SO2R_バトルシステム変更点_アイキャッチ

スターオーシャン2リメイク(SO2R)の「リメイク版の変更点・新要素まとめ」について掲載しています。オリジナル版との違いや追加仕様をまとめていますので、スターオーシャン セカンドストーリー R(Switch/PS4/PS5/PC)の攻略にお役立てください。

リメイク版で追加された新要素まとめ

※「スターオーシャン2」と「スターオーシャン2 R」との違いを記載しております。

「ブレイク」システム

SO2R_リメイク版の変更点_スタン
バトルシステムに新たに「ブレイク」システムが追加され、敵の頭上にある「シールド値」を削り切ることで敵を一定時間ブレイク状態にすることができる。

ブレイク中は行動することができず、必中・防御無視・確定クリティカルの特殊効果が発生し、ダメージ量が大幅に上昇するので覚えておこう。

また、後述する「ボーナスゲージ」を蓄積に必要なボーナススフィアを大量排出するようになる点も重要だ。

使用する技によってゲージの削り量が異なる

シールド値の削り効率は技によって異なり、通常攻撃や発生が早い技は削り量が小さく、大技や大振りな技ほど削り量が大きい傾向にあるので覚えておこう。

シールド値は時間経過で回復する

一定時間ダメージを与えない状態が続くと、減少したシールド値は徐々に回復していく仕様となっている。

そのため、敵から逃げ回って遠距離攻撃をし続けてブレイクを狙う、という戦術は難しいので、ブレイクを狙う場合はしっかりとコンボを入れるように意識しておこう。

必殺技・紋章術へのダメージタイプ追加

SO2R_リメイク版の違い_バトルシステム_タイプ
ブレイクシステムの実装に伴い、プレアブルキャラが習得できる必殺技・紋章術に「ダメージタイプ」の項目が追加された。

ダメージタイプは、ダメージに特化した「HP」タイプ。シールド値削りに特化した「ブレイク」タイプ。その中間に位置する「バランス」タイプの3種類に分かれているので覚えておこう。

「アサルトアクション」システム

SO2R_リメイク版の変更点_追撃システム
SO2Rでは新たに「アサルトアクション(AA)」が実装され、バトルメンバー以外のキャラも戦闘でサポートを行えるようになった。

AAは戦闘画面の左下に表示されているゲージが溜まるたびにMP消費なしで発動でき、また設定可能な必殺技・紋章術はキャラが習得しているものの中から好きに選ぶことができる。

アサルトゲージのチャージ速度は使用技によって異なる

アサルトアクションのゲージのチャージ速度は固定ではなく、設定している必殺技・紋章術によって異なる。

強力な性能を持つ技ほどチャージ速度は遅く設定されているが、ゲージのチャージ状態は戦闘終了後も引き継ぐので乱用しなければ困ることはない。

特殊なジュエルを入手すると歴代主人公を設定可能に

基本的にアサルトアクションには控えメンバーしか設定できないが、「レティシアジュエル」など特定のアイテムを入手するとスターオーシャンシリーズの歴代主人公を設定できるようになる

歴代主人公は技を1つしか習得していないが、プレイアブルキャラが習得できない特殊な性能となっているので非常に強力だ。

「ボーナスゲージ」システム

SO2R_リメイク版の変更点_ヒートアップ
SO2Rでは新たにボーナスゲージ」が追加され、敵が落とす「ボーナススフィア」を一定量貯めるとパーティ全体へのバフ効果を得られる。

ボーナス効果は最大で3つ発生させられ、また戦闘終了後も引き継ぐことができるので、ボーナスを維持し続ければ戦闘を有利に進めることが可能。

特定の条件を満たすとゲージがリセットされる

ボーナスゲージは「操作キャラの戦闘不能・ジャストカウンターの失敗・敵からバックアタックを受ける」のいずれかの条件を満たすとリセットされてしまうので注意しよう。

ボーナスゲージのバフ効果は隊列に影響する

ボーナスゲージを蓄積することで得られるバフ効果は、メニューの「戦術」から設定できる「隊列」によって決定される。

そのため、オリジナル版と比べて「隊列」による戦闘への影響が大きくなっているので、戦闘に詰まったら「隊列」を変更する意識をつけておくと良いだろう。

ジャストカウンター

SO2R_リメイク版の違い_バトルシステム_ジャストカウンター
SO2Rでは、オリジナル版ではスキルとして習得する必要があった「カウンター」をボタン入力で使用できるように変更されている。

ただし、オリジナル版のカウンターとは仕様が異なり、敵の攻撃を受ける直前にボタンを入力すると攻撃回避・MP回復・敵のシールド値破壊の3つの効果が発揮する。

さらに、敵の攻撃が「近距離攻撃」の場合は前述の効果に加え、敵の背後に瞬間移動して反撃も行うので覚えておこう。

失敗時のデメリットが大きい点には要注意

ジャストカウンターは成功し続けられれば戦闘を有利に進めることができるが、失敗すると「自身がブレイク状態になり、ボーナスゲージがリセットされる」という大きなデメリットも存在する。

特にブレイク時のデバフ効果は自身にも適用されるため、敵の攻撃力によってはレベルや装備に関わらず一撃で戦闘不能にされることもあるので要注意。

バトルスキル

SO2R_リメイク版の違い_バトルシステム_BP
SO2Rでは、オリジナル版で「戦闘スキル」に分類されていたスキルが「バトルスキル」として統合・管理されるようになった。

バトルスキルは通常スキルとは異なり、バトルポイント(BP)を消費して習得・強化を行うことができるため、IC・特技系スキルの習得・レベル上げを気にすることなくキャラ強化が可能。

オリジナル版と異なり「スキル購入」の必要がない

オリジナル版ではスキルを習得するために「戦闘1」などのスキルブックを購入する必要があったが、SO2Rではスキルブックを購入せずともBPを消費するだけで習得可能となっている。

特に前衛は「はやて」、術士は「早口」を習得すれば序盤から戦闘が楽になる。

リメイク版での変更点まとめ

※「スターオーシャン2」と「スターオーシャン2 R」との違いを記載しております。

属性が8属性から6属性に変更

オリジナル版では8種類の属性が存在していたが、SO2RではSO2Eと同様に「火・水・風・土・闇・光」の6属性のみとなっている。

属性の簡略化に伴い、ストーリー攻略における属性対策もしやすくなっているため、プレイ時には属性耐性が高い防具を優先的に入手すると良いだろう。

戦闘画面の各種UIが調整

SO2R_リメイク版の変更点_UI
バトルシステムが一新されたことによって戦闘画面の各種UIが調整され、オリジナル版よりも非常に見やすくなった。

また、戦闘画面の左上にヒット数とコンボのトータルダメージが表示されるようになっているので、高火力コンボの研究もしやすくなっている。

敵の「HPバー」が表示されるように変更

SO2R_リメイク版の変更点_残りHP
SO2Rでは敵の頭上にHPゲージが表示されるようになったため、攻撃優先度が高い敵の判別や同種族モンスターの見分けなどがしやすくなっている。

また、敵の残りHPを一目で判別できるおかげで必殺技や紋章術を使うタイミングも分かりやすく、戦闘をスムーズに行うことができる。

紋章術の仕様・性能の調整

SO2R_リメイク版の変更点_紋章術
バトルシステムのリメイクによって紋章術の仕様が変更され、一部を除いてほとんどの紋章術が演出中に画面停止しなくなり、術師が無防備になる時間が増加した。

一方で、攻撃呪紋のヒット数が増加するなど、紋章術の効果自体は全体的に強化されているので、術師の戦い方が大きく変わることとなった。

敵が使用する紋章術が強化される点にも注目

紋章術の性能が強化されたことによる恩恵は、味方術師だけでなく敵術師も受けている点には注意しておこう。

特にオリジナル版で紋章術を多用していた敵ほど厄介になるので、戦闘時には術師を優先的に倒す必要がある。

必殺技の仕様・性能の調整

SO2R_リメイク版の変更点_必殺技
必殺技も紋章術と同様に発生フレームや効果・範囲が調整されており、特に「クロスウェイブに3段目の攻撃が追加される」など大きな変更を受けた技も存在する。

また、ロック距離の制限も大幅に緩和されたことで必殺技が全体的に使いやすくなり、近接キャラのコンボ強化や中距離キャラの性能強化にも繋がっている。

仕様変更によってリンクコンボも大幅に強化された

SO2Rではリンクコンボを使用した際に、初撃の必殺技の硬直がキャンセルされるため、スムーズに技が繋がるようになっている。

特にロック距離が緩和されたことでキャラが自動で距離調整を行うこともなく、短い時間で大ダメージを与えることが可能だ。

熟練度システムの削除

SO2R_リメイク版の違い_バトルシステム_熟練度
SO2Rでは必殺技・紋章術の熟練度システムが削除され、代わりに「BP(バトルポイント)」を消費して性能を強化する方式となった。

オリジナル版では必殺技・紋章術を強化するためには「戦闘中に何度も発動させる」必要があったが、BP消費方式になったことにより、普段使用しない技も楽に強化することが可能。

また、必殺技・紋章術が勝手に強化されないというのもひとつの利点であり、チサトの「神宮流体術奥義 旋風」などヒット数が増えない方が使いやすい技の性能を変化させずに活用できる。

味方への指示コマンドが簡略化

SO2R_リメイク版の違い_バトルシステム_作戦
SO2Rでは味方AIの性能が大幅に向上したことにより、作戦やAIターゲットでの指示コマンドが簡略化されている。

オリジナル版とは異なり、細かい指示をしなくともある程度は役割に沿った行動をするようになっているため、キャラ操作に集中しやすいのも大きな変化のひとつだ。

スターオーシャン2 攻略関連記事

攻略サイト TOP

back_to_top_so2rスターオーシャン2 攻略TOP

製品情報

製品情報
▶︎発売日・予約特典▶︎オリジナル版との違い
▶︎バトルシステムの追加・変更点▶︎体験版
AppMediaゲーム攻略求人バナー