AFKアリーナのチーム遠征(囚われし時)の親王の取り方、爵位アップの条件やおすすめ攻略法、最終ボス(アインズ・アルベド)の攻略法についてまとめています。聖物の強化の仕方やおすすめ職業などについても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
※本記事は2021年3月開催時の内容を元に作成しております。
親王(爵位)とは
爵位を上げると報酬がもらえる
チーム遠征では爵位というランク制度があります。爵位はクエストをクリアすることで上昇し、爵位を上げるごとに様々な報酬が獲得できます。
親王が最高爵位
爵位の中で親王が最高ランクであり、親王までランクを上げると基本的には全ての報酬を獲得可能です。
そのため、チーム遠征におけるプレイヤーの最終目標は親王到達という事になります。
爵位アップの条件一覧
騎士 |
・ウロボロス牧草地にある土地を1箇所占領 ・レベル1以上のポリスを3箇所占領 ・聖物ポイントを3,000ポイント収集(累計) ・コモン聖物を3件獲得 ・レベル2以上のポリスを1箇所占領 ・レベル1以上の開墾済みポリスを3箇所所持 |
---|---|
男爵 |
・ウロボロス牧草地にある土地を15箇所占領 ・レベル2以上のポリスを5箇所占領 ・聖物ポイントを12,000ポイント収集(累計) ・任意の職業の聖物コアがレベル2以上に到達 ・レア聖物を2件獲得 ・レベル2以上の開墾済みポリスを3箇所所持 |
子爵 |
・ウロボロス牧草地にある土地を20個箇所占領 ・レベル3以上のポリスを8箇所占領 ・聖物ポイントを36,000ポイント収集(累計) ・レア聖物を6件獲得 ・任意の職業の聖物コアがレベル3以上に到達 ・レベル3以上の開墾済みポリスを5箇所所持 |
伯爵 |
・砂嵐荒野または寒地高原にある土地を1箇所占領 ・レベル4以上のポリスを10箇所占領 ・聖物ポイントを90,000ポイント収集(累計) ・エリート聖物を3件獲得 ・レベル5以上のポリスを1箇所占領 ・レベル4以上の開墾済みポリスを5箇所所持 |
侯爵 |
・灼熱焦土または雲頂雪原にある土地を1箇所占領 ・レベル4以上のポリスを20箇所占領 ・聖物ポイントを180,000ポイント収集(累計) ・全職業の聖物コアがレベル3以上に到達 ・レベル5以上の開墾済みポリスを8箇所所持 ・エピック聖物を4件獲得 |
公爵 |
・忘れられた地にある土地を1箇所占領 ・レベル5以上のポリスを20箇所占領 ・聖物ポイントを600,000ポイント収集(累計) ・任意の職業の聖物コアがレベル4以上に到達 ・レベル7以上のポリスを1箇所占領 ・レベル5以上の開墾済みポリスを10箇所所持 ・最終ボス本体に対する1回のダメージが45,000,000(4500万)に到達 |
親王 |
・最終ボスの撃破に参加 ・レベル6以上のポリスを20箇所占領 ・聖物ポイントを900,000ポイント収集(累計) ・全職業の聖物コアがレベル4以上に到達 ・レベル8以上のポリスを1箇所占領 ・伝説聖物を5件獲得 ・最終ボス本体に対する1回のダメージが100,000,000(1億)に到達 |
チーム遠征のおすすめの進め方【3月版】
軍団が2チームに分断される
今回は軍団が35名ずつ、初期スポーン地点が左側のAチームと右側のBチームに分断され、両チームのプレイヤーは最終ボスがいる中央でしか合流ができない仕様になっています。
そのため、各チームごとにゲートボスを攻略していく必要があります。
聖物で強化する職業を絞ろう
獲得できる聖物エッセンスの量が限られているため、全職の聖物を満遍なく最大強化しようとすると進行に遅れが生じてしまいます。
聖物を強化する職業は基本的に1~3職に絞り、主力の少ない職業の聖物は次の爵位の昇格条件に含まれている最低ライン以上に無理に強化しないようにしましょう。
育成度に関係なくキャラを編成する
チーム遠征では聖物によるステータスの強化値が莫大なものになるので、元々のキャラのステータスはほぼ影響がなくなります。
そのため、育成度は気にせず、編成可能なエリート+以上のキャラはどんどん編成しましょう。
スタートした側で一部ゲートボスが異なる
A(左側)のゲートボス | ||||
---|---|---|---|---|
ザフラエル |
→ | オスカー |
→ | 終焉の使者 |
B(右側)のゲートボス | ||||
ザフラエル |
→ | ティーダ |
→ | 不気味な魔術師 |
2021年3月開催時のボスは上記の通りです。 それぞれのチームで3体のボスを撃破した後、最終ボスのいる中央地域で合流することになります。
2・3体目のボスには“共有リンク”が発生
2体目以降のボスからは“共有リンク”という、左右どちらかのボスを撃破したタイミングで、残っているもう片方のボスのHPが50%分減少するギミックも存在します。
“共有リンク”の対象ボスで後に残る方はHPを50%以下にするメリットがないため、過剰な攻撃を加えないように左右のチームでうまく連携を取りましょう。
難しいのは高レベルポリスの占領
上記の爵位ランクアップ条件のうち、難しいのは高レベル、特にレベル7以上のポリスの占領です。
聖物の強化が進んでいなければ自力でのクリアは厳しく、一部のレベル7ポリスとレベル8ポリスは特定陣営以外のキャラに強力なデバフ効果を付与するため、独力での攻略は困難を極めます。
タンクキャラは高レベルポリスに有効
タンク職のキャラは聖物を強化することで、高レベルポリスの陣営デバフを無効化することができます。
高レベルポリスの攻略が難しい理由の大部分はこの陣営デバフ効果なので、タンク職は非常に有効です。
ポリスは仲間と協力して攻略する
自力での攻略が厳しいポリスは同軍団に編成されている仲間と協力して攻略しましょう。
チーム遠征の敵は戦闘後もHPが引き継がれます。一人が先に戦闘を行い、何体か敵を倒した後に敗北すると、倒した敵が死亡した状態で次の戦闘を始めることができます。減ったHPもそのまま引き継がれるため、2回目以降の戦闘の難易度が格段に下がり、攻略がしやすくなります。
なるべくチーム内で同位置に集まる
チーム遠征はポリスの難易度が高く、特にボスは一人での攻略は困難です。
チーム遠征が開始されるとマップ内のランダムな箇所に配置されますが、軍団内で連携を取り、なるべく同地点に集合するようにしましょう。
ボスに隣接する平原にテントを設置する
テントはボスに隣接した土地に設置すると、ボスに与えるダメージが上昇します。
軍団メンバーの集合の目印にもなるため、ボスに辿り着いたら必ず隣接する平原にテントを設置しましょう。
最終ボスで爵位アップクエストがある
爵位アップ条件 | |
---|---|
公爵 |
最終ボス本体に対する1回のダメージが45,000,000(4500万)に到達 |
親王 |
最終ボス本体に対する1回のダメージが100,000,000(1億)に到達 |
公爵及び親王に昇格する際のクエストには恐怖のナイトメアに一定以上のダメージを与えるというものがあります。
このクエストが親王を目指す際の一つの大きなハードルになっています。
与えたダメージ数は戦闘中に確認可能
戦闘画面のボスのHPゲージの横に数値が表示されます。この数値は1回の戦闘で与えた現在のダメージ数を表しています。
数値によっては再挑戦してスタミナを節約
通常では与えたダメージ数は戦闘終了後のリザルト画面でしか確認できず、その時点でスタミナ48という膨大な量を消費してしまいます。
しかし、この数値を戦闘中に確認することで現在のダメージ数を確認できるので、ダメージ数が低ければ戦闘終了前に再挑戦をすることで消費するスタミナを節約可能です。
各クエスト達成の数値の目安
爵位 | 合計ダメージ | 数値 |
---|---|---|
公爵 |
合計ダメージ4500万以上 | 13以上 |
親王 |
合計ダメージ1億以上 | 27~28以上 |
ボスHPゲージ横の数値の合計が上記に達していればクエスト達成が可能です。戦闘中に上記数値を超える見込みが薄ければ、再挑戦して編成を変更しましょう。
最終ボスを撃破しないと親王にはなれない
親王昇格条件には最終ボスの撃破に参加する、というものがあります。たとえ1億ダメージを出していても最終ボスを倒さない限りは目標である親王にはなれないので、軍団メンバー全員で協力して最終ボスを倒しましょう。
最終ボスは倒しても復活する
最終ボスは倒しても24時間のクールタイム後に復活します。そのため、まだ最終ボス未到達の軍団メンバーがいても、復活後にクエストクリア可能なので、安心して倒しましょう。
聖物のおすすめ強化方法
聖物を強化する職を絞る
聖物エッセンスは限られているため、全職の聖物を最大強化することはできません。そのため、強化する職を絞る必要があります。
聖物を効率良く強化できるのは基本的に3職までです。爵位アップの条件に全職の聖物レベルを一定まで上げるものがありますが、使用しない職の聖物レベルを上げるのは条件が出た時で構いません。
オススメはレンジャーとサポート
レンジャー |
サポート |
強力なアタッカーが多い“レンジャー”と、補助能力の高い“サポート”の2職業を中心に育成するのが基本的にはオススメです。火力に直結するレンジャーを最優先しつつ、サポートにも随時リソースを回していきましょう。
強化する職業は手持ちの主力アタッカーと相談
優先的に強化するのにオススメの火力枠の職業は強力な英雄の数が多い“レンジャー”ですが、手持ちのアタッカーの育成状況によっては“戦士”や“メイジ”、“タンク”を優先して強化してもOKです。
火力を出せる英雄の質・数が十分に揃っていることが重要なので、どの職業を中心にして遠征を進めていくかは自分の手持ちとよく相談しましょう。
火力職は攻撃ステータスを優先強化
火力役となる職の聖物を強化するときは、攻撃ステータスが上昇する物を優先的に強化しましょう。火力職の攻撃力が、高レベルポリスの攻略やボス攻略に大きく関わってきます。
チーム遠征のゲートボスの攻略法
第1ボス:ザフラエル
ザフラエル |
・火力が非常に高い ・アタッカーのみだと耐久面に不安あり ・攻撃デバフや回復能力の高い英雄中心の編成がオススメ |
ボスの火力が非常に高いため、序盤の第1ボスとしてはかなり厄介な相手です。
頻繁に味方の背後や敵陣後列に移動を繰り返して、範囲攻撃やノックダウンを繰り返すため、攻撃デバフや高い回復能力を持つレンジャー・戦士に、強力なサポーターを合わせるような編成がオススメとなります。
オススメの英雄
ザフラエル戦でオススメの英雄 | |||
---|---|---|---|
ルクレティア |
セシリア |
ドレイス |
エルロン |
エリア&ライラ |
ロワン |
モータス |
– |
第2ボス:オスカー(左)・ティーダ(右)
オスカー |
・火力が非常に高い ・弱い敵を優先的に狙うスキルで味方を減らされやすい |
ティーダ |
・弱った敵がいると強力になる ・味方を怯ませて遠ざけるスキルが非常に厄介 |
左ルートのオスカーは対策の必要な特殊な挙動こそないものの、とにかく火力が非常に高いです。耐久力の高いキャラや攻撃デバフを持ったキャラで対策してダメージを稼ぐのがベストといえます。
対する右ルートのティーダは、味方を怯ませて遠ざけるスキルと範囲攻撃の必殺技が厄介です。特にまとめて多数の味方を怯まされるとダメージも伸びづらくなるため、編成によっては行動阻害の解除・無効化などで対策しましょう。
オスカーにオススメの英雄
オスカー戦でオススメの英雄 | |||
---|---|---|---|
ルクレティア |
セシリア |
イゾルデ |
ソロス |
アインズ |
エリア&ライラ |
ロワン |
モータス |
ティーダにオススメの英雄
ティーダ戦でオススメの英雄 | |||
---|---|---|---|
ルクレティア |
ドレイス |
フォークス |
イゾルデ |
ヴァーク |
エリア&ライラ |
ロワン |
モータス |
第3ボス:終焉の使者(左)・不気味な魔術師(右)
終焉の使者 |
・捻られた夢境と同じ仕様 ・ボス本体ではなく召喚されるエビルシードを倒してダメージを与える ・範囲攻撃が有効 ▶︎終焉の使者(夢境)の攻略 |
不気味な魔術師 |
・捻られた夢境と同じ仕様 ・必殺技を6回使うと強制終了になるので、オート機能は基本使わない ・単体編成での攻略も有効 ▶︎終焉の使者(夢境)の攻略 |
捻られた夢境で出現するボスが第3ボスとして出現します。基本的な動きは同じですが、聖物の効果でステータスが大幅増強されている影響で普段とは違った攻略が可能です。
特に不気味な魔術師は、レンジャー主体で進めている場合、ルクレティアやドレイスのような強力な英雄1体の編成でも数千万ダメージを与えることが可能です。
体力(肉)の消費量を抑えやすい上、終焉の使者よりもHPを削りやすいので、連携できるチームであれば不気味な魔術師を先に倒してしまう方が良いでしょう。
終焉の使者にオススメの英雄
終焉の使者戦でオススメの英雄 | |||
---|---|---|---|
JOKER |
クレイン |
ルクレティア |
シェミーラ |
アインズ |
エリア&ライラ |
ロワン |
モータス |
不気味な魔術師にオススメの英雄
不気味な魔術師戦でオススメの英雄 | |||
---|---|---|---|
ルクレティア |
ドレイス |
ヴァーク |
ティーダ |
ナコルル |
クレイン |
ナコルル |
セシリア |
チーム遠征の最終ボスの攻略法
最終ボスの概要
今回の最終ボスは“恐怖のナイトメア”です。エジーズのボスの姿とでも言うべきもので、必殺技封印やティーダと同じような怯み効果のあるスキルを所持しており、妨害能力に長けています。
恐怖のナイトメアのスキル
スキル内容 | |
---|---|
夢魘爆炎 | 魔荊トーテム付近に火炎を召喚して敵1体にダメージを与える。火炎は一定時間ごとに継続してダメージを与え、火炎上にいる敵は攻撃力が30%減少する。 もし敵のHPが50%より低い場合は中断効果をうける。このスキルは封印が解除した場合のみ使用する。 |
魔荊封印 | 一定時間ごとにエジーズの封印から解放され、同時に3個の魔荊トーテムを召喚する。封印から解放されたエジーズは無敵でターゲットとして選択することができない。すべてのトーテムが破壊されると、エジーズは再び封印される。 |
夢魘咆哮 | 恐怖の雄叫びを上げる。封印状態の場合は敵の必殺技を6秒間封印し、継続してHPを減少させる。封印状態でない場合は敵にダメージを与え4秒間怯ませる。 |
トーテムを速やかに破壊する必要がある
ボスが一定周期で発生させる魔荊トーテムがある間、ボスへとダメージを与えることができなくなります。トーテムは合計3つ召喚されるため、高火力のアタッカーで手早く殲滅しましょう。
オススメの編成英雄
オススメアタッカー | |||
---|---|---|---|
イゾルデ |
ソロス |
グリーズル |
ドレイス |
エルロン |
ルクレティア |
ダイモン |
ライカ |
オススメサポーター | |||
エリア&ライラ |
モータス |
ロワン |
レイン |
基本的にはアタッカー2~4体にサポーター1~3体のようなバランスでの編成がオススメです。アタッカーに関しては、聖物を最も強化している職業かつ手持ちで育っている英雄を中心に選びましょう。
専用装備・専用家具の状況によっても出せるダメージは大きく変わってきますので、上記の英雄はあくまで参考程度にご活用ください。
AFKアリーナ攻略関連リンク
注目記事 | ||
---|---|---|
最強キャラ | 専用装備優先度 | 専用家具優先度 |
最強パーティ編成 | キャラ育成優先度 | シリアルコード |
掲示板 | ||
▶︎質問・雑談 | ▶︎フレンド募集 | ▶︎ギルド募集 |
ガチャ関連記事 | ||
▶︎酒場ガチャの仕様 | ▶︎ウィッシュリスト | ▶︎陣営ガチャ |
▶︎選択英雄ガチャ | ▶︎占いの館 | |
各種攻略記事 | ||
▶︎タイムズピーク | ▶︎奇境漫遊 | ▶︎主神の試練 |
▶︎ギルドハント | ▶︎捻られた夢境 | ▶︎チーム遠征 |
初心者向け記事 | ||
▶︎リセマラ解説 | ▶︎序盤の進め方 | ▶︎毎日やること |
▶︎育成システム | ▶︎ランクアップ | ▶︎陣営相性 |
▶︎アイテム一覧 | ▶︎コンテンツ解放 | ▶︎データ引き継ぎ |
その他お役立ち情報 | ||
▶︎最新アプデ情報 | ▶︎開催中イベント | ▶︎おすすめ課金 |
T8ソロ攻略、親王狙いの人は初期配置関係なく、レンジャー、サポート、タンクを聖物強化で良いよ
メイジはそもそもボスで1億出すのも一苦労な雑魚職、戦士はT8ソロで役立たずだからスルー安定
ここで勧められても使えないキャラがまだ多いですが…
ソリス、ベリンダ、双子、クイン、ロザリンで一億取れました。
この中で唯一神話まで育ってるロザリンはベリンダに貼り付かせて。
ヴェルディアのメイジ達はクリスタルにも入れてないエリート+でしたが、あちこち参考にしてなんとかなって良かった。
御自分で一億越えのパーティーを見つけられたのですね!素晴らしいです。
ベリンダ、アインズ、ロワン、ソリス、クイン(専用装備はベリンダだけ)で1億2000万出たので、双子なしでも行けるよ
まぁアルベド殴り続けてくれるまで繰り返さないといけないが
メイジで1億は専用装備まで育成しているサフィアやベリンダ、さらに双子が重要だったようです。これは難易度高く自由度が少ない。
実際にはAチームに配属されたとしても1億ダメージはレンジャーサポートでクリアした人がほとんど…
レンジャーはドレイスがオススメです
フレイラ何体も入れてくるのおかしいし
早い段階から編成鬼畜なの多くなった
メイジ編成で1億削れねえんだけど・・
攻略に最適な職業がログインのタイミングで決まるのはきついなぁ
ベータ版とは言え、効率が攻略に影響するコンテンツで途中で方針転換は苦痛じゃないかね
次回からはスタート位置をある程度選べるようにならんかな
町Ⅱの難易度上がってません?
聖物フル装備でもぎりぎりでした
前回までだと考えられないです
そんなことはないと思うけど。おそらく敵面子をあまり見定めてなかった気もする。エツィオいたのもあって、コア3の4つ目からとれたよ。
前回親王とりましたが、記事の内容通りにやっても取れる気がしない…
1.1職を集中して5MAXまで強化する事(15体用意できる職だと良い)
2.強化するのは最大2職で25体そろえる事
これを守れれば選択する職種は自由にしてよいと思う。
ポイントを1職につぎ込み、道中を最短で駆け抜ける。
ラスボス前で2職目の育成完了したところで総攻撃をしかける。
と、出来ると無駄が少なくよいです。
おまけに、
3.1職目を現状の最大強化してボスに挑む
と出来ると体力の消耗を抑えてボス撃破が行えます。
親王の条件に最終ボスの撃破に参加とありますがこれってどういうタイミングで参加していればいいんでしょうか?もう1億は削ったんですがそのフラグが立ちません。
普通に考えればボスを撃破した時につくのでは、、、?
撃破までに一度でもダメージを与えるのが条件と思います