ディスライト(シンネオ/Dislyte)のギアの強化と入手方法を紹介しています。ギアとは何なのか、ギアの強化する時の注意点やギアを入手できる場所を紹介しているので、ディスライトをプレイする際の参考にしてください。
ギア関連記事一覧 | ||
---|---|---|
ギア合成のやり方 | ギア厳選のやり方 | ギアの効果一覧 |
ギアの強化方法
強化したいギアを選択して強化画面に移動
ギア強化画面には、ギア装備画面やバッグから強化したいギアを選択して、ギアステータスの下に表示される「強化」を押すことで移動できます。
なお、レアリティ10以下のギアは強化できず、強化画面に移動するボタンも表示されません。
レベル上げでメインステータスアップ
ギアは、ゴールドを消費して強化段階を上げることで、メインステータスを強化することができます。ギアのレアリティによって強化段階上限が異なり、高レベルのギアほど強化段階の上限が上がります。
なお、強化は必ず成功するわけではなく、強化段階が上がると複数回強化を行わなければレベルが上がらないこともあります。
ギアレベル | 強化段階上限 |
---|---|
Lv.10以下 | 強化不可 |
Lv.15 | 強化Lv.3まで強化可能 |
Lv.20 | 強化Lv.6まで強化可能 |
Lv.25 | 強化Lv.9まで強化可能 |
Lv.30 | 強化Lv.12まで強化可能 |
Lv.40 | 強化Lv.12まで強化可能 |
Lv.50 | 強化Lv.15まで強化可能 |
Lv.60 | 強化Lv.15まで強化可能 |
レベル上げでサブステータスも強化
ギアの強化段階を上げるとレベルが3の倍数になったタイミングでサブステータスからランダムに1つが強化されます。
なお、サブステータスの数が4つ未満の場合は、代わりにサブステータスが追加されるため、初期のサブステータスが多いレアリティの高いギアの方が最終的な強化値は高くなります。
精錬ストーンでサブステータス強化
Lv.15以上のギアは「精錬ストーン」を使用することでもサブステータスを強化することができます。
精錬ストーンは荒れ果てた地やイベントにて入手できますが、入手難易度が高いのである程度厳選したギアに使うのがおすすめです。
精錬ストーンのタイプとステータスに注意
精錬ストーンにもセットタイプとステータスが設定されています。
強化には、強化したいギアと同じセットタイプの精錬ストーンか原初精錬ストーンしか使用できません。
また、精錬ストーンはステータスと同じ効果のサブステータス強化にしか使用できないほか、強化元の効果値よりも精錬ストーンの強化後の効果値が高いことが条件となっているため注意しましょう。
リセットストーンでサブステータスをリセット
サブステータスが4つ以上のギアは、「リセットストーン」を消費することでサブステータスを再抽選することができます。
ただし、入手機会が少ないので、使用する際はよく考えてからにしましょう。
精錬ストーンの効果は初期化される
サブステータスの再抽選を行うと、精錬ストーンでの強化は消えてしまいます。
そのため、リセットを行う場合は精錬ストーンの使用前のタイミングがおすすめです。
ギアの入手方法
キューブの遺跡で獲得
ギアは、シナリオ2-10クリアで解放される「キューブの遺跡」でも報酬として獲得可能です。スタミナは消費しませんが、2日に1回しか挑戦できないので、毎回忘れずに挑戦しましょう。
なお、クリアには時間がかかりますが、途中で一時中断して他のコンテンツに挑戦することも可能です。
祭祀の遺跡で入手
ギアは、シナリオ4-7クリアで解放される「祭祀の遺跡」のドロップ報酬で獲得できます。キューブの遺跡と違い、1日の挑戦制限がないので、ギアを大量に欲しい時におすすめです。
ゲームを進めて高い難易度に挑戦できるようになれば、よりレアリティの高いギアがドロップするステージに挑戦できるようになります。
ギア合成で作成
「作戦準備室」の「ギア合成」から、キューブの遺跡で獲得できる素材を消費することで、ギアを合成することができます。ギアの部位とセットを選択して合成できるので、特定のギアが欲しい時におすすめです。
なお、選択できるセットは祭祀の遺跡のクリア状況が影響します。
探索で獲得
時間経過で報酬を獲得できる探索にも、ギアが報酬となっているものがあります。ギアを獲得できる探索は、祭祀の遺跡のクリア状況と報酬が連動しているので、祭祀の遺跡を進めておくことで効率が良くなります。
精錬ストーンは荒れ果てた地で獲得
精錬ストーンは荒れ果てた地で獲得できます。荒れ果てた地の解放には、祭祀の遺跡の難易度14クリアが必要なので、まずは祭祀の遺跡を進めましょう。
ギアとは?
キャラに装備できるアイテム
ギアはキャラに装備することでステータスを強化できる装備品のアイテムです。キャラ画面の「ギア」から装備を行えます。
レベルはアイコン下のLvを確認
ギアのレベルはギアアイコン下に「Lv.60」等の形式で表示され、数字が大きいほど高レベルのギアとなります。
また、ギアのアイコンの右上に強化段階も表示されるため、混同しないように注意しましょう。
レアリティはアイコン右のレアリティを確認
ギアのレベルはギアアイコン右に「SSR」等の形式で表示され、レアリティが高いほど強力なギアとなります。
また、ギアのアイコンの左下にレアリティに応じた初期サブステータスの数も表記されるため、ギア一覧で見た場合はアイコン左下の点の数でもレアリティを確認できます。
6つの部位に1個ずつ装備可能
ギアには、「刃」「衣」「指輪」「音」「ゴーグル」「靴」の種類があり、各キャラには各部位1個ずつ、合計6個のギアを装備可能になっています。
対応する部位にしかギアは装備できないので、ギアを集める際は欲しい部位、足りない部位をしっかり確認してから集めるようにしましょう。
セットボーナスがある
ギアには、冥神セット、雷神セットなどのセット分類があります。
4つの部位に同じセットのギアを装備すると「4セット効果」が発動、2つの部位に同じセットのギアを装備すると「2セット効果」が発動し、セットに応じた追加効果を得ることが可能です。
セット効果の種類は多岐にわたるので、キャラに合わせたセットを揃えることを意識しましょう。
ステータスは厳選要素あり
ギアには、メインステータス1つとサブステータス最大4つが設定されていて、同部位同セットのギアでもステータスが異なる場合があります。
セット効果だけでなく、ギアのステータスも厳選することで、キャラをより活躍させることが可能です。
メインステータスは入手時に確定
ギアのメインステータスは入手時に確定するので、厳選したい場合は、新しいギアを獲得する必要があります。
部位によって抽選される可能性のある効果が異なるので、厳選する際は事前にどのステータスをつけられるか確認しておきましょう。
付与ステータス候補一覧 | ||
---|---|---|
4部位部分 | 刃 | 攻撃力 |
指輪 | 攻撃力/防御力/HP 攻撃力%/防御力%/HP% クリティカル率/クリティカルダメージ |
|
衣 | 防御力 | |
音 | 攻撃力/防御力/HP 攻撃力%/防御力%/HP% 効果命中/効果抵抗 |
|
2部位部分 | ゴーグル | HP |
靴 | 攻撃力/防御力/HP 攻撃力%/防御力%/HP% スピード |
サブはレアリティで初期数が変化
サブステータスは、部位に関係なく11種類のステータスから0~4個が付与されています。ギアの質を表すレアリティに応じて、初期のサブステータスの数が決まります。
サブステータスの初期数は、ギアを強化した際の最終ステータスにも影響するので、なるべく高いレアリティのギアを厳選して強化しましょう。
ギアのレアリティ | SSR | SR | UC | 普通 | N |
---|---|---|---|---|---|
初期サブステータス数 | 4 | 3 | 2 | 1 | 0 |
ディスライト関連記事
Dislyte攻略トップページランキング
ランキング関連 | ||
---|---|---|
最強キャラ | 最強パーティ | リセマラ |
最新イベント&お役立ち
注目記事まとめ | ||
---|---|---|
ウォームウィンター | アンドラス | 神鳴の異変 |
ゴールドの集め方 | ウェーブの集め方 | 序盤の進め方 |
攻略情報
高難易度クエスト攻略記事 | ||
---|---|---|
クロノス | アペプ | ファフニール |
ウィンド | フロー | インフェルノ |
ポベートール | クイーン・ソニカ | 暗星のハーバート |
掲示板
各種掲示板 | ||
---|---|---|
質問・雑談掲示板 | フレンド募集掲示板 | ギルド募集掲示板 |