
ハンドレッドライン(ハンドラ)の「55日目防衛戦まで」の攻略チャートです。手順やポイントをまとめていますので、HUNDRED LINE -最終防衛学園-(switch/steam)の攻略にお役立てください。
攻略チャート一覧55日目防衛戦までの攻略チャート
朝
食堂で銀崎の話を聞く
自由行動開始
49日目昼まで自由行動開始
夜
自室でイベント
朝
食堂で会話
作戦室へ向かう
昼
喪白、霧藤と会話
朝
食堂で会話
自由行動開始
朝
食堂で会話
昼
厄師寺の部屋で会話
夜
自室扉横の手紙を調べる
朝
自室で九十九今馬と会話
今馬からの提案を拒否しても選択肢がループしてしまう
九十九過子へのプレゼントの情報を集める
ガレージで厄師寺から自転車を入手
食堂で今馬からスクーターの情報を入手
駐車場で川奈からバイクのエンジンを入手
訓練室で銀崎からタイヤを入手
図書室で過子から「自立したい理由」を聞く
夜
「レトロなスクーター」を作成
過子の説得ミッションが開始
「そういう訳じゃない」
最初から出現
「それは違う」
少し待つと出現
「本当にそうか?」
少し待つと出現
朝
自由行動開始
55日目昼まで自由行動開始
防衛戦前最後の自由行動
忘れずにキャラの強化をしておこう
夜
部屋の外に出て霧藤と会話
作戦室で会話
防衛戦(WAVE1/3)
勝利条件
敵の全滅
敗北条件
味方の全滅
バリア装置の破壊
2箇所のエリアを防衛
北側と東側の2箇所を今回は防衛する。両方にタブゴリラなどの厄介な侵校生が登場するので、銀崎の挑発などでうまくバリア装置から遠ざけよう。
防衛戦(WAVE2/3)
勝利条件
霧の発生源を撃破
敗北条件
味方の全滅
バリア装置の破壊
エリア全体に霧が出現
北側エリアに霧を発生させる敵が出現。霧状態では、視界が悪くなってしまい、味方や設置物に隣接していない敵には攻撃を当てることができない。
鉄柵を置くことで対策可能
マスにカーソルを合わせることで敵の位置自体は確認可能。戦略兵器の鉄柵をうまく使うことで、視界を確保することも可能だ。
霧の発生源はどちらか片方倒せばOK
全力疾走などで距離を詰めて、火力の高いアタッカーで距離を詰めれば少ないターンでクリアすることも可能だ。しかし、そうする場合VOLTAGEが確保しにくくなる点には注意しよう。
防衛戦(WAVE3/3)
勝利条件
敵ボスの撃破
敗北条件
味方の全滅
バリア装置の破壊
ボス
第六部隊長
再び霧が出現
北側エリアに再度霧を発生させる敵が出現する。今回は2体両方倒さなければ霧は消えないので、最優先で処理しよう。
九十九今馬・過子が防衛戦に加入
今馬は機動力に優れ、敵を押し出して進軍を遅延できるアタッカー。過子は遠距離から単体に超火力を与えることができるアタッカーだ。
過子の「スピリットレイン」が強力
「スピリットレイン」は飛行特攻を持っているので、その場から動かずに右側の霧発生源を2発で仕留めることができる。
東側にボスが出現
第六部隊長は縦に長いカウンター攻撃をしてくる上に、攻撃に当たると出血効果を付与されてしまう。川奈で攻撃力デバフを与えたり、霧藤で適宜回復して対策しよう。
霧が晴れたらボス特攻
際限なく敵が出現するため、霧を止めた後はボスを中心に攻撃しよう。ボスを孤立させてしまえば凶鳥で大ダメージを与えることができる。
今回部隊長のトドメは無し
55日目が終了
ハンドレッドライン 攻略関連記事
攻略サイト TOP
