
アッシュエコーズ(アシュエコ)のフレンドを作るメリットについて解説しています。フレンドの作り方、フレンド申請の方法やサポート(支援同調者)などについてもまとめていますので、アッシュエコーズをプレイする際の参考にご覧ください。
フレンドを作るメリット
クエストに適したサポートを借りられる
アッシュエコーズではフレンド登録(上限は100人)をすることができ、ステージをプレイする際にサポート(支援同調者)としてフレンドの同調者を借りることができる。自身だけではクリアできないステージはフレンドなどのサポート同調者も活用しよう。
フレンド登録してなくともサポート自体は借りられるが、育成状況や装備品を把握しているフレンドから借りるほうがステージに適したサポートを選びやすいので、フレンド登録はしておくのがおすすめ。
友情勲章が手に入る
アッシュエコーズではサポートを使った際に相手へ「いいね」を送ることで友情勲章(フレンドポイント)を渡せる。フレンドであれば、サポートを使わなくてもフレンド一覧から一括で友情勲章を送る・受け取ることができる。
友情勲章はショップでアイテムと交換することができ、友情チケットやディード、ティータイム招待券などと交換できるので積極的にいいねを送り合おう。ただ、1日に送れる・受け取れる「いいね」数は1ユーザーにつき20回まで(友情勲章2000個分)と決まっており、それ以上は受け取れないので注意。
フレンドのラウンジ訪問も可能
フレンドになると相手のラウンジを訪問することも可能で、どういったカスタマイズにしているか確認できる。
訪問するにはフレンド一覧の「・・・」ボタンをタップして「訪問」を選択するか、「ティータイム」メニューから「訪問する」をタップし訪問したいフレンドを選ぼう。
フレンド申請のやり方
フレンドメニューから申請しよう
トップメニューの左上にある人型のアイコンからフレンドメニューを開き、フレンドになりたいユーザーへ申請。承認されればフレンド登録が完了する。
クエスト後に申請することも可能
クエストで支援同調者(サポート)としてキャラを借りた場合、クエスト後にそのサポートを出していたユーザーへ申請することもできる。「いいね」もここで送ることが可能。
ID/名前で検索も可能
リストに表示されているユーザー以外でも、IDやプレイヤーの名前が分かっている相手なら検索して直接申請することも可能。
フレンド画面上部の検索メニューにIDを入力し、それが合っていればユーザーが表示される。
関連記事
![]() |
|
人気・注目記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初心者向けおすすめ記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
-
1蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
2ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!