ゼノX_オーバークロックギア_アイキャッチ

ゼノブレイドクロスDE(XenobladeXDE)の「オーバークロックギア(O.C.G)の使い方と効果」について掲載しています。使用時の特殊効果をまとめていますので、ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション(Switch)の攻略にお役立てください。

オーバークロックギア(O.C.G)の使い方

TPを3000消費してアーツパレットから発動

ゼノX_OCG発動

オーバークロックギア(O.C.G)は、TP3000を消費することで発動できる戦闘システム。

O.C.ギア発動中はキャラの戦闘能力を大幅に向上させることができるので、ボスやオーバードなどの強敵と戦闘する際に活用することになる。

第5章クリアで解放される

オーバークロックギアは、ゲーム開始直後からは使用することができず、ストーリー第5章をクリアすることで解放される。

第5章「マ・ノンの民」の攻略チャート

事前にTPを貯めておくことで即時発動することも可能

TPは戦闘ごとにリセットされず、戦闘終了時の数値をそのまま引き継ぐことができるため、事前にTPを貯めておくことで次の戦闘で開幕から発動できる。

特に、ボスやオーバードなどの強敵と戦闘する前に貯めておくことで、戦闘を優位に進めやすくなる。

オーバークロック状態は時間経過で終了する

ゼノX_OCG終了

TOTAK 操作キャラクターが与えたダメージ
PARTY TOTAL パーティ全員で与えたダメージ

オーバークロックギアは、発動すると時間経過によって画面中央下部にあるゲージが減少していき、ゲージが0になると自動的にオーバークロック状態が終了する。

また、持続ゲージはオーバークロック中にTPを3000以上溜めて再発動すると最大まで回復させることができ、強化状態を継続できるので上手く活用しよう。

無限オーバークロックギアのやり方

オーバークロックギア(O.C.G)の効果

ギアカウントの値に応じて戦闘力が大幅強化
カラーコンボ成立で特殊効果が発動
トリプルキャストが使用可能
仲間との同時発動で特殊効果が発動

ギアカウントの値に応じて戦闘力が大幅強化

ゼノX_OCG_カウントアップ
オーバークロックギアは、発動することで画面にギアカウント(アーツのヒット数のカウント)が表示され、数値に応じて与ダメージ上昇リキャスト上昇敵の弱体耐性低下の効果が付与される。

効果はカウントが進むごとに強化されていき、最大でダメージ+600%リキャスト速度+500%敵の弱体耐性-100という破格の性能を得るので積極的に活用しよう。

なお、カウンター数はアーツのヒット数に応じて上昇するので、ゼロゼロなどヒット数の多いアーツを多用することでカウントを一気に進めることができる。

Damage 与えるダメージが増える。
Recast リキャストタイムが短くなる。
Resist 敵の全弱体耐性が下がる。

ギアカウントは特定の条件だと加算されないので要注意

ギアカウントは基本的にアーツのヒット数によって上昇していくが、命中力不足によるミスや無敵による無効化でダメージが通らなかった場合は加算されない。

また、ギア発動中に「格闘射撃」や「射撃格闘」といったダメージコンボを使用した場合、後に使用したアーツ分のヒット数も加算されないので要注意。

格闘アーツと射撃アーツのカウントを切り替えたい場合は、弱体支援オーラのアーツを挟む必要があるので覚えておこう。

カラーコンボ成立で特殊効果が発動

ゼノX_OCG_コンボ
ギア発動中は、「支援」や「オーラ支援」など特定のアーツ系統を順に使用することで、強力なボーナス効果を獲得することができる。

ギアカウントを加速させるものやHP回復を行うものなど様々な効果がある上に、同じ効果を重複させて強化することも可能なので、積極的に活用しよう。

ダブルギアカウントボーナス <支援アーツ好きなアーツ>
・次に使用するアーツのギアカウント上昇値が2倍
ギアタイム延長 <好きなアーツオーラアーツ>
・ギアタイムが【ギアカウント×0.1秒】延長する
ギアタイム延長 <好きなアーツ支援アーツ>
・ギアタイムが【ギアカウント×0.05秒】延長する
TPボーナス <オーラ以外のアーツ弱体アーツ>
・攻撃ヒット時に【ギアカウント×10】のTP上昇
部位ダメージ上昇 <弱体アーツオーラ以外のアーツ>
・部位に与えるダメージが増加する
HP回復 <オーラアーツ支援アーツ>
・支援アーツの対象者のHPを少量回復
弱体効果延長 <オーラアーツ弱体アーツ>
・弱体効果の持続時間を25%延長する
インナーEXPボーナス <格闘アーツ格闘アーツ>
・獲得できるインナー経験値が+10%ずつ増加
・最大200%まで重複
クラスEXPボーナス <射撃アーツ射撃アーツ>
・獲得できるクラス経験値が+10%ずつ増加
・最大200%まで重複

トリプルキャストが発動可能

ゼノX_トリプルリキャスト
ギア発動中はアーツのトリプルリキャストが発動可能になり、より強力なダメージを与えられるようになる。

特にギアカウントが進むほどリキャスト速度が上昇し、連続でトリプルリキャストを発動しやすくなるので、ギア発動直後はカウント加算を重視。カウントが溜まったらトリプルキャストを狙うと良い。

仲間との同時発動で特殊効果が発動

オーバークロックギアはプレイヤーの専用システムではなく、エルマなどの仲間キャラも使用することができる。

また、複数のキャラがオーバークロック状態になるとTPボーナスやスーパーアーマーなどの特殊効果が付与されるため、使用タイミングを合わせれば戦闘を優位に進めやすい。

なお、仲間のギア発動タイミングは「バトルメニュー→仲間へ命令→ギア開始しろ」で合わせられるので上手く活用しよう。

2人 ・ソウルボイスの発生確率が上昇
3人 ・ソウルボイスの発生確率が上昇
・攻撃ヒット時にTPが50上昇
4人 ・ソウルボイスの発生確率が上昇
・攻撃ヒット時にTPが50上昇
・被ダメージ量50%減少+スーパーアーマー付与

└崩し・転倒・ノックバック・吹き飛び・引き寄せ・ひるみの無効化

ゼノブレイドクロスDE 攻略関連記事

攻略サイト TOP

back_to_top_xenobladexdeゼノブレイドクロスDE 攻略TOP

最強・おすすめ

稼ぎ・集め

初心者必見

システム解説

オンライン

AppMediaゲーム攻略求人バナー