ライドウ_アイキャッチ_精霊合体

ライドウリマスターの「精霊合体」について掲載しています。精霊合体のやり方やメリットをまとめていますので、ライドウリマスター(RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚)の攻略にお役立てください。

精霊合体のやり方

同管属同士の合体で精霊を作成

精霊合体にはまず精霊属の仲魔を入手する必要がある。

精霊属は通常の合体とは異なり、同管属同士の合体でのみ作成可能となっている。

また、合体させる管属によって異なる精霊が作成できる点も注意しておこう。

精霊を合体の片方に使用

上記で作成した精霊を特定の悪魔に合体させることが精霊合体となる。

精霊合体では合体相手となった悪魔の管属は変えずに、その上位レベル、あるいは下位レベルの悪魔を生み出すことができる。

こちらも合体させる精霊によって位の上下が異なるため合体の際には注意すべきポイント。

精霊合体のメリット

精霊合体のメリットまとめ
  • 任意の悪魔を作成しやすい
    └捜査スキルを維持しやすいのもメリット
  • 狙ったスキルの継承が楽

任意の悪魔を作成しやすい

精霊合体では同管属内で位階が上下するため、狙った悪魔を作成しやすいのがメリット。

また、同管属であれば捜査スキルがほぼ一緒(雷電属の現場検証、紅蓮属の発火など)のため、合体による強化をしつつも手持ちの捜査スキルのバリエーションを維持しやすい。

狙ったスキルの継承が楽

精霊属は同管属であれば作成可能のため、欲しいスキルを覚えた悪魔x同管属の悪魔で精霊属を作成することで狙ったスキルを持った精霊属を作成しやすい。

ここで作成した精霊属を用いて合体を行えば欲しいスキルの継承が非常に楽に行える。

上記の任意の悪魔の作成しやすさもあるため、最適なスキル構成の仲魔を作成するのに必要不可欠な合体方法だ。

ライドウリマスター 攻略関連記事

攻略サイト TOP

back_to_top_raidourライドウリマスター 攻略TOP

序盤必見お役立ち

最強・おすすめ

稼ぎ・収集

育成・悪魔合体

施設・探索

戦闘お役立ち

AppMediaゲーム攻略求人バナー