
ゼルダの伝説 ティアキンの「キンググリオーク」について掲載しています。出現場所や倒し方をまとめていますので、ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダムの攻略にお役立てください。
攻略情報まとめ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
グリオーク関連リンク | |||
---|---|---|---|
火炎 グリオーク | 氷雪 グリオーク | 雷電 グリオーク | キング グリオーク |
キンググリオークの生息地マップ
※マップ上のアイコンタップで詳細情報表示
表示/非表示切り替えメニュー
ランドマーク | ![]() ![]() |
---|---|
祠 | ![]() |
強敵 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※マップ上のアイコンタップで詳細情報表示
表示/非表示切り替えメニュー
ランドマーク | ![]() ![]() |
---|---|
祠 | ![]() |
強敵 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
キンググリオークの攻略ポイント
頭部を弓で攻撃してダウンさせる
グリオークは3つの頭部の体力を全てゼロにすることでダウン状態にすることができます。
グリオークは地上にいる際は吹き飛ばし効果のある風を纏い、空中では頻繁に移動するので弓矢で攻撃するのがおすすめです。
なお、体力をゼロにした頭部は時間経過で復活してしまうので、3つの頭部を満遍なく削った後に倒し切ると良いでしょう。
弓矢は注目状態で撃つのが楽
グリオーク種は注目(ロックオン)ができる距離まで近づくことができるので、手動で狙わずとも確実に頭部を攻撃することができるので積極的に活用すると良いでしょう。
各頭部の弱点となる属性矢を使って一気に削るのがおすすめ
グリオークの頭部を攻撃する際、火属性の頭部は「冷気の実」。氷属性の頭部は「火炎の実」を使った属性矢で攻撃すると、一撃で頭部の体力をゼロにすることができます。
ただし、雷属性の頭部は特攻となる属性矢がないため、高火力のバクダン矢を使うよう留意しておきましょう。
地上でのブレスは側面に回り込んで回避する
グリオークが地上にいる状態でブレスを放ってきた場合、グリオークの側面に回り込みましょう。
ブレスの射線がグリオークの翼と被る位置まで回り込めば攻撃を中断してリンクがいる方向に向き直るので、その隙に頭部を攻撃することができます。
空中からのブレスはゾナニウム製の盾で防御する
グリオークが空中にいる状態で放つブレスは速度が速いため、基本的には走らずに盾を構えて防御するのがおすすめです。
ただし「ハイリアの盾」などの金属盾で防御すると感電して装備を落としてしまい、木製の盾を使うと延焼してしまうので、必ず「ゾナニウムの堅盾」などゾナニウム盾を使うようにしましょう。
高空に上昇した際は大規模攻撃を仕掛けてくる
キンググリオークは体力が低下すると高空まで上昇し、上空から「ランダムな位置への雷撃」「リンクがいる場所へのつらら落とし」を行った後、微追尾効果のある超巨大な火球を放ってきます。
雷撃とつららは盾では防ぐことができないので走って回避し、火球は盾で防御して対処しましょう。
つららにモドレコを使って高空に飛び上がる
地面に着弾したつららにモドレコを使用すると上空に戻せるので、つららの上に乗ることでグリオークがいる高度まで飛び上がって弓で攻撃しましょう。
なお、雷撃や火球で発生する上昇気流を使って上空に行くことも可能ですが、頭上からつららを落とされて大ダメージ+落下ダメージを受けてしまうのでおすすめしません。
火属性武器を装備しているとつららが溶けるので注意
装備状態で周囲の温度を上げることができる火属性武器を装備していると、高空にたどり着く前に溶けてしまうので注意しましょう。
グリオーク種一覧とドロップ素材まとめ
名前 | ドロップ素材 |
---|---|
火炎グリオーク | グリオークの火炎角 グリオークの羽 |
氷雪グリオーク | グリオークの氷雪角 グリオークの羽 |
雷電グリオーク | グリオークの雷電角 グリオークの羽 |
キンググリオーク | グリオークの火炎角 グリオークの氷雪角 グリオークの雷電角 グリオークの羽 グリオークの肝 |
ティアキン関連記事

関連記事[攻略情報]
その他攻略
ボス・強敵 | |
---|---|
![]() | - |
ストーリー攻略
ストーリー攻略 | |
---|---|
1.始まりの空島 | 2.ハイラルの大地へ |
3.ハイラル城の異変 | 4.四地方の異変調査 |
5.ハイラル城の異変(2回目) | 6.五人目の賢者を探せ |
7.太古よりの導き | 8.マスターソードの手掛かり |
9.ガノンドロフ討伐 | - |
四地方の異変調査攻略 | |
---|---|
リトの村のチューリ | ゾーラの里のシド |
ゴロンシティのユン坊 | ゲルドの街のルージュ |
ダンジョン攻略 | |
---|---|
風の神殿 | 水の神殿 |
炎の神殿 | 雷の神殿 |
その他攻略 | |
---|---|
地底人をウツシエに! | 地底神殿に眠る謎 |
インパと地上絵 | 龍の泪 |
祠攻略
祠攻略 | |
---|---|
![]() | ![]() |
序盤の祠攻略情報
始まりの空島(目覚めの間) | |
---|---|
ウコウホの祠 | インイサの祠 |
グタンバチの祠 | ナチョヤハの祠 |
監視砦の鳥望台 | |
---|---|
ジオシニオの祠 | オヤミオの祠 |
イショダグンの祠 | キョノニシウの祠 |
セパパの祠 | ススヤイの祠 |
チャレンジ攻略
チャレンジ・試練攻略 | |
---|---|
![]() | ![]() |
関連記事[攻略お役立ち]
序盤必見 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
▶︎セーブのやり方 | - |
強化・拡張 | |
---|---|
▶︎ポーチ拡張方法/優先度 | ▶︎ハート・がんばりゲージの増やし方 |
▶︎女神像の場所 | - |
稼ぎ・効率 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | - |
おすすめ | |
---|---|
![]() | - |
能力解説 | |
---|---|
![]() | - |
▶︎モドレコ | ▶︎スクラビルド |
▶︎ウルトラハンド | ▶︎トーレルーフ |
▶︎ブループリント | ▶︎ウツシエ |
▶︎祠センサー | ▶︎ワープマーカー |
▶︎足跡モード | ▶︎図鑑センサー |
ゾナウギア | |
---|---|
▶︎ゾナウギアの種類 | ▶︎ゾナウギア製造機の場所・アイテム |
▶︎ゾナウエネルギーの結晶 | ▶︎製錬ゴーレムの場所 |
▶︎バッテリーの増やし方 | - |
やり込み | |
---|---|
![]() | ![]() |
▶︎ハイラル図鑑の埋め方 | ▶︎エンディング分岐 |
人気記事
-
1ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
2蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!