白猫テニス(白テニ)におけるテニプリ(新テニスの王子様)コラボ最新情報まとめです。テニおせ#65のまとめにもなっているので、是非チェックして下さい!
コラボ最新情報
15日からコラボ開催!!
10/15から11/5までテニプリコラボ第二弾が開始されました。
コラボキャラを使えるイベントもあるので、テニプリキャラを楽しみましょう。
テニおせが公開
10/14にテニおせ#65が公開されました。コラボ第二弾の情報が盛りだくさんとなっており、こちらの記事で情報をまとめていきます。
テニおせ#65動画リンク
コラボキャラは6人!
テニプリコラボ第2弾の登場キャラはこの6人!
予想が当たっていた方も多いのではないでしょうか。
第二弾キャラ | ||
---|---|---|
跡部景吾 | 亜久津仁 | 真田弦一郎 |
遠山金太郎 | 徳川カズヤ | 切原赤也 |
第二弾開催とともに第一弾復刻予定
コラボ第二弾のガチャとともに第一弾のガチャも復刻します。
第一弾のキャラを逃してしまった方はもちろん、第二弾からテニプリコラボで始めてもテニプリキャラを揃えられるのは嬉しいですね。
ただ、スタンプや毎日1回無料はないので注意しましょう。
コラボガチャ1日1回無料
コラボガチャ恒例1日1回無料が今回もあります。
コラボキャラを入手できるチャンスなので、毎日欠かさず回しましょう!
スタンプ1個目でコラボキャラ確定
今回もガチャスタンプ1個目で第二弾コラボキャラが1人確定!
ジュエル限定ではありますが、確実にコラボキャラを確保できるのは嬉しいですね。
イベント情報
今回もイベント盛りだくさん
第二弾もコラボイベントが盛りだくさんです。新しい仕様のイベントもありますので、仕様を把握して楽しみましょう。
専用ルーンでコラボアイテムをGET
すべてのコラボイベントで入手できる専用のルーンでコラボキャラのモチーフラケットやスタンプ、エンブレムなどが交換できます。
集めたら忘れずに交換しておきましょう。
チャレンジダブルス
AIとダブルスをする新イベントが開催。自分以外はすべてAIとのことですので、ダブルスの仕様を把握するには良いイベントですね。
また、ダブルスパートナーはテニプリコラボキャラになるようで、テニプリの試合を楽しめます。
記念エンブレムをGET
チャレンジダブルスはツアーのような形式になっており、プロクラスまでクリアすると記念エンブレムがもらえます。
今回も特殊な性能になっていそうなので、確保しておきたいですね。
コラボ記念ダブルス
テニプリコラボキャラ限定のダブルスイベントが開催。
テニプリコラボキャラ以外で参加すると、テニプリキャラのいずれかのキャラで参加することになるようなので、コラボキャラを持っていない方でもテニプリを楽しむことができます。
ライジングスターマッチ
サポートショットを扱えるタイプのライジングスターマッチが開催。
いかにサポートショットを立ち回りの中に組み込むかが重要になりそうです。
コラボ仕様のチームタウングランプリ
コラボ仕様のタウングランプリが開催。
いつもの像報酬はもちろん、今回は記念チームフラッグがもらえます。
ダブルス応援ミッション
初心者とダブルスすると両方がイベントルーンを獲得できるミッションが登場。
始めたての人は掲示板を活用して、イベントルーンをもらいましょう!
記念プレマ&ログボ
恒例の記念プレゼントマッチと記念ログインボーナスが登場。
ガチャポやメモリアルラケットなどの豪華アイテムに期待ですね。
キャンペーン情報
SS大公開キャンペーン
第一弾同様に公式ツイッターにて第2弾コラボキャラの紹介動画が公開されます。
白猫テニス公式Twitterをフォローした状態で対象のツイートをRTするだけで応募完了。抽選でキャスト様のサイン色紙がもらえますのでぜひ参加しましょう!
ツイッターRTキャンペーン
抽選で第二弾コラボキャラが1人当たるキャンペーン。
応募は既に終了しており、当選した方には10/15までにDMで連絡がいくようです。
第2弾登場キャラ
キャラ性能の再現度が高そう
白猫テニス同様のテニス作品であることや現実では考えられないテニスということもあって、コラボキャラの再現度は非常に高くなると思われます。
テニスのルール上問題ない必殺技であれば、そのまま実装されるのではないでしょうか。
第一弾の高い完成度もあって第二弾も今まで以上に完成度の高いコラボとなりそうですね!!!
跡部景吾(氷帝)
CV.諏訪部順一
ボールが消えるショットになる氷の世界が使用でき、高頻度で放てるためボレー牽制力が高いです。
また、得点することで相手の強化解除含む様々な効果を発動するため、通常では解除できない敵も解除できるという強みを持っています。
スマッシュのラケット落下ショットで、相手のミスを誘うことも可能です。
跡部景吾の詳細
切原赤也(立海)
CV.森久保 祥太郎
SS・サーブ・スマッシュが相手に向かってイレギュラーバウンドするショットに変化します。
バウンド後の球速は非常に速く、タイミングを間違えると腹パンしてしまいますので、今までとは違った捕球の仕方が求められます。
また、確定ジャストやハイジャンプスマッシュを持っているため、特殊ショット以外にも基本打球得点力が高いです。
切原赤也の詳細
亜久津仁(山吹)
CV.佐々木 望
亜久津仁は前代未聞のSSを持たず、スタミナ無限のキャラとなります。
また、ジャストスピンまたは一定打球毎に特殊ショットを放てるため、特殊ショットによる得点力を備えています。
SSがないことにより開幕から常に非常に高い基本性能を発揮してくれるので、パーティ全体の得点・対応力をカバーしやすいのも強力です。
亜久津仁の詳細
真田弦一郎(立海)
CV.楠 大典
風林火陰山雷の6つのスタイルをルーンドライブ形式でLv1SSで切り替えることができます。
また、SSは2回曲がる特殊ショットとなっており、自己強化の特殊状態になるため、基本的な高い得点力も持ち合わせています。
真田弦一郎の詳細
徳川カズヤ(U-17)
CV.小野 大輔
氷の紋章のようなボールをキャッチするギミックを任意の地点に設置できる性能を持っており、同時設置数が最大4つと多いものとなっているため、非常に高い守備力を発揮可能。
ブラックホールでキャッチした球は特殊ショットになるため、ある程度特殊ショット翻弄もできます。
徳川カズヤの詳細
遠山金太郎(四天宝寺)
CV.杉本 ゆう
低バウンド+コート破壊&ノックバックの特殊ショットが扱え、球速・バウンド速度ともに速いため、特殊ショット得点力を持ち合わせています。
さらに越前リョーマ同様にSSSの天衣無縫の極みを発動するので、高い対応力を発揮してくれます。
遠山金太郎の詳細
白猫テニス関連リンク
各種ランキング
注目のランキング | |||
---|---|---|---|
リセマラ | シングルス | ダブルス | ギア |
お役立ち情報
一覧攻略データベース | |
---|---|
無効系キャラ・ギア | SS蓄積速度 |
タイプ別キャラステータス | 状態異常付与 |
強化解除キャラ | ストーム効果&キャラ |
強力なギア | スロットスキル |
特殊効果・アクション解説 | - |
海賊と鬼はどこへ…?
種子島………?
地球舞台のテニスマンガの技を完全再現してファンタジー世界舞台のテニスゲーに実装したらバランスが崩れてヤバいことになるから調整しないといけないという控えめに言って意味のわからない事実
幸村って性能がさあ
暗闇、感電、音聞こえなくなる、だよな、
暗闇、感電は両方レベル8とかなのか?
テニプリの世界が通用しない世界
要はテニプリコラボでないただキャラ名だけのコラボってことかな?
だとしたら白テニ失礼すぎるからサ終で謝罪だわ。
手塚のファントムはスタミナを代償に…とかありそうやけど
強制アウトだからちょっとなあ
真田の実装にも期待やな、どんだけ特殊ショットうてるんだろうか
あと零式がある。
手塚は出したら勝ち確定だから零式サーブは
返球不可だからね。
ふじは絶対くるでしょ、カウンターだから再現しやすいし、
切原がきたらルカやレインみたいになりそうやなww
手塚はヤバイやろ。
ゾーンで吸引、ファントムで弾き出しって
再現したら勝てんよ。
木手永四郎の縮地法とかは白テニの瞬間移動で簡単に再現できそう。竜崎は出るなら配布の確率が高いと思う。仁王くんが出るならコピーがどういう感じになるのかが楽しみ(≧∀≦)!性能がほんとに気になる!
いや、ふじは星花火やらなんちゃらの門番とかあるんやないの?
手塚に関しては全部再現するとやばいからそれはないかな、
手塚はマズイね。
説明文に低バウンドってあるけどバウンドしたら零式じゃないし、ゾーンよりファントムはどうするん?運営はコラボする前に漫画熟読するべき。
リョーマと手塚先輩は、来てるからあとは、跡部来てほしいのは、
不二先輩は来る気がするなぁ
跡部王国……まあでもあれはどちらかと言うとプロジェクト向きか
仁王とか使ってて楽しそうだなあ
コラボキャラを客寄せパンダに使うのやめようね^^
テニプリ枠は男キャラ多いにしても、周り女キャラ多すぎて誰も寄ってこないよ^^
人気的には不二と後部は有力だけど、正直誰が来てもおかしくないから難しいな