戦士の修練場_ウィザードリィ_アイキャッチ

ウィザードリィダフネの戦士の修練場の攻略とどのアイテムを優先するかを掲載しています。渾身の一撃の秘伝書や戦士の指南書などの貴重なアイテムを入手できるイベントとなっているので、戦士の修練場を進める際の参考にご覧ください。

戦士の修練場攻略チャート

  1. イベントから戦士の修練場を選択してプロローグを見る
  2. 放浪者か戦士のみで3人パーティを組む
  3. ワールドマップから修練場に移動
  4. 初級、中級、上級から難易度を選ぶ
  5. 最奥に到達し、達人に話しかけることでポイント(戦士の継承印)獲得
    難易度ごとに貰えるポイントが異なる
    上の難易度をクリアすれば下の報酬もまとめて貰える
  6. 隣のワープポイントからダンジョン脱出
  7. 上記を繰り返してミッションを進める
  8. 集めたポイントを交換所で好きなアイテムと交換

イベントから戦士の修練場を選択

イベント開始の流れ
イベントボタンを押してプロローグを見る_クシーイベントの攻略と結末4つの取り方|周回おすすめ_ウィズダフネ
イベントボタンをタップ
戦士の修練場を選択_戦士の修練場攻略と交換優先度_ウィズダフネ
戦士の修練場を選択

まずは画面右下のイベントボタンから戦士の修練場を選択し、プロローグを閲覧しよう。

放浪者か戦士のみで3人パーティを組む

放浪者か戦士のみで3人パーティを組む_戦士の修練場攻略と交換優先度_ウィズダフネ

戦士の修練場は職業が放浪者または戦士のキャラのみが入場でき、なおかつ3人までしか編成できない。

冒険者ギルドで予め3人パーティにしておかないとダンジョンに入れないので、プロローグを見た後は戦士の3人パーティを組んでおこう。

ワールドマップから修練場を選択

修練場を選択
ワールドマップから修練場を選択1_戦士の修練場攻略と交換優先度_ウィズダフネ
ワールドマップから修練場を選択2_戦士の修練場攻略と交換優先度_ウィズダフネ

ワールドマップから修練場を選択して修練場の入り口まで移動しよう。

イベントボタンを押した後の「修練場」のボタンをタップすることでも入り口まで移動できる。

難易度を選ぶ

難易度を選ぶ_戦士の修練場攻略と交換優先度_ウィズダフネ

修練場は初級、中級、上級の3つの難易度に分かれている。

初級は交易水路まで到達できているプレイヤーであれば難なくクリアできる難易度だが、一番上の上級はかなりの高難度となっているので注意したい。

最奥の達人に話しかけるとポイント入手

最奥の達人に話しかけるとポイント入手_戦士の修練場攻略と交換優先度_ウィズダフネ

修練場最奥の戦士の達人に話しかけることで、難易度に応じたポイントが手に入る。

戦士の達人のいる部屋の前には不動の敵が道を塞いでいるので、このモンスターが実質的なボスだと言っていい。

ポイントが貰えるのは最初の一回のみ

戦士の達人に話しかけることで貰えるポイントは最初の一回のみで、同じ難易度を周回してもポイントが増えることはない。

「達人に◯回会う」というミッションをこなすために周回をする意味はあるが、手に入るポイント量は限界があるので気をつけたい。

ちなみに難易度ごとに貰えるポイント量は決まっているが、一番上の難易度(上級)をクリアすれば、初級と中級のクリア報酬も合算して手に入る。(合計200ポイント)

状況 手に入るポイント量合計
初級を2回クリア
・冒険者20体撃破
・キャンプ5回
・達人から貰えるポイント50
・ミッションで貰えるポイント50
合計100ポイント
・中級を3回クリア
・冒険者20体撃破
・キャンプ5回
・達人から貰えるポイント100
・ミッションで貰えるポイント150
┗合計250ポイント
上級を5回クリア
・冒険者20体撃破
・キャンプ5回
・達人から貰えるポイント200
・ミッションで貰えるポイント400
合計600ポイント(最大)

ワープに乗ると外に帰還

ワープに乗ると外に帰還_戦士の修練場攻略と交換優先度_ウィズダフネ

戦士の達人の隣にあるワープを踏むとダンジョン脱出となり、町に戻るか再度挑戦するかを選べる。

マップは入り直すたびにリセット+ランダムで部屋の配置が変わる仕様となっているので、2回目以降はオート移動でサクサク攻略…といったことはできない。

集めたポイントを交換所で使う

集めたポイントを交換所で使う_戦士の修練場攻略と交換優先度_ウィズダフネ

ポイントを集めたら宝石商の交換所で他のアイテムと交換しよう。

手に入るポイントの限界がクリアできる難易度によって決まっているので、自分がクリアできるラインごとにどのアイテムを交換するか決めていきたい。

ヴァンパイアの攻略情報

飢えたヴァンパイア_戦士の修練場攻略とおすすめ交換アイテム_ウィズダフネ

※ヴァンパイアは上級のボスとして出現

飢えたヴァンパイアのステータス

ボス HP 種族
飢えたヴァンパイア 約8,000 悪魔

飢えたヴァンパイアのスキル

※確認できたスキルのみを掲載

スキル 効果
カルツ 【HP50%以下でターンを消費せずに使用】
2ターンの間、物理防御が超アップ
血に飢えた瞳をこちらにむけている 【HP40%以下でターンを消費せずに使用】
「飢えた吸血コウモリ」を使うようになる
飢えた吸血コウモリ 【HP40%以下で使用】
ランダム1体に超大ダメージ+与えたダメージの10倍のHPを回復
ゼルオス ランダム1体に闇属性魔術ダメージ
通常攻撃 ランダム1体に物理ダメージ+確率で衰弱を付与
※衰弱:最大HP25%減少

飢えた吸血コウモリを引かずに倒す

飢えた吸血コウモリを引かずに倒す_戦士の修練場攻略とおすすめ交換アイテム_ウィズダフネ

HP40%以下で使用する飢えた吸血コウモリは味方1体に超大ダメージ+与えたダメージの10倍のHPを回復する効果を持つ。

味方が確定でやられるだけでなく、ヴァンパイアのHPもほぼ全回復してしまうので、このスキルを使われる前に倒すのが基本的な戦術となる。

カルツを引いた後にラッシュをかける

カルツを引いた後にラッシュをかける_戦士の修練場攻略とおすすめ交換アイテム_ウィズダフネ

残りHP50%以下でターンを消費せずに「カルツ」を使用する。

カルツの詠唱を見てから「渾身の一撃」をチャージすれば、ちょうどカルツの効果が消えたタイミングで渾身の一撃がヒットするので、カルツを使ったのを見てからラッシュをかけるようにしよう。

戦士の修練場のマップ

部屋配置がランダムに変わる

戦士の修練場のマップ_戦士の修練場攻略と交換優先度_ウィズダフネ

戦士の修練場のマップは入り直すたびにランダムに変化し、部屋の配置状況なども切り替わる。

左下が初期位置で、中央上が達人の位置(ゴール)なのは固定となっている。

おすすめ交換アイテム

※入手できるポイント数に限りがあるため、クリアできる難易度ごとにおすすめを掲載

初級2周+冒険者+キャンプ

初級クリア者向け
パッシブ秘伝書_アイコン_ウィズダフネ反撃 パッシブ秘伝書_アイコン_ウィズダフネ追撃

初級2周、冒険者20体、キャンプ5回実装のミッションまでをクリアした場合のおすすめ交換パターン。

ポイントが100と少ないので、50で交換できるアイテムの中では反撃と追撃の秘伝書が優秀だ。

中級3周+冒険者+キャンプ

中級クリア者向け
転職指南書(戦士)_アイコン_ウィズダフネ転職指南書

中級3周、冒険者20体、キャンプ5回実装のミッションまでをクリアした場合のおすすめ交換パターン。

ポイントが250と300にギリギリ届かないので、頑張って上級を1回でもクリアして300を目指したいところだが、どうしても上級がクリアできない場合は250ポイントで交換できる転職指南書を交換しよう。

ラナヴィーユやジラルドなど、元々が騎士で転職を経て戦士になるキャラはどれも優秀な傾向がある。

上級5周+冒険者+キャンプ

上級クリア者向け
皆伝戦士の指輪_アイコン_ウィズダフネ皆伝戦士の指輪 無属性秘伝書_アイコン_ウィズダフネ渾身の一撃

上級5周、冒険者20体、キャンプ5回実装のミッションまでをクリアした場合のおすすめ交換パターン。

このイベントで最大の600ポイントが手に入るので、最高値の300ポイントのアイテムを2個交換できる。なかでも皆伝戦士の指輪は力が大きく上がる完凸星4の指輪となっているので、最優先で交換したい。

渾身の一撃は戦士専用

渾身の一撃は1ターンのチャージがある代わりに凄まじい火力で攻撃できる戦士のスキル。

この秘伝書で誰でも渾身の一撃を習得できるようにはなるが、渾身の一撃は戦士専用のスキルとなっているので、戦士以外の職業のキャラは習得しても戦闘中に使うことができない。

すでに渾身を覚えている戦士のスキル上げが基本的な使用用途となるため汎用性は低いが、ここでしか手に入らない貴重なスキル書であることに変わりはないので、この機会に交換しておこう。

皆伝戦士の指輪おすすめ強化方法

追加護は固定

指輪は追加護固定_戦士の修練場攻略_ウィズダフネ

このイベントの交換所で手に入る皆伝戦士の指輪は星4の赤で追加護の内容も固定となっている。ガチャポイントと交換できる装備と異なり、運に左右されることなく強力な装飾品が手に入る。

全変造石で全追加護が強化

ごく稀に全変造石を入手できる_ウィズダフネ

皆伝戦士の指輪は元々付いている追加護の数値がレアリティの割には低く設定されているため、全変造石ですべての追加護を最抽選することで強力な追加護へと付け替えることができる。

最抽選される追加護は防御、命中、攻撃%、攻撃実数値の4種類で固定となっているため、「全変造石使用→防御の部分を攻撃実数値に変造→+20まで強化する」の手順で強化すれば、驚異的な攻撃力アップができる指輪が作成できる。

全変造石を持っている場合は試してみるのが良いだろう。

戦士の修練場の基本情報

戦士の修練場_バナー_ウィズダフネ

期間

開催期間
2025.4/3(木)16:00〜4/16(水)23:59
交換可能期間
2025.4/3(木)16:00〜4/23(水)23:59

ウィザードリィ ダフネ関連記事

攻略TOP汎用 ウィズダフネ攻略TOP

ウィザードリィ ダフネのランキング

ウィズダフネのランキング関連記事
最強キャラランキング_ウィザードリィ_アイキャッチ最強ランキング リセマラランキング_ウィザードリィ_アイキャッチリセマラ当たりランキング

ウィザードリィ ダフネの攻略情報

ウィズダフネの攻略情報
リセマラのやり方_ウィザードリィ_アイキャッチリセマラのやり方 骨拾い購入おすすめキャラアイキャッチウィザードリィダフネ骨拾い購入おすすめキャラ
序盤の進め方_アイキャッチ_ウィズダフネ序盤の進め方 最初の質問_アイキャッチ_ウィズダフネ最初の質問の選択ルート
レベル上げのやり方_アイキャッチ_ウィズダフネレベル上げおすすめ カースドホイール_ウィザードリィダフネカースドホイール

ウィザードリィ ダフネのデータベース

ウィズダフネのデータベース一覧
キャラ一覧_アイキャッチ_ウィズダフネキャラ一覧 スキル継承一覧_アイキャッチ_ウィズダフネスキル継承一覧
マップ一覧_アイキャッチ_ウィズダフネ奈落のマップ一覧 依頼一覧_アイキャッチ_ウィズダフネ依頼一覧

ウィザードリィ ダフネの掲示板

ウィズダフネの掲示板
質問雑談掲示板_ウィザードリィ_アイキャッチ質問雑談掲示板 招待コード掲示板_ウィザードリィ_アイキャッチ招待コード掲示板
AppMediaゲーム攻略求人バナー
無料ブラウザゲーム厳選ランキング【PR】