
ドクターマリオワールド(ドクマリW)のVSモード(バトルモード)攻略の上で抑えておきたいポイントについて解説しています。なかなか勝てない場合の参考にしてみてください。
ドクターのステータスを理解しよう
ドクターのステータスについて
各ドクターにはそれぞれ攻撃力、防御力、スピード、そして2つのスキルが設定されています。
ドクターマリオワールドのステータスは他のスマホゲームと比べると少々概念が違い、以下のようになっています。
攻撃力 | 相手の盤面にウィルスを送り込むことが目的のステータスです |
---|---|
防御力 | 相手の攻撃を無効化する確率を設定したステータスです |
スピード | アタックゲージの溜まる速さを設定したステータスです |
ドクターのスキルについて
また、ドクターはそれぞれステージモードとVSモードで異なるスキルを持っています。
全く同じスキルを持っているドクターもいれば、全く違うスキルを持っているドクターもいるので、VSモードに絞った時には必ずVSモードのスキル説明を確認しましょう。
ドクターのタイプで使い分ける

初心者には防御型がおすすめ
まだパズルに慣れておらず、VSモードで相手からの攻撃にうまく対応できない人向けなのが、防御型のドクターです。
一例として、ドクターピーチは非常に優秀なステータスをしており、あらゆる攻撃への防御力が高い傾向にあります。
その為あまり盤面を荒らされることなくパズルに集中することができるので、あまりドクターマリオに慣れていないうちは、防御型のドクターでバトルに挑むことをおすすめします。
特に防御型でおすすめなのはルイージです。高い防御を持ち、攻撃は非常にゆっくり進行ですが、相手のカプセルを回転できなくするスキルは中盤〜終盤にかけて非常に有効です。
落ち着いてパズルをこなし、相手の自滅を待つといった特殊な立ち回りを要求されますし、時間もかかりますが、手堅く勝っていきたい人におすすめです。
ピーチのスキルと能力の詳細はこちらルイージのスキルと能力の詳細はこちら
慣れてきたらバランスタイプで挑戦
ある程度パズルにも慣れてきて、時折きてしまう攻撃も対応できるようになってきたら、能力的にバランスの取れたドクターもおすすめです。
例えばクッパJr.などは非常にバランスの取れたドクターで、VSモードスキルも使いやすいです。攻撃の威力やテンポが上がる為、安定したバトルが楽しめます。
ノーガードのドクターは上級者向け
今後スカウト(ガチャ)を引いた際に様々なドクターが排出されることがありますが、中にはキノピオなど防御力が一切ないドクターが存在します。
これらのドクターは相手をいかに妨害し、盤面を崩し、攻撃されないように立ち回れるかが重要になっており、序盤は使いこなすことは難しいかもしれません。
スキルの使い方とタイミングを知ろう
スキルの発動方法
ドクターマリオワールドにおけるキャラ(ドクター)たちのスキルを発動させるには、カプセルやウィルスを消すことで溜まっていくスキルゲージを満タンにする必要があります。
また、ゲージが溜まると勝手に発動することはなく、任意のタイミングで発動させることができます。
スキル発動のタイミング
スキルはドクターによって効果が違うため、誰もがスキルが溜まった瞬間に発動!というわけにはいきません。
例えばマリオのスキルである”一番下の列を消す”であれば、いつでも発動しておいて損はありませんが、ウェンディの”ウィルスを2つレンガにする”では相手が盤面を整理した際にオブジェクト変換で邪魔をする、などが考えられます。
特に防御力が一切ない上級者向けドクターは相手のアタックゲージを貯めさせずに勝つスタイルなので、どのタイミングでスキルを発動させて荒らすか、がかなり重要です。
盤面の管理とパズルのテクニックが要求される
もちろんですが相手がスキルを発動し、自分の盤面を荒らされることもあります。
その際にどう対応できるかが延命、勝利に繋がってくるのですが、ドクターマリオワールドではゲームの仕様を元にしたいくつかのテクニックが存在します。
これらはVSモードの盤面管理に非常に役立つものなので、まずはステージモードでそのアクション性の高さを認識、練習しておくことをおすすめします。
VSモード攻略まとめ
ドクターマリオワールドに登場するドクターは、ステータスからスキルまで性能が被っているドクターが現状少なく、相手のドクターとの相性も念頭に入れつつバトルに臨む必要があります。
最初は防御型のドクターを獲得できたなら、その防御の硬さから安定してパズルに専念できるのでVSモードも戦いやすいです。
ただパズルへの造詣が浅いと、そもそも自分からデッドラインに届いてしまい敗北、ということにもなりかねません。ステージモードでも「どうすればこのウィルスが消せるか」といった一種のパターンを学べますので、偏らずに均等に遊んでいくことが重要です。
また、VSモードでは勝利を重ねることで開封できるボックス報酬も用意されているため、こちらの開封をモチベーションにするというのも指標が見えるので良いかもしれません。
ドクターマリオ関連リンク
ドクターマリオ攻略トップページ攻略・お役立ち記事
各種攻略情報 | |
---|---|
▶初心者向け解説 | ▶ガチャシステム解説 |
▶︎最初のドクターは誰を選ぶべき? | ▶︎ハートの回復方法まとめ |
▶︎コインの入手方法・稼ぎ方 | ▶︎VSモードについて |
▶︎ニンテンドーアカウントの連携 | ▶︎LINE・Facebook連携のやり方 |
▶︎スキル上げの方法 | ▶︎パズルのテクニックとコツ |
新着記事
-
1ハイスクールD×D Operation paradise infinity美少女悪魔の眷属になりませんか?色んな美少女がいっパイ登場!ハーレム王に、俺はなる!G123新作無料
-
2ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
3蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
4魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123人気無料
-
5月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!