
ティアキンの「オルドラ」について掲載しています。オルドラの出現場所や入手素材、素材の使い道などについてまとめていますので、ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムの攻略にお役立てください。
関連記事 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オルドラの出現場所・乗り方
ヒガッカレ平原からウォルナー高地までのルートを移動している

オルドラは、アッカレ地方の南東側にある「ヒガッカレ平原の深穴」から地上に出現し、約25分かけてオルディン地方の西側にある「ウォルナー高地の深穴」に向けて移動します。
地上から見ると高空を飛んでいるように見えますが、空域よりもかなり低い位置を飛行しているので「ウルリ山 鳥望台」などから飛び乗ることが可能です。
特に、オルドラの移動ルートは固定されているため、ルートを把握しておけば初期状態のがんばりゲージでも十分に足ります。
地底に入ると反対側の深穴に移動する

オルドラは「ウォルナー高地の深穴」から地底に潜ると、地上と同じく約25分かけて「ヒガッカレ平原の深穴」に向けて移動します。
地底のオルドラは天井付近を飛行しているので高所から飛び乗ることは難しいですが、地上と比べて飛行高度が低いので、ゾナウギアを活用して飛び乗ることが可能です。
オルドラ追跡用のおすすめ乗り物
地面にいる状態からオルドラに飛び乗ろうとする場合は、扇風機3個+操縦桿1個で作成できるエアロバイクがおすすめです。
ブループリントを解放しているならばゾナニウム12個で作成することができ、移動速度も高いので「大きなゾナウエネルギー」1個あれば十分な飛行時間を確保できます。
オルドラに乗るためには耐火装備が必須
オルドラの周囲は高温状態となっており、接近すると延焼効果を受けて継続ダメージを受けてしまいます。
素材を1種類だけ入手するのであれば「水の実」や「水の盟約」などで十分ですが、素材を複数入手するために乗り続ける場合は耐火装備が必須となるので覚えておきましょう。
休憩による出現時間の調整はできない
ティアキンのオルドラは現実での時間経過に応じて移動を行なっているため、素材を入手したい場合は深穴付近で待つか、巡回ルートを逆順で辿る必要があります。
過去作のように休憩による出現時間の調整はできなくなっていますので、注意しましょう。
オルドラから入手できる素材
素材 | 攻撃部位 |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オルドラの各部位を攻撃することでドロップ
オルドラの素材は近接武器や弓などで攻撃することによってドロップさせることができ、どの部位を攻撃したかによって入手できる素材が決定されます。
口なら牙素材、大角なら角素材といったように特定の素材を狙うことも可能なので、欲しいものがある場合はどの部位を攻撃すれば良いか確認しておきましょう。
入手可能なのはどこか1ヶ所の素材のみ
オルドラの素材は各部位で1回ずつではなく、いずれかの部位1ヶ所からのみ素材を入手できる仕様となっているので注意しましょう。
1回でも攻撃した場合、再び入手可能になるまで約10分ほど待機する必要があります。
牙や爪は弓で攻撃して入手する
オルドラの牙と爪の素材は、近接武器では難しい位置にある部位を攻撃する必要があるため、入手をする際は弓を用意しておきましょう。
特に射程が非常に長い「黄昏の弓」ならば誤射してしまう危険も少ないので、ハイラル城頂上の屋根にあるものを回収しておくのがおすすめです。
龍岩石のみ攻撃をせずとも入手可能
オルドラの素材の中で、龍岩石のみ攻撃をせずとも背中の結晶付近で複数入手することができます。
ただし、攻撃せずに入手できる龍岩石は他の素材と異なり、オルドラの近くにいる状態ではリポップしない仕様となっているので、防具強化など大量に集める必要がある場合は素直に結晶を攻撃するようにしましょう。
素材が入手できなくなると見た目が変化
オルドラは、角や背中の結晶などが発光している状態の時に攻撃することで素材を入手することができます。
各部位が発光していない場合は、いくら攻撃しても素材を入手できない状態なので覚えておきましょう。
素材を複数入手したい場合はオルドラの上で待機すると良い
魔物やゴーレムとは異なり、オルドラは時間経過によって素材を入手できる発光状態となるため、身体の上で待機しておくことで効率良く素材を集めることができます。
オルドラ素材の使い道
特定のミニチャレンジ攻略に必要
ミニチャレンジ「力の泉の女神像」を攻略する際には、オルドラの爪を捧げる必要があります。
「天空の白刃剣」入手や100%クリアを目指す際には必ず入手しておかなければならないので、覚えておくと良いでしょう。
防具の強化素材として要求される
オルドラ素材は、防具の「鬼神」装備や「息吹の勇者」装備を強化する際にも必要となります。
単純な防御力強化はもちろん、セット効果を発動させるためにも必要となる貴重な素材なので売却せずに保管しておきましょう。
スクラビルド素材としても優秀
オルドラ素材はいずれも火属性を持っており、素材攻撃力も高めなのでスクラビルド素材としても優秀な性能を持っています。
特に、オルドラ素材は巡回ルートさえ把握しておけば序盤からでも入手できるので、非常におすすめです。
金策には適していないので要注意
過去作ではオルドラなどドラゴン種の素材周回を行う金策方法がありましたが、ティアキンでは素材のリポップ条件が変更されたので金策に適さなくなっています。
金策をする場合はイワロック周回で集めた宝石を売却する方が圧倒的に効率が良いので、入手したオルドラ素材は基本的に売却しないことを推奨します。
ティアキン関連記事

関連記事[探索]
探索お役立ち
操作・アクション | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | - |
お役立ち知識 | |
---|---|
![]() | - |
▶︎ファストトラベル | ▶︎暑さ・寒さ対策 |
▶︎瘴気対策 | ▶︎天気の違い・変え方 |
▶︎赤い月 | ▶︎焚き火の作り方 |
場所・条件 | |
---|---|
▶︎女神像の場所 | ▶︎賢者の意志の場所 |
▶︎悪魔像の場所 | ▶︎魔人像の場所 |
▶︎大妖精の出現場所 | ▶︎マーロンの場所 |
▶︎畑の解放条件 | - |
行き方 | |
---|---|
▶︎空島の行き方 | ▶︎地底の行き方 |
▶︎コログの森への行き方 | - |
入手方法 | |
---|---|
![]() | - |
▶︎アカリバナ集め | - |
馬 | |
---|---|
▶︎馬の捕まえ方 | ▶︎馬厳選のやり方 |
▶︎馬の復活方法 | ▶︎馬の強化方法 |
龍種 | |
---|---|
▶︎龍種の出現場所一覧 | ▶︎白龍 |
▶︎フロドラ | ▶︎オルドラ |
▶︎ネルドラ | - |
関連記事[マップ]
マップ
空のマップ一覧 | |
---|---|
![]() | - |
ハイラル地方周辺のマップ一覧 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | - |
ヘブラ地方周辺のマップ一覧 | |
---|---|
![]() | ![]() |
オルディン地方周辺のマップ一覧 | |
---|---|
![]() | ![]() |
アッカレ地方周辺のマップ一覧 | |
---|---|
![]() | - |
ラネール地方周辺のマップ一覧 | |
---|---|
![]() | ![]() |
ハテール地方周辺のマップ一覧 | |
---|---|
![]() | ![]() |
フィローネ地方周辺のマップ一覧 | |
---|---|
![]() | - |
ゲルド地方周辺のマップ一覧 | |
---|---|
![]() | ![]() |
-
1ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
2蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!