
オブリビオン リマスターの「新要素と変更点」について掲載しています。オリジナル版から変わった点や新規に追加された要素をまとめていますので、The Elder Scrolls IV(TES IV): Oblivion Remasteredの攻略にお役立てください。
【オブリビオン リマスター】オリジナル版からの変更点・追加要素まとめ
※項目タップで詳細へスクロール
日本語のUI・字幕に対応
オブリビオン リマスターは、最初から日本語のUI・字幕に対応しているため、スムーズにゲームを始めることが可能だ。
※オリジナル版では、コンシューマー版を日本語へローカライズするにあたって1年以上の時間が経過しており、PCに至っては日本語版が発売されていない状況だった
グラフィックスエンジンがUE5へ移行
オブリビオンのリマスター化に伴って、グラフィックスエンジンが「Gamebryoエンジン」から「Unreal Engine 5」へと移行されている。
ゲーム内の全ての映像表現が劇的に向上しており、より没入感を味わうことが可能だ。
要求ストレージが跳ね上がった
オブリビオン リマスターは、映像表現が劇的に向上した一方で、インストールに要求されるストレージ量が跳ね上がっている。
オリジナル版の要求ストレージが約6GBだったのに対し、リマスター版はなんと125GBと約20倍のストレージ量が必要だ。
DLCが初期から収録
オブリビオン リマスターでは、オリジナル版のメインとなるコンテンツだけでなく、拡張パック「Knights of the Nine」「Shivering Isles」も最初から全て収録されており、オブリビオンの全てのコンテンツを楽しむことができる。
Modの公式サポートが消失
オブリビオン リマスターは、オリジナル版とは異なり、Mod(ユーザー作成コンテンツ)の公式サポートをしない方針を取っている。
公式ツールがないことで、Mod製作のハードルがオリジナル版よりも上がったと言えるが、Modが有志により作成される可能性が0になった訳ではない。
Modによるカスタムを楽しみたい方は気長に待つ必要がありそうだ。
戦闘表現が改良
オブリビオン リマスターの戦闘では、新たなアニメーションやエフェクト、効果音だけでなく、敵が攻撃を受けた時の反応なども追加されており、より臨場感のある戦闘を楽しめるようになっている。
三人称視点が改良
オブリビオンのオリジナル版では、三人称視点の不便さが目立っていたが、リマスター版でしっかりと改良が加えられた。
カメラは肩越しの追従視点となり、主人公の体で正面の敵やアイテムが見えなくなるといったことがなくなった。
ユーザーインターフェースが改良
オブリビオン リマスターは、各所のUIもオリジナル版から改良されている。
現代のゲームの基準に合わせた調整がされており、違和感なく操作が可能だ。
「性別」が「出自」に変更
種族など、プレイヤーキャラの設定決める際に、オリジナル版では「性別」だった項目が、「出自」に変更されている。
オリジナル版のプレイ経験がある方は混乱しないよう注意が必要。出自欄の左側がオリジナル版における男性、右側が女性に該当するようだ。
性別は体のタイプで表現可能
性別の項目が無くなった代わりに、体のタイプを選択することで性別を表現可能となっている。
ダッシュ機能の追加
オブリビオン リマスターでは、オリジナル版ではなかったダッシュ機能が新たに追加された。
フィールドでの探索効率が上がり、よりストレスフリーな操作感になっている。
成長システムが刷新
オブリビオン リマスターでは、オリジナル版から成長システムがより分かりやすくなるよう刷新された。
レベルアップ時に獲得できる「徳ポイント」を使ってステータスを自由に割り振れるようになり、より直感的な育成が可能だ。
育成の大まかな流れ
- 様々な行動を取ってスキルLvを上げる
・スキルLv上昇に応じてキャラLvの経験値が貯まっていく
- キャラLvのゲージ最大時に睡眠を取るとLvUP
・睡眠は各所にある寝具で取れる
・LvUPすると「徳ポイント」を獲得 - 徳ポイントを消費してステータスにボーナスを割り振る
- 手順1に戻る
オブリビオン 攻略関連記事
攻略サイト TOP

どうせなら吸血鬼化のデメリットをSkyrim式にする、スリ画面にしただけで衛兵がこっちを殺りに来るシステムの改善もして欲しかった
両手武器の振りが激遅になって産廃になったコト
PS5だけどキャラの名前とか自作魔法の名前を日本語で入力できないのが辛い。PS3で出来たことがなぜ出来ない?
Steam版は符呪と講呪は日本語入力出来ますね
キャラ名は出来ませんが
Steam版だけどNPC同士の会話字幕おかしい。
話し始めた時点でものすごく近くにいる場合だけ表示される。
少し離れたNPCが話しているところに近づいていっても字幕は表示されない。
これホント困りますね…9大神クエスト始まってペリナルが何言ってるか全然わからんw旧作してたけど流石に覚えてないのに…
UIは日本語選べるけど、会話に字幕出ないんですよね
Gamepass版だからでしょうか
Steam版は正常に字幕表示されるますね