アッシュエコーズ_用語集_アイキャッチ

アッシュエコーズ(アシュエコ)の用語集です。アッシュエコーズにおけるゲーム内用語や固有名詞などについて解説していますので、ぜひご参考ください。

アッシュエコーズ用語集

※解説が欲しい用語、分かりにくい用語があれば、ぜひコメントをお願いします!

あ行

用語 説明
異核スキル 同調者の持つスキルの1つで、いわゆる「必殺技」。
同調者の凸を進めることで強化できる。
同調者エコーラ 体内に「異核」を持ち、様々な異核能力が使える者を指す。また、異核能力が使える異世界人も含まれる。
ゲームプレイ上では特にプレイアブルキャラクターを意味し、7種の職業と7種の属性、星1/星4/星5/星6のレアリティに分けられる。
X細胞変異症候群 天隙事件後から発見された、X放射線によって引き起こされた新種の病気。発症仮定で人体の変異が起こることもあるため、「怪化症」とも呼ばれる。
X結晶の放射線や、その放射線に長時間曝露している物に接触すると発症するが、一度完治すると今後その症状で死亡することはなくなる。また、ヒト-ヒト感染も確認されていない。
X粒子 いわゆる「石」のこと。
ガチャを引くためのアイテムを購入したり、スタミナ(行動力)を回復したりと、様々な用途で使用する。

か行

用語 説明
海域同行 「友情ガチャ」の旧名称。
海隅理事会 森羅の北半球に位置する島国11ヶ国からなる国際連合のこと。
記憶烙印 戦術刻印を作成する際に編成する、アッシュエコーズ独自のシステム。
それぞれ様々なスキルやステータスを持っており、この組み合わせ次第で多様な戦術刻印を作成することができる。
レアリティはR/SR/SSRに分けられている。
九旻きゅうびん基地 海臨と遥城の二大島に挟まれた小さな島。もともとは遥城の管理下にあったが独立し、聯合軍の駐屯地・試験場として運用されるようになった。
鏡幻境 通常自分だけの精神空間が、何らかの手段でつながり合う時にできる領域のこと。
ストーリー第二章中では杜望の異核能力によって支配された音域となっており、他人の負の感情を利用して力を得ていた。
共鳴 同調者ガチャのこと。
現在は単に「ガチャ」という名称が用いられている。
禁域 天隙事件後に、落下した黎明聖教を中心とした広範囲の放射線エリアの総称。
エリアは放射線の強度レベルによってS、A、Bの3区に分けられており、各地にはX結晶が析出している。
攻撃
(ステータス)
攻撃力が高いほど、同調者が戦闘中に与えるダメージが高くなる。
刻印ステータスの攻撃と、同調者自身の攻撃ボーナスによって、最終的な攻撃力が決まる。
行動力 「スタミナ」のこと。基本的には、各ステージに挑戦する際に使用する。
X粒子での回復は1日5回までの制限があるため注意。

さ行

用語 説明
出世間 天隙事件後、「すべての人間が『神になりうる』」という考えを広めるために生まれた組織。
積極的に社会奉仕活動をしており、海臨旧市街地では市民からそれなりの支持を得ている。
聖殖 黎明聖教内の用語の一つ。一定の「聖冠」による神力を体内に持つ信者や、神力結晶そのものを指す。
どちらも、反抗戦力を抑える戦力や、高級な珍獣の餌として使われている。
精神力 回廊探索限定のスタミナ。毎日1回復し、5まで貯めることができる。
潜航
(○○潜航)
ガチャ機能を表す用語。
現在は単に「ガチャ」という名称が用いられている。
戦術刻印 編成を組む際に必ず1つ設定するもので、大きくリーダー刻印とディレクター刻印の2つに分けられる。
戦術刻印の性能によって、実際のバトルでの各々のステータスや発動効果が大きく変化する。
戦術端末 戦闘時の拠点となるもの。独自のスキルやHPを持つが、破壊されると戦闘失敗となる。

た行

用語 説明
体質
(ステータス)
戦闘中の同調者の最大HPと回復ボーナスに影響する。
刻印ステータスの体質と、同調者自身の体質ボーナスによって、最終的な体質値が決まる。
端末
(ステータス)
端末の耐久力に影響する。また、端末ステータスによって端末スキルの実効レベルが変わる。
蝕爆ダメージにも影響する。
ChatMore 様々な同調者たちとチャットができたり、音楽が聞けたりする。
イベントなどでたまにアイテムが貰えることもあるので、定期的に確認しよう。
ディレクター刻印 5種ステータスの記憶烙印からそれぞれ選択して作成する、特殊な戦術刻印。
リーダー枠がディレクターになるため、リーダーボーナス等が無くなり同調者編成可能数も少なくなる。
性能的には探索で作成するリーダー刻印の方が高くなりやすい。
天隙てんげき事件 ストーリーの根幹となる、大規模災害のこと。
この事件を機に空が異世界と繋がり同調者やX結晶がこの世界にやってくるようになり、様々な事件や陰謀が巻き起こり・・・というお話。
同行券 友情ガチャを引くためのアイテム。
「友情チケット」の旧名称。
同調者 同調者(エコーラ)を参照。
特化
(ステータス)
戦闘における最終ダメージに影響する。
また、防御が得意な同調者はブロック値上限とブロック強度、回復が得意な同調者は回復力にも影響する。
刻印ステータスの特化と、同調者自身の特化ボーナスによって、最終的な特化値が決まる。

な行

用語 説明
用語がありません。

は行

用語 説明
ひまわり孤児院 海臨旧市街地にある私立の孤児院。各界の支援もあり、運営状態は良好。
旻望びんぼう公益財団 「恵まれない人々のための家づくり」をスローガンとする救援財団。
天隙事件後は、異世界から来たばかりの同調者や家族を失った住民を中心に支援を行っている。
ブラッド・
ルヴィア
楓島で最も影響力のある組織の一つ。
楓島経済の根幹である輸出入の拠点である東・南海岸や港湾地区を支配下に治めている。
海隅理事会の他の加盟国とも貿易関係にあるが、裏の情報網を広く操り、裏取引も盛んに行っている。
Project Vein いわゆる「シーズンパス」。
上級手当を購入することで、より豪華な報酬を受け取ることができる。
変異症候群・
不死の病
X細胞変異症候群の患者が変異期に死亡した後、体内症状が進行し続け異核が生成され、理性のない怪物に変貌してしまうこと。
防御
(ステータス)
戦闘中の同調者のダメージ軽減率に影響する。
特に防御ステータスが低すぎると、同調者は余計に追加ダメージを受けてしまう。

ま行

用語 説明
用語がありません。

や行

用語 説明
用語がありません。

ら行

 

用語 説明
リーダー刻印 回廊探索を経て作成する戦術刻印。
同調者を1人選択して作成することができ、編成時にはその同調者がリーダーとなる。
強い戦術刻印を作るならコレ。
黎明聖教 「聖冠」を世界の絶対的な支配者とする、レヴァーレの世界中を支配する宗教組織。
「聖冠」の下には「力」「予言」「光」「闇」「生命」「死」「空間」の七大司祭が存在し、それぞれが「聖冠」から授かった権能を司る。その他の信者は全て「聖殖」として扱われる。

わ行

用語 説明
用語がありません。

関連記事

アッシュエコーズ攻略wikiトップページ_バナー▶︎アッシュエコーズ攻略wikiトップ
人気・注目記事
アッシュエコーズ攻略wiki_最強キャラランキング_バナー最強キャラランキング アッシュエコーズ攻略wiki_最強パーティ_バナー最強パーティ編成
アッシュエコーズ攻略wiki_最強記憶烙印ランキング_バナー最強記憶烙印ランキング アッシュエコーズ攻略wiki_どのガチャ引くべき_バナーどのガチャを引くべき?
アッシュエコーズ攻略wiki_シリアルコード一覧_バナーシリアルコード一覧 アッシュエコーズ攻略wiki_イベント・キャンペーン情報_バナーイベント・CPまとめ
初心者向けおすすめ記事
アッシュエコーズ攻略wiki_リセマラランキング_アイコンリセマラランキング アッシュエコーズ攻略wiki_序盤の進め方_アイコン序盤攻略 アッシュエコーズ攻略wiki_選択報酬_アイコンガチャの選択報酬
アッシュエコーズ攻略wiki_キャラ育成_アイコンキャラ育成 アッシュエコーズ攻略wiki_バトルのコツ_アイコンバトルのコツ アッシュエコーズ攻略wiki_回廊探索_アイコン回廊探索
AppMediaゲーム攻略求人バナー
無料ブラウザゲーム厳選ランキング【PR】