ゼノX_バトルのコツ_アイキャッチ

ゼノブレイドクロスDE(XenobladeXDE)の「バトルのコツ|勝てない時に試すこと」について掲載しています。バトルのテクニックをまとめていますので、ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション(Switch)の攻略にお役立てください。

バトルのコツ

ソウルボイスを成立させよう

ゼノX_ソウルボイス_成功

戦闘中に仲間の指示にあわせてアーツを使うことで「ソウルボイス」は成立する。

成立させることで、HPが回復しさまざまな追加効果も生まれるので戦闘にも余裕が生まれやすい。ソウルボイスを意識した立ち回りが重要だ。

ソウルボイスの使い方と効果

ソウルステージを上昇・維持しよう

ゼノX_ソウルチャレンジ

戦闘中に突発的に発生する「ソウルチャレンジ」では、成功時に「ソウルステージ」が上昇する。

ソウルボイスの発動確率を高められるほか、「Perfect」取得時のボーナスTPを獲得メリットもあるので、難易度は高いが3段階目の維持を目指そう。

アーツ使用時にコンボを意識しよう

ゼノX_格闘コンボ

攻撃アーツの中には、直前に使ったアーツ次第で性能が強化されるものがある。

格闘コンボであれば直前に格闘武器使用アーツを、射撃コンボであれば直前に射撃武器使用アーツを使ってコンボは成立させることができる。コンボ連携を意識したアーツ構成や立ち回りを目指そう。

バトルシステム解説|操作方法まとめ

アーツ使用時の位置取りも重要

ゼノX_背面ボーナス_アーツ

アーツの中には、攻撃する位置によってダメージボーナスが発生するものもある。

ダメージボーナスが発生する位置を維持し続けることで効率良くダメージを与えられるため、各キャラの立ち位置にも注意しておこう。

クイックリキャストを活用してさらに火力をあげよう

ゼノブレイドクロス_リメイク版_クイッククールダウン

今作からの新要素、「クイックリキャスト」は、画面下部にある黄色ゲージを消費することでリキャスト中のアーツを即座に使用できるシステム。

クイックリキャストを活用すれば高火力スキルを連発したり、スキルコンボ成立やギアカウントを貯めやすくなるので積極的に活用しよう。

オーバークロックギアを積極的に使おう

ゼノX_OCG発動

TPを3000消費して発動する「オーバークロックギア」は、発動することで画面にギアカウント(アーツのヒット数のカウント)が表示され、数値に応じて与ダメージ上昇リキャスト上昇敵の弱体耐性低下の効果が付与されるシステム。

効果はカウントが進むごとに強化されていき、最大でダメージ+600%・リキャスト速度+500%・敵の弱体耐性-100という破格の性能を得るので積極的に活用しよう。

なお、TPは戦闘ごとにリセットされず引き継ぐため、ボスなどの強敵との戦闘前にあらかじめTPを貯めておく手法もある。

関連記事

カラーコンボを意識しよう

ゼノX_OCG_コンボ

画面右上に表示されている通りにアーツを使うことで、「カラーコンボ」が発生する。

純粋に火力を伸ばすものから回復効果、EXPアップなど、得られる恩恵はかなり大きいので意識してアーツを使おう。

特にギアカウントを倍速で進められる「ダブルギアカウント」は非常に強力なので積極的に狙うと良い。

部位破壊を狙おう

ゼノX_部位破壊_耐久値

エネミーはHPとは別に部位ごとの耐久値が設定されており、各部位の耐久値を削り切ることで部位破壊を狙うことができる。

部位破壊を行うと敵の耐性値が減少し、効率良くダメージを与えることができるようになるので、強敵と戦闘する際は積極的に各部位の破壊を狙おう。

転倒などの弱体効果を活用しよう

ゼノX_転倒

アーツの中には転倒や炎熱などの状態異常を付与するものがあり、これらを積極的に活用することで戦闘を優位に進めることができる。

特に敵の防御力を直接低下させる◯◯耐性ダウンや与ダメージ上昇効果を持つ転倒は非常に強力な弱体効果なので、積極的に活用すると良い。

状態異常の効果一覧|対策まとめ

勝てない時に試すこと

装備品を更新する

XXDE_クラスチェンジ_装備

物語が進むにつれて、手に入る装備は強力になっていく。ある程度ゲームが進行したら一度装備を更新してみるのもひとつの手段だ。

なお、企業支援を行うことでもショップのラインナップは強化することが可能だ。

関連記事

種族特化のアフィックスを活用しよう

ゼノX_アフィックス効果

アフィックスの中には、特定の種族に対する特攻効果を持ったものが存在する。

勝てないエネミーの種族によってアフィックスを意識するのも重要だ。

適したデバイスを装備させよう

XXDE_序盤攻略_デバイス

装備にスロットがある場合は、クラスやアーツに適したデバイスの作成・セットも忘れずに行おう。

アフィックス効果と違い、外付けで装備の強化ができるので、他の装備に更新する時にも使いまわせるのが嬉しいポイント。

関連記事

クラスを変更する

XXDE_クラスチェンジ_武器マスタリー

クラスによって使える武器やアーツは異なる。そのため、クラスとエネミーの噛み合い方によっては予想外に苦戦してしまうこともあり得る。

下記の記事でおすすめのクラスについて解説しているので、参考にしてほしい。

クラスチェンジの優先度|おすすめクラス

パーティメンバーを変更する

ゼノX_メンバーチェンジ

操作キャラクターとは違い、仲間のアーツはこちらから変更することはできない。そのため、編成次第では火力や耐久に偏りが生じてしまうこともある。また、エネミーの傾向によってそれらを調整することも重要だ。

ストーリー途中で加入するキャラは、レベルが高く設定されていることもあるので確認しておこう。

最強おすすめパーティ

アーツやスキルを見直そう

ゼノブレイドクロスDE_アーツ強化

アーツやスキルの強化や変更を行うことでも、パーティを強化することができる。

火力や生存力に直結する部分なので、都度しっかり見直そう。

最強おすすめアーツ

ゼノブレイドクロスDE 攻略関連記事

攻略サイト TOP

back_to_top_xenobladexdeゼノブレイドクロスDE 攻略TOP

最強・おすすめ

稼ぎ・集め

初心者必見

システム解説

オンライン

AppMediaゲーム攻略求人バナー