
ハンドラの「BPの集め方と使い道」について掲載しています。BPの解説をまとめていますので、HUNDRED LINE -最終防衛学園-(switch/steam)の攻略にお役立てください。
BPの集め方
訓練場で集めよう
2階にある訓練室内の、VR訓練では模擬戦に挑戦することができる。バトルの練習を行いつつBPも獲得できるので、キャラの育成をするにあたってとても便利な機能となっている。
高難度ほど報酬が優れている
より難易度の高い訓練を選ぶことで、多くのBPを入手することができる。敵は強いが得られるものも多いため挑戦の価値はある。防衛戦の練習にもなるので、ぜひ挑戦してみよう。
ナイスDEATHボーナスを狙おう
バトル中に死んだキャラの数に応じて、リザルトで「ナイスDEATH」ボーナスを獲得できる。BPをよい多く獲得することができるので、余裕のあるバトルなら、あえて敵の攻撃を受けるなどしてナイスDEATHを狙うのもアリだ。
探索でも獲得可能
探索中に起こるイベントでも稀にBPを獲得することが可能だ。余裕があれば、資材を集めるついでにBPの獲得もしておくと良い。また、目的がない自由行動時の探索では、「ボーナスマス」が出現することも。より多くのBPを獲得できるので、出現した際にはぜひ踏みに行こう。
なお、「厄師寺 猛丸」を編成することで効率アップも可能だ。
BPの使い道
学生兵器強化で使用
集めたBPは、学生兵器の開発で必要になる。低レベルのスキルはBPのみで強化することができるが、レベルが上がってくると、成績や資材を要求されるため、探索や学究活動もこなそう。
ハンドレッドライン 攻略関連記事
攻略サイト TOP
