ライザのアトリエ2 失われた伝承と秘密の妖精の「採取」について掲載しています。アイテム採取の方法や採取以外のアイテム入手方法についてまとめていますので、ライザ2(Switch/スイッチ/PS4/Steam)の攻略にお役立てください。
フィールドで出来ることまとめ
アイテム採取の方法
アイテムの近くでA/〇ボタン
フィールドに落ちているアイテムは、A/〇ボタンで拾うことができます。拾ったアイテムは、調合で大量に必要になるので、落ちているアイテムを見かけたら、全て採取するようにしましょう。
フィールドで出来ることまとめ
採取道具のスイングで破壊して採取
大きなアイテムは、採取道具のスイング(Y/□)で破壊して採取できます。採取道具によって、破壊できるアイテムが異なるため、採取したいアイテムに合わせて適切な採取道具でスイングをしましょう。
また、同じアイテムに対して、異なる採取道具でスイングをすることが可能です。異なる採取道具でスイングをすると、異なるアイテムが入手できる場合があるので、様々な採取道具を試してみましょう。
チャージスイングでまとめて採取可能
Y/□ボタンを長押しすることでチャージスイングをすることができます。
何度も採取ができる場所でチャージスイングを活用することでまとめて素材を入手することが可能です。
採取道具の作り方とメリット
ライドアクション中に光を調べる
ライドアクション中は、フィールド上に光るスポットが発生します。光るスポットを調べることで、一度に複数のアイテムを入手することができます。
採取道具での採取が一通り終わった後は、ライドアクションで採取できるアイテムがないか探してみるのが良いでしょう。
ライドアクションのやり方解説
採取以外のアイテム入手方法
戦闘に勝利する
戦闘に勝利すると、敵からアイテムを入手できます。戦闘でしか入手できないアイテムも多々あるので、敵を見かけたら積極的に戦闘を挑みましょう。
バトルシステムの解説
ぷにを旅に出させる
アトリエにいるぷにを旅に出させることによって、ぷにがアイテムを持ち帰ってくれることがあります。稀に、レアアイテムを持ち帰ることがあるので、忘れずにぷにを旅に出させるようにしましょう。
ぷに育成のやり方とメリット
システム解説記事
お役立ち記事一覧ライザのアトリエ2関連記事
ライザのアトリエ2攻略 TOPページDLC第1弾攻略
DLC情報まとめストーリー攻略
攻略お役立ち
お役立ち記事一覧やり込み要素
お役立ち記事一覧品質999の作り方
品質999おすすめアイテム|作り方の手順・コツ最強装備
最強装備の作り方まとめキャラクター
データベース
システム解説
掲示板