
ブルアカ総力戦最強キャラランキングです。どの総力戦キャラ(大決戦キャラ)が強いのか、どんな性能をしているのかを掲載しているので、ブルーアーカイブの総力戦最強キャラが気になった方は参考にご覧ください。
ブルアカ最強関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
総力戦最強キャラランキング
総力戦最強キャラランキング | |
---|---|
SSS | |
SS | |
S | |
A |
最強はヒマリ、正月フウカ、水着シロコ、アコ、キサキ
ブルアカの総力戦最強は「ヒマリ」「正月フウカ」「水着シロコ」「アコ」「キサキ」だ。
強力なアタッカーやタンクは数多くいるが、装甲や攻撃タイプの異なる総力戦のボス達相手に万能なアタッカーやタンクは存在しない。
サポーターであれば様々な総力戦で活躍でき、バフ対象の指定がない「攻撃力アップ」「会心値アップ」「会心ダメージ率アップ」といったバフを持つキャラは汎用性が高く優秀だ。
その中でも上記5人は敵からの攻撃を受けないスペシャルに属するキャラなため、敵の攻撃タイプの影響を受けないサポーターという点で頭一つ抜けている。
総力戦最強キャラ紹介
ヒマリ
味方単体の攻撃力を大きく増加させる単体バフを持つキャラ。
効果時間は短いもののコストは3と低いため、メインアタッカーのスキル発動に合わせて同時に使用することでより効果的にバフが活かせる。
現状実装されている攻撃バフの中で最も倍率が高く、サブスキルに優秀なコスト回復速度があるのも相まって総力戦では必須のキャラとなっている。
ヒマリの評価と性能
正月フウカ
味方単体のスキルコストを1回だけ半減にするスキルを持つ。
コストが2と軽く、コスト4に使えば実質コストなし、コスト6に使えば実質コスト+1とスキル回転率アップにも貢献できる。
バフ付与時には会心ダメージ率を上げる効果もあり、ノーマルスキルでは味方にシールドを付与する効果もあるのでコスト半減以外でも有用となる場面は多い。
正月フウカの評価と性能
水着シロコ
戦闘開始時に自分以外の味方全員のコストを1減らす効果を持つキャラ。
ヒマリと同じコスト回復力を上げるサブスキルが搭載されているため、スキルの回転率を上げるためには真っ先に候補に入るキャラ。
コスト減少効果のあるノーマルスキルには会心値をアップする効果もあり、戦闘開始直後は味方全体のダメージアップにも貢献できる。
更にEXスキルでは敵単体にダメージを与えるだけでなく防御力を大きく減少させる効果があるため、単体で出現することの多い総力戦ボス相手ではデバッファーとしても活躍する。
種別としてはアタッカーだが、やっていることはサポーターに近い、ブルアカのメインヒロイン。
水着シロコの評価と性能
アコ
味方単体の会心値と会心ダメージ率の両方を大きく上昇させる会心のスペシャリスト。
ヒマリと同じくこちらも効果時間は短いが、メインアタッカーのスキル発動に合わせて使う事で最大限にその効果が活かせる。
パッシブスキルによって自身の治癒力が大きく上がっている関係でノーマルスキルによる回復量が非常に高く、下手なヒーラーよりも回復役として貢献できる点も優秀。
アコの評価と性能
キサキ
味方のEXスキルの与ダメージを上昇させるEXスキルを持つ。
キャラの火力を高めるのに必要な攻撃力アップ、会心ダメージ率アップ、〇〇特効加算とも効果が重複する唯一無二のスキルなため、火力出す事が重要な総力戦などのコンテンツでは必須クラスとなっているキャラ。
始めたばかりのプレイヤーが総力戦などのボスコンテンツに参加する場合、フレンドに強いアタッカーを借りるのが基本となるため、借りたアタッカーにキサキを付与しておくだけでほとんどの総力戦を楽にクリアできるようになるだろう。
地味ながらノーマルスキルのシールド付与も優秀で。正月フウカよりも高頻度で付与してくれるため耐久力の補強にも役立つ。
その他の上位キャラ紹介
SSランク
キャラ名 | 簡易評価 | ||
---|---|---|---|
![]() |
STRIKER | ||
・アタッカーとタンクを編成画面で切り替え可能 ・タンク時は遮蔽効果EXにより遮蔽が有効なコンテンツで活躍 ・アタッカー時は防御無視85%を活かした高火力アタッカー ・フェスキャラの中でも汎用性が最も高い万能キャラ |
|||
![]() |
STRIKER | ||
・EXスキルで射撃体勢に入り、その後3回の追加入力で攻撃 ・3回すべてに貫通効果があり、3回目は攻撃倍率が2倍 ・射撃体勢中は挑発に耐性がつき、スキルを妨害されにくい ・ノーマルスキルが開幕にしか発動しないため、EXスキルで発動を潰す心配がない |
|||
![]() |
STRIKER | ||
・全ての攻撃が確定会心になる破格のサブスキル ・敵のHPが多ければ多いほど威力の上がる単体EXスキル ・固有2で貫通特効が加算され、重装甲相手へのダメージは破格 ・アタッカーでありながら耐久力が高く、多少の攻撃であれば受けられる |
|||
![]() |
STRIKER | ||
・対単体に特化した貫通アタッカー ・初回発動後はEXスキルが変化し、使えば使うほど強力に ・パッシブで射程が増加し、普段よりも安全な位置から攻撃可能 ・EXスキルのヒット数が多く、攻撃回数が重要な場所でも活躍 |
|||
![]() |
STRIKER | ||
・対ボスに特化した神秘の単体アタッカー ・EXスキル発動後に与えたダメージ量に応じて強力な追加ダメージ ・EXスキル→ノーマルスキルの発動順が強力でEXスキル使用タイミングが重要 ・愛用品解放でノーマルスキルの威力が倍増し、神秘のトップアタッカーとして活躍 |
|||
![]() |
STRIKER | ||
・自身のHPを犠牲に通常攻撃とノーマルスキルを強化するEXスキル ・EXスキル発動時にノーマルスキルが確定で発動し、瞬間火力も稼げる ・EX効果中の攻撃回数が凄まじく、攻撃回数が重要なコンテンツで活躍 ・特殊装甲の敵相手には安定した継続火力が出せるDPSアタッカー |
|||
![]() |
STRIKER | ||
・高倍率低コストの振動範囲攻撃 ・防御減少効果のあるノーマルスキルは設置タイプなので他の防御現状と重複する ・独自システムの水ゲージがある時は自身のスキルを連続して発動可能 ・EXスキルの倍率が高く、タイプ相性の垣根を越えて採用できる |
|||
![]() |
STRIKER | ||
・味方単体のEXスキルコストを2回分半減(奇数は切り上げ) ・コストが重い+偶数のコストを持つキャラと相性が良い ・自身の周囲の味方の会心値を上げるノーマルスキルも受けにくいが強力 |
|||
![]() |
STRIKER | ||
・2コストという軽さで高倍率かつ持続の長い攻撃バフを付与 ・受けるのが難しいが、ノーマルスキルの範囲内に入れれば更に火力アップ ・スペシャルにヒマリを採用しない時の選択肢 |
|||
![]() |
STRIKER | ||
・円形範囲内の味方の攻撃力と爆発特効を加算するスキルを持つ ・攻撃力アップは範囲効果なため、他の攻撃アップスキルと重複する ・サポートだが耐久力が高く、自己回復能力もあるため準タンクのような役割もこなせる ・EXスキル展開中はコスト回復力も上がるため、とりあえず打っておくだけで得しかないスキル |
|||
![]() |
STRIKER | ||
・味方単体の会心ダメージ率を大幅に向上 ・会心値は上げられないが、相手の会心抵抗値を下げられる ・微々たる量だが、ノーマルスキルでHPの低い味方を回復 |
|||
![]() |
STRIKER | ||
・味方を自分の元に集めて貫通特効を加算 ・貫通を弱点とする相手では優秀な火力アップサポートとして抜擢 ・味方がEXスキルを発動すると複数回発動すると更に貫通特効を加算 |
|||
![]() |
STRIKER | ||
・味方単体のEXスキルコストを2回分半減(奇数は切り上げ) ・コストが重い+偶数のコストを持つキャラと相性が良い ・味方への貫通特効バフやシールド付与も優秀 |
|||
![]() |
STRIKER | ||
・味方単体の神秘特効加算するスキル ・コストの軽さの割に効果倍率が高く、神秘編成では必須クラス ・味方が会心を200回出すと更に効果が上がるため、長期戦でも強力 |
|||
![]() |
STRIKER | ||
・味方1人に振動特効を加算するEXスキル ・対象が追加でコストを消耗するタイプなら消耗コストを軽減 ・ノーマルスキルでも振動特効を味方に加算 ・振動タイプが弱点の場所では最優秀クラスのサポーター |
|||
![]() |
SPECIAL | ||
・味方単体攻撃バフスキルの中でトップの倍率 ・効果時間は短いが、固有2で若干効果時間が延長 ・コスト回復力アップのサブスキルによって編成しておくだけでも有用 |
|||
![]() |
SPECIAL | ||
・会心値と会心ダメージ率の両方を一回で上げられる強力なスキル ・治癒力が高く、ノーマルスキルによる回復が下手な回復スキルよりも効果的 ・瞬間的なダメージを出す際に必要不可欠なキャラで、総力戦や大決戦では常連 |
Sランク
キャラ名 | 簡易評価 | ||
---|---|---|---|
![]() |
STRIKER | ||
・一定間隔で敵の防御力を大きく減少できるノーマルスキルを持つ ・EXスキル発動後はしばらく攻撃力が増加し、DPSが更に向上 ・ボス戦では雑に入れておくだけでデバフ役として貢献してくれる |
|||
![]() |
STRIKER | ||
・貴重な振動タイプの単体アタッカー ・EXスキル発動と同時に会心値が上がるため高火力が狙いやすい ・固有2で振動特効が加算され、対弾力装甲で更に高火力に |
|||
![]() |
STRIKER | ||
・すべての攻撃が確定会心になる振動アタッカー ・基本は単体EXスキルだが、範囲ダメージもあるので雑魚敵への適正も高い ・EXスキルの有効距離が長く、遠距離の敵も攻撃可能 ・追加コストを払うタイプなのでヒカリと高相性 |
|||
![]() |
STRIKER | ||
・味方に当てると回復、敵に当てるとダメージを与える特殊なEXスキル ・味方のHPが低下すると自動的に発動して回復するノーマルスキル ・味方全体の即時回復役として扱いやすい |
|||
![]() |
STRIKER | ||
・味方単体と自身を回復するEXスキル ・最大値を超えて回復した分は超過HPとなり、一時的に実質的な耐久力がアップ ・スキルを3回使うたびに味方のコストが低下し、スキル回転率にも貢献 |
|||
![]() |
STRIKER | ||
・味方単体と自身を回復するEXスキル ・回復するたびに「花丸スタンプ」が溜まり、5個で味方のコスト減少 ・コスト2と扱いやすい環境トップの単体ヒーラー |
|||
![]() |
STRIKER | ||
・貴重な移動スキル持ちのストライカー ・移動スキルの中でも距離が長く、多くのギミックに対応 ・シールドの倍率も高く、シールド付与スキルとしても優秀 |
|||
![]() |
SPECIAL | ||
・比較的軽いコスト3で打てる範囲攻撃 ・軽装備相手なら高倍率の防御減少効果も付与 ・ノーマルスキルの味方回復効果でパーティの前線維持にも貢献 |
総力戦最強キャラの評価基準
スペシャル5人は殿堂入り
ヒマリ、正月フウカ、水着シロコ、アコ、キサキの5人はほぼすべての総力戦で活躍する万能キャラ。
「総力戦最強キャラ」という名目でトップがサポーター(水着シロコは一応アタッカーだが)で埋め尽くされているのは微妙な気もするが、よほどのことが無い限りこの5人が編成から外れることは無いため、殿堂入りの意味も込めてSSSランクとしている。
フェスのアタッカーを評価
フェスで登場したキャラは全体的に性能が高く、さらには苦手な戦地が1個しかないという特徴がある。
2/3の戦地で使えるという点で他のアタッカーよりも汎用性が高く、様々な総力戦で採用できるため評価を上げている。
汎用サポーターは評価が高い
「貫通特効加算」や「神秘特効加算」といった効果はどれも非常に強力だが、そのタイプのアタッカーでないと効果がないため汎用性は低い。
「攻撃力アップ」や「会心値アップ」といった誰にでも効果が乗るバフのほうが幅広く使えるため評価を上げている。
ギミック対応スキル持ちを評価
一部の総力戦では移動スキルやCCスキルといったギミック突破に必要なスキルが指定されている。
そういった総力戦では、そもそもそのスキルを持ったキャラを所持していないと高難易度への挑戦もままならないため、必須度の高いギミック対応スキルを持っているキャラは評価を上げている。
ブルアカ攻略関連リンク

ランキング情報
ブルアカ最強関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初心者向けの攻略情報
ブルアカの初心者向け攻略情報 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめの攻略情報
ブルアカの攻略情報 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
通常ヒナタをSSに昇格するべきではないかと思いました