エーテルゲイザー_編成のコツと初心者おすすめパーティー_アイキャッチ

エーテルゲイザー(エテゲザ)における編成のコツと初心者おすすめパーティーについて解説しています。始めたばかりの人は是非参考にしてください。

編成のコツ

使いたいキャラを決める

エーテルゲイザー_編成のコツ1
編成を組む上で、最初に自分で操作するキャラを決めましょう。操作キャラが決まったら、そのキャラに合わせて編成を組むといいでしょう。

また、どのキャラがいいかわからない場合は、「個人訓練」で一通りのキャラを触ってみましょう。操作しやすいキャラや手に馴染んだキャラをメインに使うといいでしょう。

キャラが少ないうちは連携奥義重視

エーテルゲイザー_編成のコツと初心者おすすめパーティー_エテゲザ_キャラが少ないうちは連携奥義重視
序盤で手持ちキャラが少ない時は、選んだキャラと連携奥義を使えるキャラを重視して編成を組みましょう。

もし自操作キャラと連携を組めるキャラがいない場合は、連携奥義持ちのキャラをCPU操作に任せましょう。

連携奥義一覧とやり方

陣営は無理に合わせない

エーテルゲイザー_編成のコツと初心者おすすめパーティー_エテゲザ_陣営は無理に合わせない
陣営で統一するメリットはモディファイドモードが発動した時のみとなりますので、基本的にボス戦でしかメリットはありません。

そのため、無理に陣営を統一して編成を組む必要はありません。今後実装キャラが増え、無理なく編成できるようになってから検討しましょう。

初心者おすすめパーティー

初期メンバー編成

編成例
エーテルゲイザー_朝約_ベルダンディ_アイコン朝約
ベルダンディ
エーテルゲイザー_追炎_前鬼坊天狗_アイコン追炎
前鬼坊天狗
エーテルゲイザー_潮音_ポセイドン_アイコン潮音
ポセイドン

ガチャでSランクキャラを引けるまでは、上記の編成でも十分かと思います。各種ミッションを進めていくことで、3人とも神識超越が可能になりますので、それなりにダメージも稼ぎやすくなります。

また、3人の連携奥義も火力を出しつつ回復が可能ですので、序盤攻略には十分な性能となります。

シュー+ポセイドン

編成例
エーテルゲイザー_潮音_ポセイドン_アイコン潮音
ポセイドン
エーテルゲイザー_疾風之槍_シュー_アイコン疾風之槍
シュー
自由枠

Aランクキャラである「疾風之槍・シュー」と「潮音・ポセイドン」を組み合わせた編成となります。この2人の連携奥義は全体回復+モディファイドランクをΩにする効果を持つため、サポート能力が非常に高い組み合わせとなります。

自操作キャラに関しても自由に決めて大丈夫ですので、Sランクキャラを引けたらこちらの編成を組んでみましょう。

ベルダンディ+オシリス

編成例
エーテルゲイザー_朝約_ベルダンディ_アイコン朝約
ベルダンディ
エーテルゲイザー_雛心_オシリス_アイコン雛心
オシリス
自由枠

オシリスの全体回復+ベルダンディの高モディファイドレートの強力な連携奥義を使える組み合わせになります。主にボス戦に向いた編成となりますので、ボスコンテンツで運用してみましょう。

国常立をメインに置いた編成

編成例
エーテルゲイザー_尋影_国常立_アイコン尋影
国常立
エーテルゲイザー_竜切_カグツチ_アイコン竜切
カグツチ
エーテルゲイザー_朔望_ツクヨミ_アイコン朔望
ツクヨミ

様々な属性のデバフを使うことができる国常立を中心とした編成となります。ツクヨミと連携奥義を発動させつつ、カグツチの火属性攻撃でダメージを稼ぎましょう。

また、ツクヨミは豊前坊天狗を入れ替え可能となっており、カグツチも他のキャラと差し替えることができるため、かなり汎用性の高い編成となります。

エーテルゲイザー関連記事

エーテルゲイザー攻略TOPへ戻る エーテルゲイザー攻略トップページ

最新ランキング情報

エーテルゲイザー_リセマラ当たりランキング_アイキャッチリセマラ当たりランキング エーテルゲイザー_最強キャラランキング_アイキャッチ最強キャラランキング
AppMediaゲーム攻略求人バナー