
グリクロの高難易度イベント「ハンドラー試験」の攻略のポイントや進め方についてまとめています。また、火力集中と妨害と防衛の敵の情報などについても紹介しておりますので、グリザイアクロノスリベリオンの「ハンドラー試験」の攻略にご活用ください。
ハンドラー試験の概要
高難易度クエスト
ハンドラー試験は高難易度クエストとして実装されたイベントとなります。終了日時が明記されていないので、おそらく常設コンテンツと思われます。
スタミナ1で挑戦可能
ハンドラー試験の各バトルはスタミナ1でプレイすることができます。そのため、失敗を恐れる必要はないので、キャラの育成や新キャラを入手したら勝てなかったバトルに挑戦してみましょう。
コンテニュー不可
ハンドラー試験のバトルはコンテニューできない仕様となっています。そのため、敵の情報や攻略のポイントをしっかりと把握・対策した編成で挑む必要があります。
クリアで大量のグリスタルをゲット
ノーマル | ハード | ルナティック |
---|---|---|
200個 | 300個 | 500個 |
ハンドラー試験の各難易度をクリアすると、ミッション報酬として大量のグリスタルを入手することができます。
ミッション期間はないので焦る必要はなく、地道にキャラ・シーンカードを強化して挑んでいきましょう。
2種類のバトルが登場
実装済みのバトル | |
---|---|
![]() 火力集中 |
![]() 妨害と防衛 |
現在実装されているバトルは「火力集中」と「妨害と防衛」の2種類です。今後新しいバトルがどんどん追加されていくかもしれません。
火力集中の敵情報・攻略のポイント
敵の属性・スキル情報
敵名 | 属性/スキル情報等 |
---|---|
![]() [特殊装甲] 戦車 |
《属性》![]() 《EXスキル》 敵全体に壊滅的なダメージを与える 《スキル》 器用強化Ⅲ:発動ターンの間、味方全体の器用に自身の器用を50%加算する 《アビリティ》 ダメージ耐性Ⅰ:被ダメージが10%減少する(状態変化を除く) |
難易度ごとの敵HP
ノーマル | ハード | ルナティック |
---|---|---|
30000 | 40000 | 80000 |
Exスキルを3体分溜めて一斉に使用
ハンドラー試験「火力集中」では敵がほぼ毎ターンHPを全回復するので、通常のバトルのように徐々にHPを削っていくことができません。
そのため、敵の全HPを一気に削り切る必要があるので、味方3体分の必殺技ゲージを100%になるまで溜め、1ターンで3体のExスキルを使用して倒しましょう。
敵のExスキル使用後に倒す立ち回りも有効
敵は必殺技ゲージが500%溜まった次のターンにExスキルを使用します。このExスキルは強烈な全体攻撃となっており、戦場に出ているキャラは耐えることができません。
ただし、Exスキルを使用したターンは敵のHP回復がないので、敵のExスキルの直前にこちらもExスキルで大きくHPを削り、残ったHPは控えの2体で削り切るという立ち回りも有効です。
パワー属性のアタッカーで固めよう
敵はトリック属性なので、有利属性であるパワー属性のアタッカーキャラが有効です。耐久面は一切気にする必要はないので、強力な単体Exスキルを所持したパワー属性キャラで固めて挑戦しましょう。
また、難易度ルナティックになると敵の通常攻撃も強力になっていき、不利属性であるテクニック属性キャラは耐えることが困難です。強力なアタッカーであってもテクニック属性の編成は控えましょう。
おすすめキャラ
おすすめキャラ | |||
---|---|---|---|
![]() 蒼井春人 [奔放剣客] |
![]() 松嶋みちる [ホリデーUT] |
![]() 狗駒邑沙季 [スク水忍者] |
![]() 楠千景 [桜華] |
妨害と防衛の敵情報・攻略のポイント
敵の属性・スキル情報
敵名 | 属性/スキル情報等 |
---|---|
![]() [短期運用型] UAV |
《属性》![]() 《EXスキル》 敵単体に射撃値200%程度のダメージを与え、自身に格闘値1000%の損害を負う 《スキル》 OverHeat:自身に格闘値100%程度のダメージを与える 《アビリティ》 格闘耐性Ⅰ(ノーマル):格闘ダメージが10%減少する(状態変化を除く) 格闘耐性Ⅱ(ハード):格闘ダメージが20%減少する(状態変化を除く) 格闘耐性Ⅲ(ルナ):格闘ダメージが30%減少する(状態変化を除く) |
難易度ごとの敵HP
ノーマル | ハード | ルナティック |
---|---|---|
100000 | 200000 | 300000 |
自傷効果を利用してHPを削る
敵は膨大なHP量なので、こちらの火力のみで削り切ることはできませんが、敵のExスキル・スキルは自傷効果があるので、これを利用してダメージを与えていく必要があります。
これまでと違った立ち回りが必要となるので、苦戦する方が多いかもしれません。
耐久する必要があり
前述した通り敵の自傷効果で徐々にHPを削っていく必要があるので、敵からの通常攻撃やExスキルによる攻撃を耐える必要があります。
こちらの火力はほぼ必要ないので、耐久力の高いキャラが活躍できます。
格闘デバフスキルはNG
敵の自傷ダメージは格闘値に依存しています。また、自傷ダメージは倍率が大きいだけで敵の格闘値自体はそこまで高くないので、格闘デバフを与えてしまうと自傷ダメージが大きく下がってしまいます。
自傷ダメージを利用しないとクリアできないので、格闘デバフスキルを持つキャラ・シーンカードの編成はやめましょう。
「お味はジャスティス」が強力
アイコン | アビリティ・スキル情報 |
---|---|
![]() お味は ジャスティス |
《スキル》 射撃低下Ⅲ:発動ターンの間、対象の射撃から自身の器用の100%を減算する 《アビリティ》 射撃耐性Ⅲ:射撃ダメージが30%減少する(状態変化を除く) |
シーンカード「お味はジャスティス」のスキル・アビリティ効果が噛み合っており、クエスト攻略に大きく貢献します。
特にアビリティの射撃ダメージ軽減が非常に強力なので、所持していれば編成するキャラに優先して装着させましょう。
異なる種類の射撃デバフスキルが必須
射撃デバフ効果のあるスキル | ||
---|---|---|
射撃の抑制 | 対射撃戦術 | 射撃低下 |
敵は射撃攻撃を行うので、射撃デバフを与えて被ダメージを軽減させる立ち回りが重要となります。難易度が上がるにつれて敵からの被ダメージ量もアップするので、より射撃デバフを多く積む必要があります。
ただし、同じスキル効果は重複しないので、種類の異なる射撃デバフスキル持ちを編成し、大きな射撃デバフを与え続けることが重要となります。上記のようなスキル持ちをバランス良く編成し、被ダメージを軽減していきましょう。
器用ステータスが高いことが前提
射撃デバフ効果のあるスキルを所持していても、器用ステータスが低いとデバフ効果に期待できません。
そのため、器用ステータスが高いことがまず前提で、さらに安定してスキルを発動できるようコマンドセットに器用コマンドを2枚所持するキャラを優先して編成しましょう。
おすすめキャラ
おすすめキャラ | |||
---|---|---|---|
![]() 小泉イスカ [お菓子な忍者] |
![]() 狗駒邑沙季 [デイ&ナイト] |
![]() クリス [デイ&ナイト] |
![]() 獅子ヶ谷桐花 [聖エール] |
グリクロ攻略関連リンク
注目ランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
初心者向け記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
▶︎序盤の進め方 | ▶︎毎日やるべきこと | ||||
▶︎初心者ミッション | ▶︎データ引き継ぎのやり方 | ||||
▶︎育成システム解説 | ▶︎バトルシステム解説 | ||||
▶︎課金アイテムおすすめ度 | ▶︎フレンドの作り方 | ||||
育成関連情報 | |||||
▶︎強化のやり方 | ▶︎進化のやり方 | ||||
▶︎限界突破のやり方 | ▶︎スキルレベルの上げ方 | ||||
▶︎素材アイテム一覧 | ▶︎最大ステータスランキング | ||||
各種掲示板 | |||||
▶︎質問・雑談掲示板 | ▶︎フレンド募集掲示板 |
ルナ戦闘Sランクは、
高EX補正&高格闘値に、理想としては格闘+系アビリティ、オマケ程度に格闘統制や集中スキルのパワーキャラ2体に、神の家(なければマドサイ)をそれぞれ持たせる。
高器用&手当2枚のキャラに、代理戦争(なければ統制か集中系)を持たせる。
サブ不要だが、一応メインを2枚で表現。
サポ何でも良いが、不安なら格闘統制か集中。
実際の立ち回りは、
スキルを発動させ続けながらEXを溜める。
稀に銃座攻撃をしてくるので、先手でダメージを与えておくと回復しないのでラッキー。
スキル発動+銃座攻撃後にパワー2体のEXを発動させて勝利。
一枚目に格闘+を持つ火力キャラを使用すると、EX2枚にアビリティと補正が乗るので理想。
ルナ戦闘じゃなくて戦車です;
ルナUAVのSランク、パズル的で面白かった!
お菓子イスカ+気が合う2人、聖トーカ+マッドサイエンティストの2体のみで出撃。
お味はジャスティスあれば良かったけど、手札は安定。
サポートは器用強化+射撃低下(なければ抑制)が理想。
最適解は、イスカ(9ターンで終わらせる為)+ジャスティスにサポは器用強化+射撃低下で1人出撃かな?
器用が高く、手当て2枚、多少火力も出る、そんな格闘以外のキャラ1体出撃に、サポが聖トーカ+ジャスティスでも可。
イスカ+ジャスティスのサポは、器用強化+射撃低下のどちらかを格闘強化でも良い。
あとは自分で持つか、サポが持ってるかで入れ替えれば。
サポートがデバフだと有難いけど、滅多に見かけない;