
ポケモンマスターズ(ポケマス)におけるビオラ&アメタマの詳細などを解説しています。バディーズの特徴や性能、使い方についても掲載していますので、是非参考にしてください!
ビオラ&アメタマの基本情報
名前 | ビオラ&アメタマ |
---|---|
初期レアリティ | ★★★★ |
入手方法 | 第14章クリア |
タイプ | 弱点 | ロール |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
総合評価
ビオラ&アメタマの総評 | |
---|---|
8.0点/10点 | |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
パッシブスキルで敵の攻撃力を削ぐ
パッシブスキル「登場時攻撃ダウン1」により、登場時に敵の攻撃を下げることができます。マルチで交代を繰り返せば、敵の攻撃を6段階下げることも可能です。物理アタッカーにはかなり厄介なバディーズと言えるでしょう。
わざ・バディーズわざ
わざ構成
わざ | 分類 | ゲージ /回数 |
威力 /命中 |
---|---|---|---|
まとわりつく | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
24/100 |
【対象:単体】 相手をバインド状態にする |
|||
むしのていこう | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
36/100 |
【対象:全体】 相手の特攻をさげる |
|||
スピーダー | ![]() |
2/2 | – |
自分の素早さをぐーんとあげる | |||
いいんじゃない! | ![]() |
2/2 | – |
自分の特防をぐーんとあげる 自分を回復付帯状態にする |
バディーズわざ
わざ名 | タイプ | カテゴリ | 威力 (Lv.5) |
---|---|---|---|
バディーズ バグレイ |
![]() |
![]() |
240 |
【対象:単体】 追加効果なし |
|||
レンズ越しに狙う ぎんいろのかぜ* |
![]() |
![]() |
240 |
【対象:単体】 相手がバインド状態のとき威力があがる |
*最終進化時にバディーズわざが変化
パッシブスキル・ステータス
パッシブスキル
名称 | 詳細 |
---|---|
登場時攻撃ダウン1 | 登場した時相手のバディーズ全員の攻撃を下げる |
ステータス
アメタマ
ステータス詳細(Lv.1/Lv.95) | |||
---|---|---|---|
HP | 80/439 | 特攻 | 9/186 |
攻撃 | 6/105 | 特防 | 8/158 |
防御 | 9/159 | 素早さ | 10/206 |
アメモース
ステータス詳細(Lv.1/Lv.95) | |||
---|---|---|---|
HP | 95/454 | 特攻 | 14/191 |
攻撃 | 9/108 | 特防 | 12/174 |
防御 | 13/163 | 素早さ | 15/223 |
ビオラ&アメタマの性能評価
ジワジワとHPを削る
「まとわりつく」は威力こそ低いものの、敵をバインド状態にして、ジワジワとHPを削ります。バインド状態時、マルチでは他のバディーズに交代することができないので、厄介な技となっています。
威力が上がるバディーズ技
ビオラ&アメタマのバディーズ技「レンズ越しに狙うぎんいろのかぜ」は敵がバインド状態だと威力が上がるバディーズ技です。
使用する前には、必ず「まとわりつく」を使用してバインド状態にしましょう。
ポケマス関連リンク

ランキング・おすすめバディーズ
ランキング・おすすめバディーズ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
攻略情報
攻略情報 | |
---|---|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
各種一覧
関連記事 | |||
---|---|---|---|
![]() 一覧 |
![]() /逆引き |
![]() スキル |
![]() わざ |
一覧記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
初心者おすすめ | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種掲示板 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
相手が物理攻撃の高難易度で役に立った。マルチなら交代しまくって攻撃を下げれるし、ソロマルチ共通でバインド確定が強いマルチベリーハードなら相手の毎攻撃×300~くらい与えられて便利。ただし便利止まりかな…