アークナイツのファントムの評価と特化優先度を掲載しています。ファントムの強さやスキル、特化おすすめはもちろん、モジュールや育成素材、コーデなどファントムについて詳しく紹介していますので、アークナイツのファントムが強いか気になる際の参考にご覧ください。
ファントムの評価と基本データ
ファントムの基本データ |
ファントム |
レアリティ |
星6 |
陣営 |
ヴィクトリア |
タグ |
近距離/高速再配置/牽制/火力 |
最強キャラランキング
ファントムのステータス
再配置時間 | COST |
速い | 10 |
攻撃速度 | ブロック数 |
速い | 1 |
ファントムの攻撃範囲
昇進前 | 昇進後 |
 |  |
ファントムの潜在効果
潜在1 | 潜在2 | 潜在3 |
配置コスト-1 | 攻撃力+22 | 再配置時間-2秒 |
潜在4 | 潜在5 | - |
最大HP+130 | 配置コスト-1 | - |
ファントムの素質
名称 |
効果 |
鏡映虚影 |
より強力な「鏡映虚影」を1体配置可能。虚影は本体と同じスキルを持ち、再配置時間は本体と別に計算する |
虚影の操演者 |
虚影の再配置時間-10秒 |
ファントムのスキル
※特化3の効果を表示しています
闇夜の影法師
ファントムのスキル1 |
 |
パッシブ |
初期SP |
発動SP |
継続時間 |
|
|
|
効果 |
配置後の10秒間、物理回避+50%,最大HPの80%までの被ダメージを吸収できるバリアを獲得 |
血染めの楽章
ファントムのスキル2 |
 |
パッシブ |
初期SP |
発動SP |
継続時間 |
|
|
|
効果 |
配置後、攻撃力+20%の効果を10回獲得(攻撃する度に回数を1回消費する) |
襲来の悪夢
ファントムのスキル3 |
 |
パッシブ |
初期SP |
発動SP |
継続時間 |
|
|
|
効果 |
配置後周囲一定範囲内の敵全員を普通の力で突き飛ばし、攻撃力の300%の物理ダメージを与え、そしてランダムで次の状態(足止め、バインド、スタン)から一つを4.5秒間付与する |
ファントムの特化優先度
ファントムの特化おすすめ |
闇夜の影法師 | 血染めの楽章 | 襲来の悪夢 |
| | |
ファントムのモジュール
ファントムの特別限定記章
Lv |
効果 |
1 |
特性変化
統合戦略において、攻撃時に自身と所属するオペレーターの次の再配置時間-1秒、この効果は召喚物にも適用される |
2 |
素質「鏡映虚影」更新
より強力な「鏡映虚影」を1体配置可能。
虚影は本体と同じスキルを持ち、再配置時間は本体と別に計算する。
統合戦略において、虚影を配置時、ファントムはもう一度スキルを発動する(スキル2の効果は最大8回まで獲得可能) |
3 |
素質「鏡映虚影」更新
より強力な「鏡映虚影」を1体配置可能。
虚影は本体と同じスキルを持ち、再配置時間は本体と別に計算する。
統合戦略において、虚影を配置時、残り配置可能数を消費せず、ファントムはもう一度スキルを発動する(スキル2の効果は最大8回まで獲得可能) |
モジュール素材
1 |
モジュールデータ×1 | - | - | - |
2 |
モジュールデータ×1 | - | - | - |
3 |
モジュールデータ×1 | - | - | - |
ファントムの基地スキル
名称 |
対象/効果 |
特殊エキスパートα |
訓練室訓練室で協力者として配置時、特殊の訓練速度+30% |
マスカレード |
訓練室訓練室で協力者として配置時、特殊の訓練速度+60% |
ファントムの育成素材
昇進1
昇進素材 |
龍門幤×30,000 | 初級特殊SoC×5 | 初級アケトン×7 | 初級源岩×7 |
昇進効果 |
・ステータス上限開放 ・COST+2 ・スキル「血染めの楽章」習得 ・素質「鏡映虚影」開放
|
昇進2
昇進素材 |
龍門幤×180,000 | 上級特殊SoC×4 | 融合剤×4 | 融合ゲル×9 |
昇進効果 |
・ステータス上限開放 ・スキル「襲来の悪夢」習得 ・素質「鏡映虚影」効果上昇 ・素質「虚影の操演者」開放
|
ファントムのユーザーレビュー
ファントムのコーデ
終わらぬ悪夢

主演

ファントムのプロファイル
ファントムの基本情報
コードネーム |
ファントム |
性別 |
男 |
戦闘経験 |
九年 |
出身地 |
ヴィクトリア |
誕生日 |
1月19日 |
種族 |
フェリーン |
身長 |
185cm |
感染状況 |
感染者 |
ファントムの関連動画
アークナイツのキャラ関連リンク
キャラ一覧関連記事
星6キャラ一覧
星5キャラ一覧
星4キャラ一覧
星3キャラ一覧
星2キャラ一覧
星1キャラ一覧
アークナイツ関連リンク
アークナイツ攻略wiki
最新キャラ
新イベント
注目記事
便利ツール
掲示板
この記事の執筆者
アークナイツ攻略班
3周年新規のアークナイツ大好きドクター
危機契約#11以降の勲章コンプ
4,5周年のリアルイベント参加