AFKアリーナ_アイキャッチ_深淵モード

AFKアリーナの異界の迷宮の深淵モードの攻略方法について解説しています。また、深淵モードのメリットや遺物の選び方についても記載しているので、ぜひ参考にしてみてください。

異界の迷宮の攻略はこちら

深淵モードの概要

現状最難関のモード

AFKアリーナ_深淵モード

解放条件
・メインステージ26章クリア
・異界の迷宮ノーマルを30回クリア

異界の迷宮の深淵モードは上記の条件を満たすことで解放されます。異界の迷宮スタート時に難易度を選択可能です。

一度難易度を選択すると変更できない

スタート時、難易度を選択すると、次の異界の迷宮更新日まで難易度を変更することができません。

深淵モードはかなり高難易度のコンテンツとなっていますので、慎重に選択しましょう。

1層ごとにデバフが追加される

深淵モードでは1層ごとに異なる効果のデバフを付与されます。デバフ効果は重複するので、層を上がるごとに難易度が上昇していくことになります。

デバフ効果は一定期間ごとに内容が更新されるので、必ず効果を事前にチェックしておきましょう。

出陣する陣営が限定される

AFKアリーナ_深淵モード_出陣可能陣営

深淵モードでは出陣可能な陣営がランダムな4陣営に限定されます。

そのため、普段使用しているキャラを使用できない可能性があり、幅広い陣営のキャラを育成しておく必要があります。

新しい敵が登場

敵一覧 詳細
AFKアリーナ_深淵モード_衛兵
衛兵
通常の敵。倒す事で報酬を獲得できる。
※倒しても遺物は獲得できない
AFKアリーナ_深淵モード_遺物のガーディアン
遺物のガーディアン
マップの特定の位置を守護している敵。倒す事で報酬と特定の強力な遺物を獲得できる。
AFKアリーナ_深淵モード_エリート衛兵
エリート衛兵
3層目から出現する敵。倒すと報酬を獲得できるが、倒すためには2連戦する必要がある。
※倒しても遺物は獲得できない
AFKアリーナ_深淵モード_ケイン
ケイン
階層のボス。倒す事で豪華な報酬とランダムな遺物を獲得できる。

特定の敵以外からは遺物を獲得できない

ノーマルモードでは全ての敵から遺物を獲得できましたが、深淵モードでは一部の敵しか遺物をドロップしません。

そのため、ノーマルモードのようにキャラを強化するためになるべく多くの敵と戦う必要はないと言えます。

2連戦する敵が出現

3層目から出現する”エリート衛兵”はメインステージ31章以降と同様、複数ラウンド勝利しなければ突破できません。

そのため、最低でも2パーティ(10体)の育成済みキャラを用意する必要があります。

新しい遺物が登場

深淵モードでは既存のコンテンツで実装されていなかった新しい遺物が登場します。

ライターの検証では現在以下の遺物が確認されています。

タップで遺物一覧を表示
遺物 詳細
AFKアリーナ_深淵モード_遺物-1
貫きの刃
味方英雄の攻撃力が40%増加する。
AFKアリーナ_深淵モード_遺物-2
吸血鬼の牙
味方英雄の吸収LVが30増加する。
AFKアリーナ_深淵モード_遺物-3
集中のスコープ
後列に配置された味方は周りに敵がいない時、攻撃力が80%上昇する。
AFKアリーナ_深淵モード_遺物-4
ヘビースマッシュ
味方英雄のクリティカルヒットは2秒のスタン効果を与える。各敵英雄に対してこの効果は5秒に1回のみ発動する。
AFKアリーナ_深淵モード_遺物-11
夢境霊環
戦闘ごとに味方英雄が初めて必殺技を使った時、敵全英雄を4秒間眠らせる。睡眠状態に陥った英雄は起き上がる時、睡眠期間中受けたダメージの25%にあたるダメージを受ける。
AFKアリーナ_深淵モード_遺物-6
退魔の矢
味方の通常攻撃がターゲットにかかっている大部分のバフ効果を解除する。
AFKアリーナ_深淵モード_遺物-7
くじけない意志
味方英雄の現在HPが50%より低い時、受けるダメージが50%減少する。
AFKアリーナ_深淵モード_遺物-8
キルダガー
味方のクリティカルが15増加する。もし「シャドウダガー」を持っているとクリティカルが60増加する。
AFKアリーナ_深淵モード_遺物-9
シャドウダガー
味方のクリティカル増幅が20増加する。もし「フックダガー」を持っているとクリティカル増幅が50増加する。
AFKアリーナ_深淵モード_遺物-10
勇者の斧
味方英雄の通常攻撃またはスキルが、現在HPが50%より高い敵に対して追加で100%のダメージを与える(追加ダメージはシールドで軽減できない)
AFKアリーナ_深淵モード_遺物-12
鉄壁の意志
味方サイドにいる敵は受けるダメージが25%増加し、与えるダメージが40%減少する。
AFKアリーナ_深淵モード_遺物-14
緊急体制
前列の味方が皆撃破される前に、後列の味方が受けるダメージが70%減少する。
AFKアリーナ_深淵モード_遺物-15
呪いの指輪
敵英雄にかかっている大部分のデバフ効果の継続時間が60%増加する。
AFKアリーナ_深淵モード_遺物-16
勇気の心
味方の残りHPが低いほど、与えるダメージが増加する。
AFKアリーナ_深淵モード_遺物-17
呪いの勾玉
戦闘開始から10秒間、敵英雄がダメージを受けた時、他の全ての敵英雄もそのダメージの15%にあたるHPを失う。
AFKアリーナ_深淵モード_遺物-18
ラピッドブーツ
味方英雄の回避補正が60増加する。
AFKアリーナ_深淵モード_遺物-19
均衡の天秤
最も弱っている味方英雄がダメージを受けると、そのダメージ量は50%減少し、減少した分のダメージは他の味方英雄が均等に引き受ける。
AFKアリーナ_深淵モード_遺物-20
世界樹の葉
戦闘終了時、生存している味方は失ったHPの60%を回復する。
AFKアリーナ_深淵モード_遺物-21
応撃の構え
敵が初めて必殺技を発動した時、全ての味方は3秒継続し、最大HPの60%までダメージを軽減するシールドを獲得する。
AFKアリーナ_深淵モード_遺物-22
遠征の旗・護陣
第3層迷宮で、味方英雄の受けるダメージが30%減少する。
AFKアリーナ_深淵モード_遺物-16
狂猛の心
味方英雄のHPが50%以下になると、攻撃力が60%増加し、吸収力が15増加する。
AFKアリーナ_深淵モード_遺物-23
恐怖の野獣
味方側に敵がいない時、全味方の速度補正が40増加する。
AFKアリーナ_深淵モード_遺物-24
炎陣の意志
敵サイドにいる味方は受けるダメージが30%減少し、与えるダメージが30%増加する。
AFKアリーナ_深淵モード_遺物-25
災厄の指輪
敵英雄にかかっているバフ効果の継続時間が50%短縮する。
AFKアリーナ_深淵モード_遺物-26
妖魔封印
戦闘開始から30秒間、敵は必殺技を発動できなくなる。
AFKアリーナ_深淵モード_遺物-28
追撃の角笛
敵キャラクターを撃破した時、撃破した者を除く味方は続く10秒間、与えるダメージが40%増加し、受けるダメージが20%減少する。
AFKアリーナ_深淵モード_遺物-29
災厄のつるはし
敵英雄が行動制御効果を受けると、落石でその英雄を攻撃し、最大HPの10%のダメージを受ける。この効果は3秒に1回しか発動しない。
AFKアリーナ_深淵モード_遺物-30
ガードヘルム
味方英雄の受けるダメージが20%減少する。
AFKアリーナ_深淵モード_遺物-31
回復の指輪
戦闘中、味方英雄の与えるHP回復効果が60%増加する。
AFKアリーナ_深淵モード_遺物-32
天使の指輪
味方の受けた大部分のデバフ効果の継続時間が50%短縮する。
AFKアリーナ_深淵モード_遺物-33
治癒の指輪
戦闘中、味方が受けるHP回復効果が60%増加する。
AFKアリーナ_深淵モード_遺物-34
スパイダーグローブ
戦闘開始時、最大で5秒の間、全ての敵をクモの糸で束縛する。累計で最大HPの25%にあたるHPを失うと束縛が解ける。
AFKアリーナ_深淵モード_遺物-35
聖光の庇護
戦闘開始から15秒後、聖なる光が降り注ぎ、全ての味方の失ったHPの60%を回復する。

デューラの涙の使用は3回まで

AFKアリーナ_デューラの涙 【デューラの涙】
デューラの涙を1個消費すると全英雄を復活させ、さらにHP・SPが満タン状態になる

今まで使用回数制限のなかった”デューラの涙”ですが、深淵モードでは使用回数上限が3回までとなっています。

そのため、戦闘は慎重に行いましょう。

難易度の高い敵はリセットが可能

AFKアリーナ_深淵モード_リセット

一部の難易度の高い敵は防衛編成を変更(リセット)できるようになりました。

編成の変更は3回まで可能なので、実際に戦ってみて勝つ見込みが薄ければ編成の変更を行いましょう。

どうしても勝てなければ放棄も可能

AFKアリーナ_深淵モード_放棄

防衛編成を変更しても勝てない場合は放棄が可能です。放棄をするとその土地の報酬はもらえませんが、戦わずに通行できるようになります。

深淵モードの攻略法

速攻型の編成を組む

付与されるデバフ効果は時間が経てば経つほど不利になるものが多い傾向があるため、基本的には敵を即座に殲滅可能な速攻型の編成を使用しましょう。

おすすめ編成
AFKアリーナ_エルロン評価
エルロンサフィア
AFKアリーナ_アインズウールゴウン_評価
アインズパーティ

回復力のあるキャラを積む

連戦が多いため、全体に強力な回復を付与できるキャラを編成しましょう。

下記のキャラが特におすすめです。

おすすめ回復キャラ
ソロス_アイコン_AFKアリーナ
ソロス
タレン_アイコン_AFKアリーナ
タレン
サイラス_アイコン_AFKアリーナ
サイラス

ソロスは専用装備+30が前提

ソロスは専用装備を最大強化すると強力な全体回復能力を獲得します。

しかし、それまでは回復能力はないので、使用する場合は専用装備を最大強化しましょう。

ボイド陣営キャラは特におすすめ

現状では出陣可能な陣営に必ずボイドビジターが選出されています。ボイド陣営は強力なキャラが多い上に他の陣営と比べると育成ハードルが低いため、優先的に育成すると深淵モードの攻略が非常に楽になります。

ボイドビジターの詳細はこちら

深淵モードは選ぶべきか?

難易度が非常に高い

3層目に2連戦しなければいけない敵がいる影響で育成済みのキャラを10体用意する必要があります。

その上、使用する陣営も制限され、階層ごとに強力なデバフも追加されていくので、非常に育成ハードルが高いコンテンツと言えます。

エリート衛兵は回避可能

2連戦が必要なエリート衛兵ですが、迂回ルートが用意されています。

そのため、2連戦する自信がなければ迂回するのがおすすめです。

その分報酬は美味しい

深淵モードで貰える報酬は既存のノーマルモードと比べてかなり多くなっています。

難易度は高いですが、挑戦する価値は十分にあります。

余程自信がない限りは挑戦は避けよう

報酬は美味しいですが、クリアできなければ結果的にノーマルモードよりも報酬が少なくなる可能性もあります。

育成がしっかり整い、強力なパーティを編成できるようになるまでは、基本的には挑戦は避けましょう。

深淵モードの報酬

ダイヤの入手量はノーマルモードと同じ

階層 ダイヤ入手量
1 AFKアリーナ_ダイヤダイヤ×50個
2 AFKアリーナ_ダイヤダイヤ×100個
3 AFKアリーナ_ダイヤダイヤ×200個

各層のボスを倒す事で入手できるダイヤですが、数量は深淵モードもノーマルモードと同量となっています。

階層ボス討伐で宝箱をドロップ

AFKアリーナ_深淵モード_ボス討伐宝箱
ボス討伐宝箱

深淵モードでは各層のボスを討伐すると、宝箱をドロップします。

宝箱の中身はランダム

ボス討伐宝箱の中身はランダムになっています。

現状、ライター側の検証だと下記が確認されています。

アイテム 個数
AFKアリーナ_剣闘士コイン
剣闘士コイン
3,333個
AFKアリーナ_ギルドコイン
ギルドコイン
1,000個

英雄Exp入手量が多い

深淵モードでは既存のノーマルモードよりも英雄Expの獲得量がかなり多くなっています。

キャラ育成には大量の英雄Expが必要なので、英雄Expが枯渇している人にはおすすめです。

迷宮コインも獲得可能

既存のノーマルモード同様、迷宮コインも獲得可能です。その入手量はノーマルモードよりも多くなっています。

迷宮コインの使い道はこちら

AFKアリーナ攻略関連リンク

注目記事
最強キャラランキング_AFKアリーナ最強キャラ 専用装備優先度_AFKアリーナ専用装備優先度 専用家具優先度_AFKアリーナ専用家具優先度
最強パーティ編成PvE_AFKアリーナ最強パーティ編成 キャラ育成優先度アイコン_AFKアリーナキャラ育成優先度 シリアルコードアイコン_AFKアリーナシリアルコード
掲示板
▶︎質問・雑談 ▶︎フレンド募集 ▶︎ギルド募集
ガチャ関連記事
▶︎酒場ガチャの仕様 ▶︎ウィッシュリスト ▶︎陣営ガチャ
▶︎選択英雄ガチャ ▶︎占いの館
各種攻略記事
▶︎タイムズピーク ▶︎奇境漫遊 ▶︎主神の試練
▶︎ギルドハント ▶︎捻られた夢境 ▶︎チーム遠征
初心者向け記事
▶︎リセマラ解説 ▶︎序盤の進め方 ▶︎毎日やること
▶︎育成システム ▶︎ランクアップ ▶︎陣営相性
▶︎アイテム一覧 ▶︎コンテンツ解放 ▶︎データ引き継ぎ
その他お役立ち情報
▶︎最新アプデ情報 ▶︎開催中イベント ▶︎おすすめ課金
AFKアリーナ攻略トップページ
AppMediaゲーム攻略求人バナー
無料ブラウザゲーム厳選ランキング【PR】