出する攻撃は、距離を取り左右へ回避すると被弾を防ぐことができます。
この小型の蜂は着弾時に爆発する特性もあるため、攻撃が完全に終わるまでは気を抜かないようにしましょう。
周囲に小型の蜂を射出する攻撃の対処法

こちらの攻撃はビードミナントを中心に小型の蜂を全方位に射出します。
射出速度はそこまで速くありませんが、外側に広がるように進むため、小型の蜂のあいだを抜けるように移動すると回避が可能です。
ビードミナントの弱点と基本情報

すべてのビーを統括するといわれる巨大ズーグルで、複数のビーアサルトが警護にあたる。
自身も大量のビーアサルトを生み出し、前方や周囲に特攻させてくる
ビードミナントのステータスと弱点
レベル | 弱点属性 | 耐性属性 |
---|---|---|
45 | - | - |
ビードミナントの出現場所と出現時期
出現場所 | 瀑陽の森 |
---|---|
受注サブクエ | 私の居場所 |
テイルズオブアライズ関連記事

関連記事[攻略お役立ち]
攻略お役立ち
ストーリーお役立ち | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
クリア後お役立ち | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
おすすめ・最強
おすすめリンク | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
最強リンク | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
効率稼ぎ
稼ぎリンク | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
探索お役立ち
探索 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
その他お役立ち
バトル | |
---|---|
▶戦闘テクニック | ▶ズーグルの特性 |
▶大型敵の倒し方 | ▶コンボのコツ |
-
1ハイスクールD×D Operation paradise infinity美少女悪魔の眷属になりませんか?色んな美少女がいっパイ登場!ハーレム王に、俺はなる!G123新作無料
-
2ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
3蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
4魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123人気無料
-
5月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!