
ポケモンレジェンズ アルセウスのバトルシステムを紹介しています。バトルの開始方法や戦闘中の要素、ドロップアイテムについてもまとめているので、ポケモンアルセウス/ポケモン レジェンド/ポケモンLAのゲームプレイの参考にしてください。
バトルシステム解説[始め方]
野生のポケモンの近くにポケモンを繰り出す
ポケモンバトルは今までのようなエンカウントとは異なり、ポケモンに触れると始まるわけではありません。
ポケモンを自ら出さなければバトルにはならないため、バトルをしたい時は自身のポケモンをボールから出しましょう。
ポケモンを繰り出すとバトルモードに移行する
ポケモンを繰り出するとコマンド入力のできるバトルモードへ移行します。
行動順などの新要素があるものの、基本的には覚えている技を選択して使用する普段のバトル形式です。
バトルシステム解説[戦闘中]
素早さによって行動順が変わる
今作のバトルシステムは今までのターン制バトルとは異なり、素早さによって連続で行動できることがあります。
素早さの早いポケモンは連続で動くことで有利に立ち回ることもできるので、意識して育成してみると良いでしょう。
早業や力技を使用すると行動順が変化する
ポケモンがレベルアップすると覚えられる早技や力技を使用すると行動順が変化します。
早技は威力が下がるものの行動順が早くなり、力技は威力が上がるものの行動順が遅くなります。
早業と力業の仕組み
タイプ相性によってダメージ量が変わる
ポケモンはそれぞれ違った属性(タイプ)を持っており、使用する攻撃技との相性によってダメージ量が変動します。
タイプ相性を把握することで最大4倍ものダメージを出すことが可能。効率的に倒すためにも相手と技のタイプを把握しましょう。
タイプ相性一覧表
主人公がダメージを喰らいすぎるとペナルティが発生
戦闘中、相手の攻撃が主人公に当たると主人公自身にダメージが入ります。
ダメージを喰らいすぎて体力が尽きてしまうと持っているアイテムを落とすペナルティが起こるので注意が必要です。
デスペナルティの内容
キング・クイーン戦ではシズメダマを当てる
キング・クイーン戦では通常のバトルとは異なり、シズメダマ当ててあらぶりゲージを0にする必要があります。
この時、ポケモンバトルを行い勝利すると隙が生じシズメダマの効果も増すのでパーティを育てている方は利用してみましょう。
バトルシステム解説[終了後]
経験値がもらえる
バトルに勝利すると手持ちのポケモンが経験値を獲得します。ただし、瀕死のポケモンは経験値を獲得できません。
アイテムがドロップする
バトルに勝利するとポケモンが持っているアイテムがドロップすることがあります。
もらえるアイテムは研究レベルを上げると判明するので、狙っているアイテムがある方は図鑑タスクをこなし研究レベルを上げましょう。
【関連記事】
▶︎研究レベルの上げ方とメリット
図鑑タスクとは?
アルセウス 攻略TOP

アルセウス関連記事[システム解説]
ゲーム全般・設定 | |
---|---|
▶着せ替えのやり方 | ▶髪型の変更方法 |
▶ジャイロの設定方法 | ▶オンライン要素 |
▶通信交換のやり方 | - |
探索 | |
---|---|
▶好きなエサ解説 | ▶捕獲のコツ |
▶図鑑の埋め方 | ▶ボールの種類 |
▶研究レベルの上げ方 | ▶任務とは? |
▶クラフトとは? | ▶ベースキャンプ |
▶ポケモンライド | ▶デスペナルティ |
▶落とし物のメリット | ▶天気の変え方と確認方法 |
▶農場解説 | ▶ギンナン解説 |
バトル | |
---|---|
▶バトルシステム | ▶タイプ相性表 |
▶ポケモンの入れ替え方 | ▶早業/力業|技の皆伝 |
▶状態異常 | - |
育成 | |
---|---|
▶厳選・育成要素 | ▶なつき度(相性)の上げ方 |
▶がんばレベルとは? | ▶サイズによる違い |
▶技覚えのやり方 | ▶性格補正 |
今作ってタイプ一致補正ある?