
ファイナルギア‐重装戦姫‐に登場するHP回復が可能なキャラを一覧で掲載しています。HP回復スキル持ちの中でも特におすすめのキャラも紹介していますので、パーティ編成の際にぜひご活用ください。
回復持ちキャラ一覧
※スキルLv最大の数値を掲載しています。
キャラ | 回復スキル内容 |
---|---|
![]() |
【アクティブ:ゾンビ噴射】 前方にむけて毒液を噴射し、一定範囲の敵全体に540%のダメージを与え、被ダメージが5%上昇する効果を10秒間付与する。 更に自身が会心率が10%上昇する効果を10秒間獲得し、自身を除く味方全体に回復効果が100%上昇する効果を8秒間付与する。(エネルギー効率:5300) |
【パッシブ:不死身】 趣味りの通常攻撃が命中時、最も耐久が低い味方の耐久を1%回復させ、更に1秒ごとに1%の耐久を回復する効果を8秒間付与する |
|
![]() |
【アクティブ:運命の占い】 タロットカードを投げる。一定範囲内の敵全体に合計280%のダメージを与え、味方全体の耐久上限5%分を回復する。(エネルギー効率:6700) |
【パッシブ:運命の祈り】 ヴィオラの攻撃が会心時、15%の確率で味方全体に自身の総攻撃1.5%分の耐久を回復させる |
|
![]() |
【アクティブ:激励】 命の力を駆使し、味方1体に攻撃55%分の耐久を回復させる。(エネルギー消費:6600) |
![]() |
【パッシブ:補給】 ブルターニが出撃時、15秒ごとに味方全体に「攻撃するたびに与ダメージ0.3%分の耐久を回復する」効果を10秒間付与する |
チームの耐久力を強化する貴重なサポーター
現状回復スキルを持ったキャラは数が少ないため、非常に貴重な存在と言えます。また、ファイナルギアは長い戦闘時間と連戦が多い特徴から、自陣キャラの耐久が不足しがちです。
耐久を回復する数少ない手段となるため、上記のキャラは可能な限り確保しておきましょう。
おすすめヒーラー
シュミリ
圧倒的な回復力を持つヒーラーで、シュミリを編成しておくだけで味方が撃破される恐れがほぼなくなります。回復スキルを持つ他4体とは比べ物にならず、ヒーラー枠はシュミリ一択と言っても過言ではありません。
専用機起動時と解除時で回復効果が異なり、目的によって活用方法が変わります。味方単体の耐久を安定的に回復させたい場合は、専用機無しで攻撃回数の多いマシンガンを装備するのが好ましく、味方全体を安定的に回復したい場合は専用機起動状態で使用するのが適切です。
注意点として、シュミリは改造で星5にしないと回復手段を得られないので、ヒーラーとして運用する場合は最低でも星5にする必要があります。
ヴィオラ
回復性能では”シュミリ”に遠く及びませんが、ヒーラーとしてはシュミリに次ぐ性能を持ちます。アクティブスキルとパッシブスキルの2つが回復効果を持ち、アクティブスキルに関してはスキルレベルに関係なく回復量は同じなので、レベルを上げる必要はありません。
ただしパッシブスキル「運命の祈り」で発動する回復効果はヴィオラ自身の攻撃力に依存するため、少しでも回復力を上げたい方はアクティブスキルも強化しておくのが好ましいです。加えてヴィオラ自身の攻撃力はかなり低めとなっているので、回復力はおまけ程度と捉えておきましょう。
エスメラルダ
低レアキャラということもあり、上記のキャラと比べて簡単に入手することができるヒーラーです。タイプが守護ということもあり、序盤では優秀なタンクとして使用することができます。1日5回挑戦できる個人クエストではエスメラルダの専用機”にゃんにゃん”が獲得できることから、序盤から真価を発揮しやすいという点が評価できるポイントです。
しかしアクティブスキルでしか回復を行えず、エネルギー回復速度も速いわけではないので、ヒーラーとしてはやや力不足です。”シュミリ”or”ヴィオラ”を所持している方はこれら2キャラを編成しましょう。
-
1ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
2蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!