
ポケモンマスターズ(ポケマス)におけるネジキ&ドータクンの詳細などを解説しています。バディーズの特徴や性能、使い方についても掲載していますので、是非参考にしてください!
ネジキ&ドータクンの基本情報
名前 | ネジキ&ドータクン |
---|---|
初期レアリティ | ★★★★ |
入手方法 | バディーズサーチ |
タイプ | 弱点 | ロール |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
総合評価
ネジキ&ドータクンの総評 | |
---|---|
8.0点/10点 | |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
味方の攻撃を確実に当てるようにサポート
「テレキネシス」を使用することで、味方の攻撃技を確実に敵に当てることができる為、かなり優秀なサポート役として活躍することができます。
わざ・バディーズわざ
わざ構成
わざ | 分類 | ゲージ /回数 |
威力 /命中 |
---|---|---|---|
ジャイロボール | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
52/100 |
【対象:単体】 相手の素早さがあがっていると威力が2倍になる |
|||
分析完了! | ![]() |
2/2 | -/- |
自分の防御と特防をあげる 自分は最後に受けた攻撃と同じタイプの耐性状態になる |
|||
しねんのずつき | ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
61/90 |
【対象:単体】 まれに相手をひるみ状態にする |
|||
テレキネシス | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
-/- |
相手を回避不可状態にする |
バディーズわざ
わざ名 | タイプ | カテゴリ | 威力 (Lv.5) |
---|---|---|---|
ぶんせきどーりの ラスターカノン |
![]() |
![]() |
240 |
【対象:単体】 相手がひるみ状態のとき威力があがる |
パッシブスキル・ステータス
パッシブスキル
名称 | 詳細 |
---|---|
妨害確率上昇1 | 技の追加効果でひるみ状態やこんらん状態やバインド状態にするときの成功率をあげる |
ステータス
ステータス詳細(Lv.1/Lv.95) | |||
---|---|---|---|
HP | 107/379 | 特攻 | 11/198 |
攻撃 | 13/200 | 特防 | 12/185 |
防御 | 14/187 | 素早さ | 12/152 |
ネジキ&ドータクンの性能評価
自陣の攻撃を確実に当てよう
ネジキ&ドータクンの習得する「テレキネシス」は敵を回避不可状態とする為、こちらの攻撃を確実に当てることができます。
これを活かし、命中率の低い高威力技も確実に当てられるので、安定して大ダメージを与えることができます。
ひるみ状態で攻撃を防ぐ
威力”61″の「しねんのずつき」は敵を低確率でひるみ状態にします。命中率”90″と若干低いですが、「テレキネシス」を使用すれば問題ありません。
さらにパッシブスキルでひるみ状態にする確率は上がるので、他のバディーズよりもひるみ状態にしやすくなります。
タイプを変えて敵を翻弄
「分析完了!」は自身の防御/特防を強化し、最後に受けた攻撃と同じタイプの耐性状態となり、弱点であったほのおタイプも変わります。
敵が複数のタイプを用意していなければ、実質効果抜群を取られないバディーズとなります。
ポケマス関連リンク

ランキング・おすすめバディーズ
ランキング・おすすめバディーズ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
攻略情報
攻略情報 | |
---|---|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
各種一覧
関連記事 | |||
---|---|---|---|
![]() 一覧 |
![]() /逆引き |
![]() スキル |
![]() わざ |
一覧記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
初心者おすすめ | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種掲示板 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |