オブリビオン_アイキャッチ_おすすめ武器

オブリビオン リマスターの「おすすめ武器」について掲載しています。序盤と中盤以降の進行度別でおすすめ武器をまとめていますので、The Elder Scrolls IV: Oblivion Remasteredの攻略にお役立てください。

序盤のおすすめ武器

序盤おすすめ武器のポイント

おすすめポイントまとめ
  • 強さがレベルに依存せず早期入手しても損しない
  • レベル依存でも効果を更新する手立てがある
  • 入手方法が比較的簡単

序盤おすすめ武器早見表

武器 簡易解説
ウンブラ ・最序盤から入手可能
・強敵を倒す必要はあるが罠などの利用で倒せる
・レベルに依存しないため序盤ほど強い
・魂縛つきで魂石の充填に活用できる
・クエストアイテムのため重さ0
・重さ0の間は捨てたり保管できない
氷のワイアームの弓 ・最序盤から入手可能
・強敵を倒す必要がある
・氷ダメージ15ポイントが大きい
・レベルに依存しないため序盤ほど強い
・ついでに周囲の死体からも装備入手できる
聖戦士の剣 ・少し手間はかかるものの序盤から入手可能
・レベル依存だが更新が可能
・同様の防具も合わせて入手できる
購入できる
ユニーク武器
・購入するだけなので金さえあれば入手が楽
・レベルに依存しないため序盤ほど強い

ウンブラ

ウンブラは序盤から入手が可能ながら強さがレベルに依存しないため非常に強力な長剣。

ただし所持者のウンブラは非常に強力なNPCのため、こちらのレベルや装備が整っていない内は罠などを利用して倒すとよい。

また、武器のウンブラは後述する神像クエストのクエストアイテムとなっており重さが0な点も所持重量が少ない序盤は大きなメリットとなる。

関連記事

氷のワイアームの弓

オブリビオン_ダイビングロック_場所 オブリビオン_氷のワイアームの弓_入手

「氷のワイアームの弓」は入手方法が少々特殊でクエストが絡まないため序盤から入手可能かつ、入手時の強さがレベルに依存しない弓。

シェイディンハルの北、アズラの祠の東にある「ダイビングロック」で日記を読み、少し東に行ったところに出現する敵「ウダーフリクトの母親」を倒すことで入手できる。

少々強力な敵のため、上記のウンブラや構呪などある程度の火力を準備してから挑むと良い。

聖戦士の剣

聖戦士の剣は九大神関連クエストの「聖戦士の剣」をクリアすると入手できる武器。

入手までクエストを複数クリアする必要はあるものの、過程で防具一式も入手できるのもメリット。

入手時の強さはレベルに依存するが、九大神修道院の鎧かけに装備を置くことで現在のレベル帯の強さに更新できる。

関連記事

購入できるユニーク武器

各地の商業施設では稀にユニーク武器を販売している店があり、強さはレベルに依存せず固定。

値は張るものの、お金さえ用意すれば入手できるため、錬金術などでお金を稼げば序盤からでも十分入手可能。

関連記事

中盤以降のおすすめ武器

中盤以降おすすめ武器早見表

武器 簡易解説
神像クエスト系
武器
・それぞれ強力な効果を持っている
・クエスト受注がレベル依存
・武器自体は強さが固定
└早く入手するほど旨味が大きい
付呪したダガー ・振りが早いため耐性ダウン系と相性がいい
・麻痺や魂縛など自由にオプションを調整できる
・作ろうと思えば序盤から可能
└理想的には極大魂石が必要

神像クエスト系武器

神像クエスト(デイドラクエスト)で入手できる武器はそれぞれ強力な効果を持っている。

クエストにレベル制限があるため序盤すぐには受けられないが、武器の強さはレベルに依存しないため該当レベルになったらすぐに入手すると効果的。

アズラの星を活用
付呪効果は強力なほど消費も激しいため、同じく神像クエストで入手でき、何度でも再使用可能な魂石である「アズラの星」を活用しよう。
上記で紹介したウンブラであれば魂縛もできるため合わせて活用しやすいのもポイント。
関連記事

簡易まとめ

※上記で紹介しているウンブラも神像クエスト関連ですが除外しています。

武器 クエスト 付呪効果
ヴォレンドラング マラキャス
受注レベル:10
麻痺:攻撃
3秒
体力低下:攻撃
5ポイント 20秒
黒檀の剣 メファーラ
受注レベル:15
沈黙:攻撃
10秒
体力吸収:攻撃
8ポイント
モラグ・バルのメイス モラグ・バル
受注レベル:17
腕力吸収:攻撃
5ポイント 10秒
マジカ吸収:攻撃
5ポイント 10秒
ゴールドブランド ボエシア
受注レベル:20
炎ダメージ:攻撃
22ポイント

付呪したダガー

付呪の祭壇でエンチャントを施した武器は最終的に使っていきやすい強力なものを作成できる。

特に振りの速いダガーは耐性ダウンと属性ダメージ系の付呪との相性が良く、倍々でダメージが上昇するため非常に強力。

属性の数やダメージを調整して麻痺や魂縛を組み込むことでより柔軟に対応できるのもメリット。

オブリビオン 攻略関連記事

攻略サイト TOP

back_to_top_oblivionオブリビオン 攻略TOP

攻略ガイド

注目アイテム

人気の攻略記事

序盤に見られている人気記事

AppMediaゲーム攻略求人バナー