百英雄伝_ドリリングゴーレム

百英雄伝の「ドリリングゴーレム」について掲載。弱点・耐性や倒し方・攻略のコツをまとめていますので、百英雄伝(Switch/PS4/PS5/PC/Xbox)でドリリングゴーレムが強い、倒せない場合にお役立てください。

ドリリングゴーレムのボスデータ

百英雄伝_ドリリングゴーレム_バナー

名前ドリリングゴーレム
出現場所北のルーン遺跡
推奨Lv5

弱点属性

※図鑑の情報を掲載

ドリリングゴーレム格

落とすアイテム

※図鑑の情報を掲載

ギミック

瓦礫に隠れる

  • 両サイドに配置した仲間が使用可能
  • 瓦礫に隠れて敵の攻撃を1ターン回避することができる

ドリリングゴーレムの攻略ポイント

3ターン経過後に仲間が合流

戦闘開始直後は、パーティーメンバーがセイとノアの2人。3ターン経過すると仲間が合流するので、倒されない程度に回復を挟みながら仲間の到着を待とう。

通常攻撃と技で地道に削る

残りのメンバーが合流したら、全員で通常攻撃でダメージを与えよう。

SPが溜まり次第、技を使用して大ダメージを狙うのが効率的。

ヒルディは適宜HP回復を行う

ヒルディは、この時点のメンバーの中で唯一HP回復魔法が使用できる。仲間のHPが減ったら、魔導レンズから回復魔法を行おう。

「リカバリーウェーブ」は回復範囲が広く便利だが、消費MPが多いため「ヒーリングドロップス」で丁寧に1人ずつ回復するのがおすすめ。

ドリリングゴーレムのギミックと要注意行動

瓦礫に隠れると攻撃を回避可能

ドリリングゴーレムのHPをある程度削ると、フィールドに瓦礫ギミックが出現する。瓦礫は、両サイドに配置した仲間が隠れることができ、ドリリングゴーレムの次のターンの攻撃を無効化できる。

ロックオンされたら瓦礫に隠れる

ドリリングゴーレムがロックオンを使用すると、次のターンに狙われた仲間が大ダメージを受ける。両サイドの仲間がロックオンされたら、必ず瓦礫に隠れて大技をやり過ごそう。

中央のキャラは防御で対処

中央に配置されたキャラは、瓦礫に隠れることが出来ない。ロックオンされても避けることは出来ないので、必ず防御でダメージを軽減しよう。

百英雄伝 攻略関連記事

攻略サイト TOP

back_to_top_hyakueiyuden百英雄伝 攻略TOP

攻略まとめ

ストーリー攻略チャート

01.「警備隊隊長代理の初仕事」まで
02.「それぞれの道」まで
03.「試練の儀式の場」まで
04.「ハイシャーン防衛戦」まで
05.「再集結」まで
06.「諸国王、集結」まで
07.「再起を図る」まで
08.「エルティスワイス奪還作戦」まで
09.「対決!」まで

序盤必見

稼ぎ・効率

おすすめ・最強

注目アイテム

キャラ加入関連アイテム

収集アイテム

注目イベント

▶︎温泉イベント▶︎サイード・アリ

ミニゲーム攻略

▶︎ベーゴマバトル▶︎料理対決
▶︎カードゲーム▶︎演劇
▶︎エッグフットレース▶︎シャークシップレース
ミニゲーム一覧と解放条件
AppMediaゲーム攻略求人バナー