アッシュエコーズの記憶烙印「ロールプレイング」の評価やステータス、探索スキル、烙印覚醒について紹介している記事です。
ロールプレイングの評価・ステータス情報
【イラスト:Mgueen】
新しい人生を思いっきり楽しもう。
ロールプレイングの簡易評価
ランキング | 簡易評価 |
---|---|
・精鋭の敵からダメージを受けると特化バフを獲得 └氷、雷同調者なら効果が2倍 └有効に使うならアタッカーを被弾させる必要がある ・通常スキルの組み合わせが微妙 └四角と三角の職業専用スキルが混ざっており選びづらい |
基本情報
レアリティ | ステータスタイプ |
---|---|
SSR | 防御 |
基本ステータス
レベル | 体質 | 防御 | 端末 |
---|---|---|---|
Lv1 | 2 | 6 | 3 |
Lv20 | 5 | 17 | 8 |
Lv30 | 7 | 23 | 10 |
Lv40 | 8 | 29 | 13 |
Lv50 | 10 | 35 | 15 |
Lv60 | 12 | 40 | 18 |
Lv70 | 14 | 46 | 20 |
ロールプレイングの探索ステータス
特質効果
特質レベル | 効果 |
---|---|
0 | 当烙印が一回記憶強化を行った為、端末+5 深度レベル8以上に達した時、同調ポイントで防御を獲得すると、20%の確率で防御+75 |
1 | 当烙印が一回記憶強化を行った為、端末+6 深度レベル8以上に達した時、同調ポイントで防御を獲得すると、25%の確率で防御+75 核心スキルを覚醒させる時、同時に20%の確率で同じ烙印由来の通常スキルを一つ獲得できる。この方法で獲得できる通常スキルは最大1つまで。2回目の核心スキル覚醒までに、この方法によって通常スキルを獲得しなかった場合、次の核心スキル覚醒で通常スキルを一つ獲得する |
2 | 当烙印が一回記憶強化を行った為、端末+6 深度レベル8以上に達した時、同調ポイントで防御を獲得すると、30%の確率で防御+75 核心スキルを覚醒させる時、同時に37%の確率で同じ烙印由来の通常スキルを一つ獲得できる。この方法で獲得できる通常スキルは最大1つまで。2回目の核心スキル覚醒までに、この方法によって通常スキルを獲得しなかった場合、次の核心スキル覚醒で通常スキルを一つ獲得する |
3 | 当烙印が一回記憶強化を行った為、端末+6 深度レベル8以上に達した時、同調ポイントで防御を獲得すると、35%の確率で防御+75 核心スキルを覚醒させる時、同時に37%の確率で同じ烙印由来の通常スキルを一つ獲得できる。この方法で獲得できる通常スキルは最大2つまで。2回目の核心スキル覚醒までに、この方法によって通常スキルを獲得しなかった場合、次の核心スキル覚醒で通常スキルを一つ獲得する |
4 | 当烙印が一回記憶強化を行った為、端末+10 深度レベル8以上に達した時、同調ポイントで防御を獲得すると、35%の確率で防御+75 核心スキルを覚醒させる時、同時に50%の確率で同じ烙印由来の通常スキルを一つ獲得できる。この方法で獲得できる通常スキルは最大2つまで。2回目の核心スキル覚醒までに、この方法によって通常スキルを獲得しなかった場合、次の核心スキル覚醒で通常スキルを一つ獲得する。 |
5 | 当烙印が一回記憶強化を行った為、端末+10 深度レベル8以上に達した時、同調ポイントで防御を獲得すると、40%の確率で防御+75 核心スキルを覚醒させる時、同時に50%の確率で同じ烙印由来の通常スキルを一つ獲得できる。この方法で獲得できる通常スキルは最大2つまで。2回目の核心スキル覚醒までに、この方法によって通常スキルを獲得しなかった場合、次の核心スキル覚醒で通常スキルを一つ獲得する 最初の烙印覚醒ポイントで、直接核心スキルレベル2を解放できる |
レベル別効果ステータス
効果 | 開放Lv | Lv1 | Lv20 | Lv30 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アクティブ確率上昇 | Lv1 | 1.6% | 4% | 4% | 4% | 5.6% | 7.2% | 8% |
アクティブの増加数 | Lv1 | 10 | 10 | 15 | 15 | 15 | 20 | 20 |
初期端末上昇 | Lv1 | 10 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 |
初期体質上昇 | Lv5 | - | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 |
アクティブ獲得時の増幅 | Lv20 | - | 5% | 5% | 15% | 20% | 20% | 20% |
烙印覚醒ボーナス | Lv25 | - | - | 35% | 45% | 55% | 65% | 75% |
ロールプレイングの探索スキル
刻印自動 スキル |
効果 |
---|---|
距離制御 |
有効職業:先鋒,重盾,尖兵 同調者が自身の通常攻範囲内にいる敵にダメージを与える時、ダメージ+20%(レベル1時)/35%(レベル2時)/50%(レベル3時)。通常攻撃範囲外の敵から受けるダメージ-20% |
正義の守護者 |
有効職業:先鋒,重盾,尖兵 場内に2名以上の<先鋒、重盾>がいるとき、味方同調者が受けるダメージ-9%~15%(レベル1時)/14%~23%(レベル2時)/18%~30%(レベル3時)([防御依存]) 防御力に応じて効果が増加し、1000で最大値になる |
足元を見る・精鋭 |
有効職業:全同調者 [デバフ効果]がついてる精鋭ユニットを攻撃する時、追加ダメージ+10%(レベル1時)/15%(レベル2時)/20%(レベル3時) 目標に能力低下状態または制御状態を与える効果 |
危機一髪 |
有効職業:先鋒,重盾,尖兵 同調者が一度に自身最大HP50%以上のダメージを受けた時、そのダメージ-36%~60%(レベル1時)/48%~80%(レベル2時)/54%~90%(レベル3時)([防御依存])。この効果は10秒ごとに1回だけ発動する 防御力に応じて効果が増加し、1000で最大値になる |
異核チャージ・四角・β |
有効職業:先鋒,重盾,尖兵 初回異核チャージ12(レベル1時)/18(レベル2時)/24(レベル3時)秒回復。[湿潤]環境にいる場合、上昇幅が倍になる。[異核チャージ・四角・α]と同時に発動しない 水素エリアの蒸発が減速し、炎元素エリアの消失が加速する 一部の同調者スキルは湿潤環境で直接氷元素エリアを生成できる 一部の刻印スキルは湿潤環境にいる場合、より効果を発揮できる |
特殊ダメージ軽減・ボス |
有効職業:遊撃.遠撃 同調者がボスからのダメージを受けた時、そのダメージ-30%~50%(レベル1時)/45%~75%(レベル2時)/54%~90%(レベル3時)([防御依存])。この効果は8秒ごとに1回だけ発動する 防御力に応じて効果が増加し、1000で最大値になる |
破砕・三角 |
有効職業:遊撃.遠撃 ダメージを与えるとターゲットに「破砕」効果を付与し、ターゲットの物理耐性-1.0%。ボスユニットの場合、この効果は半減する。この効果は最大12(レベル1時)/21(レベル2時)/30(レベル3時)層までスタック可能。同じスキル名の効果は重複可能 |
ロールプレイングの烙印覚醒
核心スキル
核心スキル | 効果 |
---|---|
雷霆寒霜 |
有効職業:全同調者 同調者が精鋭/ボスユニットからのダメージを受けた場合、30秒間刻印特化ボーナス+6%(レベル1時)/12%(レベル2時)/20%(レベル3時)。同調者が氷元素/雷元素の場合、この効果による上昇量が倍になる。この効果は50秒以内に一度だけ発動する
|
探索時解放効果
烙印覚醒 ポイント |
解放要素 |
---|---|
Ⅰ |
スキルポイント+60 核心スキル解放(上限Lv1) |
Ⅱ |
ステータス上昇
選択肢A:体質+20~50
選択肢B:スキルポイント+40,体質+15 |
Ⅲ |
スキルポイント+60 核心スキル上限上昇(Lv2) |
Ⅳ |
ステータス上昇
選択肢A:スキルポイント+50,端末+10~20
選択肢B:スキルポイント+50,体質+10~20 |
Ⅴ |
スキルポイント+60 核心スキル上限上昇(Lv3) |
関連記事
▶︎アッシュエコーズ攻略wikiトップ | |
人気・注目記事 | |
---|---|
最強キャラランキング | 最強パーティ編成 |
最強記憶烙印ランキング | どのガチャを引くべき? |
シリアルコード一覧 | イベント・CPまとめ |
初心者向けおすすめ記事 | ||
---|---|---|
リセマラランキング | 序盤攻略 | ガチャの選択報酬 |
キャラ育成 | バトルのコツ | 回廊探索 |
人気記事
新着記事