SO2R_闘技場_アイキャッチ

スターオーシャン2リメイク(SO2R)の「闘技場」について掲載しています。SO2Rのチャレンジ要素である闘技場に参加するための手順や攻略方法などをまとめていますので、スターオーシャン セカンドストーリー R(Switch/PS4/PS5/PC)の攻略にお役立てください。

ミニゲーム攻略まとめ
SO2R_闘技場_アイキャッチ闘技場 SO2R_バーニィレース_アイキャッチバーニィレース SO2R_クッキングマスター_アイキャッチクッキングマスター

闘技場の参加方法

  1. エクスペル編を全てクリアする
  2. サイナード入手まで進める
  3. ファンシティに向かう
  4. ファンシティ北西側にある闘技場の受付から参加する
    参加費用として2000フォルが必要
  5. 挑戦するルールを選択する
  6. 参加者を選択する
  7. ランク(難易度)を選択する
    サバイバルとチャレンジにはランクが存在しない
  8. 戦闘開始

エナジーネーデのファンシティで何度でも参加可能

SO2R_闘技場_リメイク_受付
闘技場には、エナジーネーデにあるファンシティに行くことで参加できるようになる。

参加するには2000フォルが必要となるものの、何度も参加できる上に、経験値やフォルなどの戦闘報酬も試合ごとに獲得することができるので簡易的な稼ぎ場として活用するのも良いだろう。

闘技場には3種類のルールが存在する

闘技場にはデュエルバトル・サバイバルバトル・チャレンジバトルの3種類のルールが存在する。

ルールによって試合形式や出現敵が異なるのはもちろん、攻略のコツなども大きく変わるので注意しておこう。

特に、サバイバルバトルとチャレンジバトルは報酬が非常に豪華な反面、難易度も相応に高いので入念な準備が必要となる。

参加したルールとランクに応じて報酬が変動する

闘技場は全ての戦闘に勝利して優勝すると報酬を獲得することができるが、選択したルールとランクによって内容が異なる。

また、デュエルバトルのAランク試合では、参加者に応じた強力な武器を報酬として獲得できるので装備調達に活用すると良いだろう。

各種報酬には獲得上限があるので要注意

闘技場の優勝報酬は、基本的に無制限に獲得できるわけではなく、装備やアイテムなどは獲得可能回数に上限が存在するので注意しておこう。

ただし、報酬がフォルとSPであるブリーングバトルには獲得上限はないので、稼ぎに利用することも可能だ。

ルール 報酬上限
デュエルバトル ・優勝報酬は初回のみ(各キャラごとに獲得可能)
・2回目以降は10000フォルになる
サバイバルバトル ・優勝報酬は初回のみ
・2回目以降はパフィのキス(特殊イベント)
チャレンジバトル ・優勝報酬は各チャレンジの初回のみ
・2回目以降は10000フォルになる

敗北してもゲームオーバーになることはない

闘技場では戦闘を行うことになるが、通常戦闘とは異なり敗北してもゲームオーバーになることはない。

闘技場への参加前にセーブをし忘れていたとしても進行度が巻き戻されることはないので、安心して挑戦すると良いだろう。

闘技場の攻略まとめ

デュエルバトル

SO2R_闘技場_リメイク_デュエル

試合形式 1vs1
参加制限 ・参加時にメンバーから1人を選出
優勝条件 4回勝利
支給品
アクアベリィ×1/ブラックベリィ×1/ブルーベリィ×3

ヴィッセーア系統の敵は遠距離技で倒す

SO2R_闘技場_リメイク_ヴィッセーア
デュエルバトルでは特殊攻撃「呑み込む」を使用してくるヴィッセーア系統の敵が出現し、1vs1の試合形式である関係上、特殊攻撃を受けると即敗北に繋がる。

石化や即死などの状態異常とは異なり、耐性装備などで対策することができないため、戦士キャラは空破斬やドラゴンブレスなどの遠距離必殺技をセットしておき、術師キャラは詠唱速度の速い攻撃呪紋とアサルトアクションを活用して近づかないように立ち回ろう。

必ず麻痺・石化対策をしておく

デュエルバトルは1vs1の試合形式であるため、麻痺・石化など行動不能状態になる状態異常を受けると即敗北に繋がる。

そのため、デュエルバトルに挑戦する際は選出キャラに関わらず、必ず麻痺・石化への耐性効果を持つ装備を用意しておこう。

AVD特化型の装備構成がおすすめ

1vs1の戦闘では敵に背後を取られてしまうことがほぼないため、AVD特化型の装備で真正面から攻撃すれば物理攻撃をほぼ無効化できるので非常に有用。

特に、デュエルバトルでは必中効果の攻撃を持つ敵が出現しないため、装備さえ揃えば低レベル術師でも楽にクリアできる。

遠距離系の必殺技や詠唱時間が短い紋章術が有効

1vs1の戦闘では遠距離から攻撃し続ける戦術が最も安全かつ楽であるため、戦士キャラで挑戦する場合は遠距離系の必殺技を活用すると良い。

また、術師キャラは豊富な遠距離攻撃手段を持つが、詠唱時間が長いと距離を詰められて詠唱を中断させられてしまうことがあるので、攻撃力が低くとも詠唱時間が短い紋章術を多用した方が楽になるということは覚えておこう。

▲闘技場の攻略まとめ

サバイバルバトル

SO2R_闘技場_リメイク_サバイバル

試合形式 1vs1
参加制限 ・参加時にメンバーから1人を選出
優勝条件 50回勝利
支給品(回復系)
ブルーベリィ×5/ブラックベリィ×5/フルーツシロップ×1
メープルシロップ×3/スイートシロップ×5/サワーシロップ×5
メディカルリンス×1/アクアベリィ×3/エナジートニック×5
アルテミスリーフ×5
支給品(戦闘系)
フェアリィグラス×1/アサルトボム×3/韋駄天シップ×1
メンタルポット×1/アタックボトル×1/神風トニック×1
ショックオイル×1/スモークオイル×1/スモークミスト×1
パラライズオイル×1/パラライズミスト×1/マッドミスト×1
スティンクジェル×1/バブルローション×1/メルティローション×1
ビターローション×1/ナチュラルハイ×1/リリストニック×1
ピクシーコロン×1

ヴィッセーア系統の敵は遠距離技で倒す

SO2R_闘技場_リメイク_ヴィッセーア
サバイバルバトルでは特殊攻撃「呑み込む」を使用してくるヴィッセーア系統の敵が出現し、1vs1の試合形式である関係上、特殊攻撃を受けると即敗北に繋がる。

石化や即死などの状態異常とは異なり、耐性装備などで対策することができないため、戦士キャラは空破斬やドラゴンブレスなどの遠距離必殺技をセットしておき、術師キャラは詠唱速度の速い攻撃呪紋とアサルトアクションを活用して近づかないように立ち回ろう。

ドリームシェイドはアサルトアクションを活用する

SO2R_闘技場_リメイク_ドリームシェイド
サバイバルバトルの30戦目に出現するドリームシェイドは特殊攻撃「時間停止」をしてくるため、多用されると一方的に攻撃をされて敗北してしまうことがある。

時間停止中は攻撃や回避を行えなくなるが、アサルトアクションを使用することはできるため、近接系のアサルトアクションをセットしておけばノックバックで距離を離せるので上手く活用すると良いだろう。

試練の遺跡の敵が出現するので要注意

サバイバルバトルは31回戦目から試練の洞窟に出現する敵が相手となるため、クリアするためにはストーリーのラスボスを倒せる程度のレベルと装備が要求される。

特に最終戦で出現する「ヘル・サーヴァント」はラスボス撃破後でも苦戦するレベルの難敵なので、サバイバルバトル攻略は十分なレベリングと装備調達を行なってから目指そう。

攻撃力重視の装備構成がおすすめ

サバイバルバトルで出現する敵は耐久値が高い上に、長期戦になるとリソースが削られて後半戦が苦しくなってしまう危険性がある。

また、50連戦を勝ち抜かなければならない仕様上、属性耐性などを揃えるよりも攻撃力重視の装備構成にした方が結果的に攻略が楽になるのでおすすめだ。

拘束性能が高い術技を多用して敵の術技を妨害する

攻撃重視の装備構成にする場合、敵の属性攻撃で大ダメージを受けてしまうことがあるため、連続攻撃や「吼竜破」など拘束性能が高い術技を使用して妨害を行おう。

特にサバイバルバトルはあくまでも1vs1での戦闘なので、連続攻撃で拘束し続ければ反撃される回数も少なくなるので、是非とも活用すると良いだろう。

▲闘技場の攻略まとめ

チャレンジバトル

SO2R_闘技場_リメイク_チャレンジ

試合形式 個人戦/チーム戦
参加制限 自由/男性のみ/女性のみ/戦士のみ/術師のみ
優勝条件 各チャレンジで変動
支給品
なし(所持アイテムを自由に使用可能)

戦士4人、術師4人になるよう仲間の加入調整をする

チャレンジバトルでは参加者に制限を掛けられることがあり、中でも推奨Lv130のチャレンジで戦士のみ/術師のみでパーティ編成をしなければならないチャレンジは難所。

特に、装備に制限が多い術士のみのチャレンジでは編成人数による戦力差が大きく出てしまうため、仲間が戦士4人、術師4人になるように調整しておく必要がある。

なお、性別で参加制限が掛けられるチャレンジも存在するが、そちらは推奨Lvが低いので気にしなくとも問題ない。

敵を気絶状態にしやす多段ヒット系の装備が有効

高難易度の敵は強力な紋章術や特殊攻撃を行なってくるため、とにかく行動させたくない。

そのため、ひるみ無効効果を付与できる隊列を組んだ上で、エターナルスフィアや昴翼天使の腕輪など多段ヒット系の装備をした近接攻撃キャラで挟撃して気絶を発生させるように立ち回ると良いだろう。

各チャレンジで出現する敵の対策をする

各チャレンジによって使用してくる状態異常攻撃や紋章術が大きく異なるため、それぞれの攻略に適した装備を揃えておく必要がある。

特に、推奨Lv85以上のチャレンジは対策をしておかなければレベルが上回っていても敗北しかねない難易度となっているので、各チャレンジで出現する敵は把握しておこう。

出現敵まとめ
チャレンジ名 推奨Lv 出現敵
群狼の主 30 ▶︎シャイネスレディ
▶︎ウルフヘッド×4
エクスペルボスラッシュ 50 <1戦目>
▶︎ガーク
<2戦目>
▶︎アレン・タックス
▶︎ガーゴイル×2
<3戦目>
▶︎ヴァーミリオン
▶︎アザムギル
▶︎シールダー×4
<4戦目>
▶︎ヴィッセーア×3
▶︎ハーフィンクス×2
<5戦目>
▶︎シン
▶︎ストーンスタチュー×2
ブヨブヨ大量発生 50 ▶︎オティフ×3
▶︎ゼラチンブロック×3
ネーデ守護騎士 50 ▶︎インセインロード×2
▶︎ダーククルセイダー×2
▶︎アトゥルアトゥル×2
武具大会再び 60 <1戦目>
▶︎グラディエイター
<2戦目>
▶︎トロール
<3戦目>
▶︎オーガ
<4戦目>
▶︎ディアス
盾をかいくぐれ! 65 ▶︎マスターウィザード
▶︎リフレクトガーダー×5
女神の祭典 65 ▶︎ラヴァー
▶︎サキュバス
▶︎アルクメーネ×2
ネーデボスラッシュ 75 <1戦目>
▶︎サイナード
▶︎アルクメーネ×2
<2戦目>
▶︎ガーディアン
▶︎マジックハンド
▶︎ガードボックス
▶︎マジックボックス
▶︎ワークボックス
<3戦目>
▶︎ガーディアン
▶︎バーク
▶︎ラヴァー
怪鳥の舞踏 75 ▶︎ウィアードエイピア
▶︎ジーネ×2
リザードの巣 75 ▶︎メデューサビースト
▶︎フェンリルビースト×2
十賢者ラッシュ 85 <1戦目>
▶︎メタトロン
▶︎ジョフィエル
▶︎ザフィケル
<2戦目>
▶︎サディケル
▶︎カマエル
▶︎ラファエル
<3戦目>
▶︎ハニエル
▶︎ミカエル
<4戦目>
▶︎ルシフェル
<5戦目>
▶︎ガブリエル
ステゴロ上等 130 ▶︎ジオ・ガーディアン
▶︎ブリガントオーガ
▶︎ジャイアント
悪魔の儀式 130 ▶︎ウィアードデビル
▶︎レッサーデビル×2
硝煙香る戦場 130 ▶︎クラブガンナー
▶︎マインドフレイヤー×2
▶︎ライブフレイヤー×2
裏サバイバルバトル 200 <1戦目>
▶︎ヘル・サーヴァント
<2戦目>
▶︎ヘルマスター
<3戦目>
▶︎アウルベア
<4戦目>
▶︎ガブリエ・セレスタ
十賢者再び 200 <1戦目>
▶︎メタトロン
▶︎ジョフィエル
▶︎ザフィケル
<2戦目>
▶︎サディケル
▶︎カマエル
▶︎ラファエル
<3戦目>
▶︎ハニエル
▶︎ミカエル
<4戦目>
▶︎ルシフェル
<5戦目>
▶︎真ガブリエル
昴翼”双”天使 200 ▶︎ガブリエ・セレスタ
▶︎イセリア・クイーン

▲闘技場の攻略まとめ

闘技場の報酬まとめ

デュエルバトルの報酬一覧

A&Bランクの報酬一覧

参加者 賞品
スターオーシャン2_クロード_アイコンクロード 名剣ヴェインスレイ(Aランク報酬)
サード(Bランク報酬)
スターオーシャン2_レナ_アイコンレナ フェルパーネイル(Aランク報酬)
ルーンフルムーン(Bランク報酬)
スターオーシャン2_セリーヌ_アイコンセリーヌ プライムプレアー(Aランク報酬)
ルビーロッド(Bランク報酬)
スターオーシャン2_アシュトン_アイコンアシュトン 双魔刀(Aランク報酬)
ロータスイーター(Bランク報酬)
スターオーシャン2_ディアス_アイコンディアス 妖刀クロムレア(Aランク報酬)
ルインズフェイト(Bランク報酬)
スターオーシャン2_プリシス_アイコンプリシス ハイパーパンチ(Aランク報酬)
アトミックパンチ(Bランク報酬)
スターオーシャン2_ボーマン_アイコンボーマン フレアバースト(Aランク報酬)
ヘカトンケイル(Bランク報酬)
スターオーシャン2_レオン_アイコンレオン 悟りの書(Aランク報酬)
辞典(Bランク報酬)
スターオーシャン2_オペラ_アイコンオペラ サイコボックス(Aランク報酬)
αボックス(Bランク報酬)
スターオーシャン2_エルネスト_アイコンエルネスト ナインテール(Aランク報酬)
ツインテール(Bランク報酬)
スターオーシャン2_ノエル_アイコンノエル デスファング(Aランク報酬)
グリズリークラップス(Bランク報酬)
スターオーシャン2_チサト_アイコンチサト エアロガン(Aランク報酬)
ライトニングガン(Bランク報酬)
スターオーシャン2_ウェルチ_アイコンウェルチ 指し棒やんのかゴルァ(Aランク報酬)
指し棒あっ(Bランク報酬)

その他ランクの報酬一覧

ランク 参加者 報酬
C 戦士キャラ 体力回復セット
術師キャラ 精神回復セット
D 戦士キャラ 肉体強化セット
術師キャラ 防御強化セット
E 戦士キャラ IC素材セット
術師キャラ 宝石セット

サバイバルバトルの報酬一覧

連勝数 賞品
10連勝 レインボーダイヤ
20連勝 ジェネラルリング
30連勝 ミスリルヘルム
40連勝 スターガード
50連勝 奥義の書【増】

チャレンジバトルの報酬一覧

チャレンジ 賞品
群狼の主 BP50
エクスペルボスラッシュ 太古の紋章
ブヨブヨ大量発生 ソーサレスナックル
ネーデ守護騎士 ライトクロス
武具大会再び シャープエッジ
盾をかいくぐれ! ソウルシールド
女神の祭典 隊列の書【暴】
ネーデボスラッシュ 隊列の書【鍛】
怪鳥の舞踏 スレイヤーリング
リザードの巣 無色のスカーフ
十賢者ラッシュ ラヴ・フォース
ステゴロ上等 ヴァリアントガード/ヴァルキリーガード
悪魔の儀式 ヴァリアントメイル/ヴァルキリーガーブ
硝煙香る戦場 ヴァリアントブーツ/ヴァルキリーブーツ
裏サバイバルバトル 深蒼剣プラネットティア
十賢者再び 結界の紋章
昴翼”双”天使 双翼の腕輪

スターオーシャン2 攻略関連記事

攻略サイト TOP

back_to_top_so2rスターオーシャン2 攻略TOP

序盤必見

序盤必見
スターオーシャン2リメイク_序盤の効率的な進め方序盤の効率的な進め方スターオーシャン2リメイク_取り返しのつかない要素取り返しのつかない要素
スターオーシャン2リメイク_主人公の違い主人公の違いスターオーシャン2リメイク_戦闘のコツ戦闘のコツ
スターオーシャン2リメイク_初期タレントリセマラ方法初期タレントリセマラ方法-

おすすめ・最強

おすすめ・最強
スターオーシャン2リメイク_おすすめPTおすすめPTスターオーシャン2リメイク_最強キャラ最強キャラ
スターオーシャン2リメイク_最強装備最強装備スターオーシャン2リメイク_おすすめ装備おすすめ装備
スターオーシャン2リメイク_おすすめスキルおすすめスキルスターオーシャン2リメイク_おすすめピックポケットおすすめピックポケット

稼ぎ・効率

稼ぎ・効率
▶︎レベル上げ▶︎お金稼ぎ
▶︎熟練度稼ぎ▶︎SP稼ぎ
▶︎BP稼ぎ▶︎ファクター厳選

イベント攻略

イベント攻略
▶︎PA一覧▶︎ラクア告白イベント
▶︎旅人ラドルイベント-

ミニゲーム攻略

ミニゲーム攻略
▶︎クッキングマスター▶︎闘技場
▶︎バーニィレース-

注目アイテム

注目アイテム
▶︎ミスチーフ▶︎玉手箱
AppMediaゲーム攻略求人バナー